
【タイ】11月のベストシーズンに訪れる!大都市「バンコク」&ビーチリゾ…
こんにちは!今回私は、名古屋からタイに行って来ました! 大都市である「バンコク」と、バンコクから車で約2時間のビーチリゾート「パタヤ」を巡ります★ セントレア(中部国際空港)を10時50分に出発し、1…
3842件中1~20件を表示しています
こんにちは!今回私は、名古屋からタイに行って来ました! 大都市である「バンコク」と、バンコクから車で約2時間のビーチリゾート「パタヤ」を巡ります★ セントレア(中部国際空港)を10時50分に出発し、1…
南イタリアのプーリア州に位置する小さな町「ポリニャーノ・ア・マーレ」。イタリアではリゾート地としても知られ、海の美しさや断崖に建てられた町並みなどが有名です。日本ではまだまだ知られていない、この小さな…
静岡県下田市街から少し離れた場所にある下田河内温泉。緑溢れる2,000坪の敷地に建つ、創業130年の老舗旅館。なにしろ泳げるほどの総檜の千人風呂に魅せられて行ってみた!場所は伊豆急下田駅の一つ手前、蓮…
2016年10月、観光都市ヴェネチアに豪華なショッピングモールが誕生しました。その名も「T フォンダコ デイ テデスキ by DFS(以下:フォンダコ デイ テデスキ)」。この耳慣れない名前は、この建…
中央アメリカに位置するコスタリカの北部、太平洋側に位置するオスティオナルと呼ばれる海岸は、世界でも非常に珍しいアリバダと呼ばれるウミガメの一斉大産卵を見ることのできる場所です。 わずか数キロの海岸全体…
ヴェネチア観光をする中で、少しディープな散策を楽しむならザッテレ河岸もおすすめ。河岸沿いを歩くだけでなく水上バスを使えば、ヴェネチアらしい水辺の風景も楽しめ、対岸のジュデッカ島や、サン・ジョルジョ・マ…
皆さまこんにちは。マコマナーゼ日出子です。 実はわたくしの夫、現在旭川市で単身赴任中なんです。我が家には愛犬ロンちゃんがいますので私が旭川に行くことはあまりないのですが、今回は夫の誕生日ということで息…
目次 三方五湖へ行ってきました! 期間限定!秋バラが咲き誇る天空のバラ園! 三方五湖へ行ってきました! 名前の通り、三方湖(みかたこ)、水月湖(すいげつこ)、菅湖(すがこ)、久々湖(くぐしこ)、日…
島根県安来市(やすぎし)の中心部から8kmほど離れた山あいに、「鷺(さぎ)の湯温泉」という小さな温泉街があります。1970年、足立美術館はこの温泉地に開館しました。美しい日本庭園と日本画などの素晴らし…
目次 はじめに:大雪山という山はない! 黒岳編 大雪高原温泉沼めぐりと赤岳・銀泉台編 さいごに はじめに:大雪山という山はない! 元号が変わって最初の紅葉狩りは、「日本一早い紅葉」を愛でようと、…
目次 はじめに おすすめスポット1. ハウステンボス おすすめスポット2. 九十九島パールシーリゾート おすすめスポット3. 長崎ペンギン水族館 おすすめスポット4. ときめきのフルーツバス停通り …
ペルーアマゾン最大の都市イキトスにある「Complejo turístico de Quistococha(キストコチャ観光複合施設/通称:キストコチャ動物園)」は、ペルー・ロレト州唯一の国立観光公園…
筆者の夫はハワイ旅行のときに、日本からコーヒーを淹れる道具を一式持っていくほどのコーヒー好きです。今年(2019年)は、コナコーヒーを栽培しているコーヒー農園を訪ねてみようとハワイ島行きを計画しました…
中国一の経済都市・上海。立ち並ぶお店もその時々の流行に乗ったものでないと商売が難しく、非常に競争が激しいです。ただ、一度流行に乗って話題にのぼれば、爆発的な人気を呼び成功を収めることができるのも事実。…
南国バカンスを楽しめる旅行先として、大人気のハワイ。「現地ではどんな楽しみ方をすればいいの?」という方におすすめしたい、ハワイ旅行初心者さんも楽しく過ごせる滞在プランを、現地在住者が徹底解説!予算や体…
ジョージアの首都・トビリシの中心地の一角、英雄広場の隣に、トビリシ動物園はあります。 動物園という言葉から想像するよりずっと小さく、独特な雰囲気のある公園ですが、他のどこにもない魅力と、なによりジョー…
ハワイをディープに、かつ効率的に案内してくれる個人ガイドの存在をご存じですか?人気のガイドさんによるプライベートツアーは、予約を取るのも大変という話が聞こえてくるほどです。 個人ガイドさんと共にハワイ…
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。山形県鶴岡市主催で農業体験プログラムを活用した「庄内柿」農業支援ツアーが実施されました。日本で唯一"ユネスコ食文化創造都市"に認定された鶴岡市ではどのよう…
日本の反対側、南米チリ。日本人に身近なものは鮭やワイン。聞いたことがある観光地としてはイースター島やパタゴニア。でも実際にチリを旅行したことのある日本人は決して多くありません。 日本も南北に長いですが…
クロアチアで今最も人気の観光地といえばドブロブニクを思い浮かべるかたも多いでしょう!ここ数年観光客の数は右肩上がりとなっており、大型クルーズの寄港も多く1年中賑わいをみせております。その影響から入場施…
74