ブラジル2大都市!サンパウロからリオデジャネイロまで車で行ってみた!
サンパウロとリオデジャネイロは言わずと知れたブラジルにおける重要な都市です。サンパウロは商業の中心、リオは文化の中心と表現されることが多く、ブラジル人はこの2都市のライバル関係をよく冗談にしています。…
2019/02/11
『 観光 』に関する記事は全2959件です。
サンパウロとリオデジャネイロは言わずと知れたブラジルにおける重要な都市です。サンパウロは商業の中心、リオは文化の中心と表現されることが多く、ブラジル人はこの2都市のライバル関係をよく冗談にしています。…
2019/02/11
スペインは地方ごとに街並みの雰囲気、ガストロノミーや民族衣装などの文化、景色などが異なる多様性を持っています。その中で、日本人がイメージする"スペイン"にもっともマッチするのが南部のアンダルシア地方で…
2019/02/10
目次 はじめに 世界文化遺産登録!! 五島列島 長崎市内観光1:大浦天主堂 長崎市内観光2:旧グラバー住宅 終わりに はじめに 今回は長崎が誇る「潜伏キリシタン関連遺産」、「明治日本の産業革命遺…
2019/02/09
皆さんこんにちは!屋久島って冬のこの時期に行ったら何があるの?そんな疑問をお持ちの方のために・・・ 私、行って参りました!! 目次 そもそも屋久島って登山とかしないと意味ないんじゃない?は大間違いで…
2019/02/07
こんにちは!今回は初めてイタリアに行って来ました。世界遺産の一番多いイタリアは、街を少し歩くだけでたくさんの世界遺産に出会うことができます。今回はイタリアを代表する4都市、古代ローマ時代の遺跡群が街中…
2019/02/07
目次 はじめに 1日目 2日目 3日目 4日目 最後に はじめに みなさんは夏といえば、何を想像しますか?海にプール等たくさんありますが、お祭りを想像した人もたくさんいるのではないでしょうか?私は…
2019/02/06
皆さんこんにちは、さとです。突然ですが、「ブルネイ・ダルサラーム(通称:ブルネイ)」という国、ご存知ですか? 東南アジアに位置するブルネイは、ご存知の方なら「石油の国」、「お金持ちの国」...というイ…
2019/02/05
目次 入場したら撮影スケジュールを確認しよう クラッシックカー展示場 衣装・小道具展示館 上海レトロの街並みを再現エリア 路面電車に乗ってみよう 昔ながらの上海集合住宅「石庫門」の街並みを歩く 川を…
2019/02/02
<豊洲市場水産卸売場棟でのマグロのせり。参加するのは漁師や漁協などから販売を委託され、せりを行う「卸売業者」と、せり落としたマグロを市場内で売る「仲卸業者」、せり落としたマグロを市場外で一般消費者…
2019/02/02
抜けるような青い空と海にたっぷりの日差しが代名詞のハワイ。一年を通して好天に恵まれる日が多く、いつ訪れてもお天気に恵まれるというイメージはありませんか? でも実はハワイにも乾季と雨季があり、3月頃でも…
2019/02/01
たびこふれ編集部のnishiurashiです。2019年1月17日~1月19日まで、東京都産業労働局観光部さんの主催による、三宅島モニターツアーに参加してきました! 三宅島と言いますと、まず思い浮かん…
2019/01/31
目次 シェップスホルメン島とは? シェップスホルメン島へのアクセス シェップスホルメン島といえばアート鑑賞! 1. 現代美術館(Moderna Museet) 2. ArkDes(建築&デザインミュ…
2019/01/27
今回は九州の最南端、与論島と沖永良部島の2つの島へ行ってきました。 目次 与論島の魅力 幻の浜「百合ヶ浜」 沖永良部島の訪れてほしい場所 最後に 与論島の魅力 与論島について少しだけ情報をいうと九…
2019/01/26
目次 目の前に広がるのは色鮮やかな紅葉の絨毯♪ サスペンスドラマのロケ地としても知られる『水路閣』 味覚で感じる古都『京料理』 終わりに 目の前に広がるのは色鮮やかな紅葉の絨毯♪ 日本有数の紅葉名…
2019/01/26
海外旅行でタクシー移動?少し怖いイメージがありませんか? 言葉通じないし。やっぱり料金が高いんじゃ? 遠回りされたりメーター誤魔化されそう。変なところに連れていかれそう。 そんなネガティブなイメージが…
2019/01/25
目次 美しい新興行政エリア「プトラジャヤ」 プトラジャヤ湖のクルーズには2種類ある 美しい新興行政エリア「プトラジャヤ」 新興行政地域として知られているプトラジャヤエリア。クアラルンプール市内か…
2019/01/25
世界最高峰の「エベレスト」、一度で良いから見てみたいですよね? 今回は、特別な装備がなくても、エベレストや8,000m級のヒマラヤ山脈を気軽に楽しめる旅へご案内します! 目次 旅の目的地はネパール!…
2019/01/25
目次 秋のカナダといえばローレンシャン高原! ゴンドラに乗って山頂へ! ミニハイキングコースもあります トレンブランビレッジ内には無料ゴンドラもあります! 秋のカナダといえばローレンシャン高原! …
2019/01/24
多種多様な植物が生息する台湾では、それぞれの種も個性豊か。そんな「種」をテーマとした博物館があることをご存知ですか?ご夫婦がひっそりと営むちょっと変わった穴場観光スポットです。台南にある、フォトジェニ…
2019/01/23
Bonne année! 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 「前回のパリ旅行でセーヌ河やルーブル美術館は一通り回ったから、今回はどこに行こうかな?」...そん…
2019/01/20
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.