【大分】高さ日本一の吊り橋!九重"夢"大吊橋で名物ジビエバーガーをほお…
今から約60年前、「この場所に吊り橋を掛けたら、紅葉の時期はきれいだし、滝もよく見えるし、観光名所になるんじゃないか?」酒場でそういった男のことをまわりの人間は笑った。「またそんな夢みたいなこと言って…
2021/11/21
『 観光 』に関する記事は全3559件です。
今から約60年前、「この場所に吊り橋を掛けたら、紅葉の時期はきれいだし、滝もよく見えるし、観光名所になるんじゃないか?」酒場でそういった男のことをまわりの人間は笑った。「またそんな夢みたいなこと言って…
2021/11/21
滝といえば、普通は山の奥深く分け入った所にあり滝つぼの下の方から見上げる、または遠くから全景を眺めるということが多いように思いませんか。田園地帯を進んでいくと平地に突如滝が現れるということは珍しいので…
2021/11/19
<トップ画像:水の駅おづるの湧き水> 日本は水が豊かな国で、日常生活の中で水に困るということはあまりありませんよね。水道の水がそのまま飲める国は世界でも珍しいです。しかし日本でも飲み水は買って飲むこと…
2021/11/19
<トップ画像:日本丸館から見下ろした豆田町> 初めてなのにどこか懐かしいと感じるような町って惹かれますよね。ノスタルジーってどうしてこんなに旅人の心を揺さぶるのでしょうか。大分県日田市にある豆田町(ま…
2021/11/18
日本には、優れた技でありながら、伝承者の減少や時代の趨勢により存続の危機に瀕している伝統工芸があります。そういった匠の技はなんとか絶やさずに次の時代に伝え残していきたいですよね。 大分県日田市の小鹿田…
2021/11/17
こんにちは!モスクワ在住のチェブラーシカです。 前回の記事に引き続き、今回もモスクワ地下鉄の見どころ駅の紹介です。今回は中心部から離れた場所の見どころ駅ですので、観光中にすべて行くのは難しいと思います…
2021/11/13
ブルターニュ地方北部のペロスギレックと周辺の自然保護区は、まだ日本ではあまり知られていない地域ですが、ヨーロッパでは人気の高いリゾート地です。各国から集まるツーリストたちのお目当ては、花崗岩がユニーク…
2021/11/12
初めてベトナムのダナンに旅行する方は、現地でどのような時間を過ごす計画をしていますか。ダナンは近年東南アジアのビーチリゾートとして支持を集め、世界中の観光客に注目されています。日帰りで行ける世界遺産都…
2021/11/12
沖縄県の西表島は、八重山諸島の中で最も自然に覆われており、人が入れない場所が多い島です。2021年7月、奄美大島、徳之島、沖縄島北部と共に、八重山諸島では唯一西表島が世界自然遺産として登録されました。…
2021/11/10
秋がやってきましたね。街を歩くだけでもホントに気持ちいいものです。この秋、ちょっとした冒険感を味わってみたいと思いませんか? 冒険といってもワイルドな感じではなく、普段あまり見る機会のないことに触れて…
2021/11/08
ドイツの街を訪れると、その交通事情に驚かされるかもしれません。なぜかと言うと多くの大都市で今でも路面電車が走っているからです。ドイツの首都であるベルリンも例外ではなく、街の東部を中心に路線網が発達して…
2021/11/07
あなたは日本一長い川がどれか知っていますか? 仮に「日本最長の川」は答えられたとしても、2位、3位まですらすら答えられる方はなかなかいないのではないでしょうか。 知ると日本の旅がもっとおもしろくなる!…
2021/11/06
佐渡島...と聞くと、何となく日本海に浮かぶ小さな島を想像することができるのではないでしょうか? 1度訪れてみたい!とずっと思っていた佐渡島に初めて行ってきました!台風が近づいていたこともあり、あいに…
2021/11/06
秋は紅葉がとっても綺麗なシーズン。紅葉といえば、やはり京都ではないでしょうか。 今回は、私が昨年訪れた、京都の王道の紅葉スポットをご紹介したいと思います。私が訪れた時期は、紅葉シーズンも終盤でしたが、…
2021/11/05
みなさん、四国の山に登ったことはありますか? 今回は徳島県にある日本百名山の剣山(つるぎさん)と頂上ヒュッテを紹介します。百名山の一つとしてもおなじみの「剣山」は無料駐車場や登山リフトの整備がされてお…
2021/11/04
5月に入り新型コロナウイルスの感染が急拡大、セミロックダウン(警戒レベル3級)状態が続いていた台湾ですが、緊迫した状況も何とか落ち着き、警戒レベルも2級に引き下げられ、少しずつ以前の生活に戻りつつあり…
2021/11/03
古代歴史にはまだまだ謎が多く、毎日新しい発見があると言っても過言ではないようです。 その中でも、天智天皇と中臣一族の関係や、聖徳太子や渡来人の影響などはロマンが尽きません。天智天皇と中臣鎌足といえば『…
2021/11/03
涼しくなりハイキングや登山が楽しめる季節になりました。秋らしい景色の中をのんびりと歩きたいなら、兵庫県神崎郡神河町にある「砥峰高原(とのみねこうげん)」がおすすめ。まるでゲレンデのように輝くススキの美…
2021/11/02
10月に入ると、朝晩の気温が10度ちょっとになり肌寒い日が増えてきたここトロントですが、日中は例年よりも暖かいことが多く、過ごしやすくて助かっています。外の木々が少しずつ紅葉に向け色を変えており、秋ら…
2021/11/01
10月2日、高地ということもあり、10月初旬ながら紅葉真っただ中の立山黒部アルペンルートに行ってきました。たくさんの乗り物を乗り継いで絶景を巡ることが立山黒部アルペンルート観光の特徴です。 今回は、2…
2021/10/29
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.