
中欧ヨーロッパの魅力をお届け!
★はじめに 今回、10月11日~10月18日に中欧へ行ってきました。今回は幸いにも毎日天候に恵まれ、大変充実した旅行となりました。 今回は私が現地で自分の目で感じた中欧の魅力を、ほんの一部ではあり…
4105件中1~20件を表示しています
★はじめに 今回、10月11日~10月18日に中欧へ行ってきました。今回は幸いにも毎日天候に恵まれ、大変充実した旅行となりました。 今回は私が現地で自分の目で感じた中欧の魅力を、ほんの一部ではあり…
街歩きをするのにとても良い季節になりました。上海は市内に観光名所が散在しているので、そこへ行くための移動手段が気になるところ...。でもご安心ください。上海は交通の便が良く交通費もリーズナブルですよ。…
町にクリスマスツリーやイルミネーションが飾られ始めました。日が短く寒い冬でも、町が華やぎ、心がうきうきするクリスマスはもうすぐ。日本のクリスマスはアメリカ文化と日本独自の文化が融合したものですが、同じ…
こんにちは。 先日上海で「ハイアット オン ザ バンド」というホテルに宿泊しました。このホテルは、外灘(ワイタン)や浦東(プードン)の素晴らしい眺めと、空港や上海の要所へのアクセスの良さが魅力のホテル…
首都であるブリュッセル市内には、いくつもの公園があります。公園と言っても、日本でいう子供の遊び場だけというわけではなく、緑に囲まれた自然の多い公園です。その中でも「カンブルの森」と呼ばれる広大な森林公…
もうすぐ12月、そろそろ肌寒くなってくるのではと思っていると・・・、夜でも17度。まだ冬の気候に完全に移行していないポルトガル。首都リスボンでも、街のいたるところではクリスマス用のイルミネーションが…
日月潭(にちげつたん)とは? 台湾南投県に位置する、台湾で最も大きな淡水湖!台中駅からバスで約1時間!水深23.5m、標高749mのところにある深緑色の湖の美しさは、訪れる多くの人々を魅了しています。…
大分県の国東半島(くにさきはんとう)にある六郷満山(ろくごうまんざん)とは養老2年(718年)に仁聞(にんもん)菩薩によって開かれたと言われている寺院群の総称で、神仏習合の発祥の地として地域の持つ独…
ベルリンでは日に日に気温が低くなり、日没の時間も早くなってきました。寒くなり、日照時間が短くなると、観光を楽しめないと思う人もいるでしょう。ですが、このような冬だからこそ楽しめるものがあります。それは…
クリスマスシーズン到来!ポーランドは11月下旬から各地でクリスマスマーケットが開催されます。街中がライトアップされ、ツリーが飾られるこの季節は夜景も美しく、ロマンチック。今回はクラクフのクリスマスマ…
パリといえば・・・ エッフェル塔にルーブル美術館、ノートルダム大聖堂!! たくさんの世界的有名な観光地が集まる、まさに観光大国です。 そんな代表的な観光地も魅力的だれけども、パリで生活している人が通る…
熊野本宮大社とその旧社地「大斎原(おおゆのはら)」へ 言わずと知れた、世界遺産・熊野古道(正式には「紀伊山地の霊場と参詣道」)。その中の霊場のひとつ、熊野三山の中心といえば、「熊野本宮大社」です。大…
久しぶりに香港に行ってきました! 香港航空って皆さんご存知ですか?昨年7月に関空に就航した香港の航空会社です。みなさんがよく知っているのは、青の「全日空」、緑の「キャセイパシフィック航空」だと思います…
近代化した上海へ行ってきました! 約20年ぶりに上海に行って参りました。近代化されたとは聞いておりましたがあまりの変貌ぶりにびっくりしました。ちょうど行ったタイミングが5年に一度の共産党の党大会の開催…
目次 初めての「ラオス」! 活気溢れるラオスの首都「ビエンチャン」! ラオス南部の大都市「パクセー」! 「滝の幅世界一」に認定された大瀑布 コーンパペンの滝! ラオスで2番目に世界遺産に登録された…
中欧ヨーロッパに位置するスロベニアに、ヨーロッパ最大級にして一番美しいと言われる鍾乳洞「ポストイナ鍾乳洞」があります。石灰岩で出来たこの鍾乳洞は、中で枝分かれするように広がり、全てを含めると2…
はじめに 今回は福岡県と長崎県に行ってきました!観光はもちろんですが、おいしいものが食べたい!おいしいお土産を手に入れたい!という方に、3つの絶品名物グルメをご紹介します♪ 1. 長崎といえば!や…
★仙巌園 鹿児島市内の絶景といえば、桜島を一望できる景勝地、仙巌園!あいにくの曇り空で桜島の頂上をはっきりと見ることは出来ませんでしたが、白い雲と雲の間から黒い煙が...! ちょうど桜島の噴火の様子を…
日本の紅葉の名所といえば・・・ こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 日本に紅葉が美しい場所はいくつかあれど、その中でひとつだけ挙げるとすると・・・ やはり、京都ではないでしょうか? 「そう…
目次 九十九島(くじゅうくしま)について 九十九島の漁業 佐世保市名物!佐世保バーガー 最後に 九十九島(くじゅうくしま)について 九十九島は、長崎県・佐世保市にある佐世保港の外側から北へ25km…
141