行き方・スケジュールは?バリからコモドドラゴンに会いにいこう!
先日、友人と二人で東インドネシアのフローレス諸島に行ってきました! フローレスといえば「コモドドラゴン」と「大自然」。 秘境で遠いイメージがありますが、実は1時間半で簡単に行ける身近な島でした。東京…
2016/04/27
『 観光 』に関する記事は全3575件です。
先日、友人と二人で東インドネシアのフローレス諸島に行ってきました! フローレスといえば「コモドドラゴン」と「大自然」。 秘境で遠いイメージがありますが、実は1時間半で簡単に行ける身近な島でした。東京…
2016/04/27
シンチャオ!(ベトナム語で「こんにちは」の意) 今回はベトナム北部、中国との国境付近に位置する"奇跡の湾"、『ハロン湾』をご紹介します! 東京23区の約2.5倍の広さを持つ『ハロン湾』は、大小…
2016/04/27
遙かなる時の流れを超えて 文化が交錯する"異質の中国" シルクロード ▲ゴビ砂漠・月牙泉 2014年に世界遺産に登録された「シルクロード~長安・天山回廊の交易路網~」。添乗員の渡辺さん、現地手配会社…
2016/04/27
こんにちは。前回はトルコ、カッパドキアの洞窟ホテルを紹介しましたが、今回はカッパドキアで迎える素敵な朝についてのお話です。 奇岩の広がる荒野が独特の景観のカッパドキアですが、それを上空から眺める広大…
2016/04/26
こんにちは!今回は親日国家としても有名なトルコについてのお話です。 トルコは世界でも有数の観光大国で、日本の約2倍の国土には遺跡やビーチリゾートなどたくさんの観光スポットが点在しています。その中でも…
2016/04/25
古都フィレンツェが見せるもうひとつの顔。ドゥオモやヴェッキオ橋などの名所をあえて夜に訪ねる楽しさを、コラムでご紹介します。 ※一部写真はクリエイティブコモンズライセンスに基づき掲載しています。 参考:…
2016/04/25
石垣島から高速船で小浜島まで30分余り 途中浅瀬で海がとても綺麗な海域が2か所有ります 竹富島付近通過と小浜島手前の海がとても綺麗です 高速船の最後部の席からだと窓越しでない風景を 堪能しながら…
2016/04/21
金沢の「兼六園」・富山の「松川べり桜」が満開に。 どこも大混雑、素晴らしい景観に酔う見物客。 北陸もようやく桜が満開になり、各地の名勝地は、待ちに待った桜を求めて、沢山の見物客で賑わっています。 …
2016/04/21
江戸時代から商業、文化、金融、娯楽の中心地として栄えた日本橋。 最近は、コレド室町といったおしゃれ~な商業施設ができて新たなスポットとして国内外から注目をあびています。 散策のスタートは、日本橋…
2016/04/21
こんにちは。皆さんはドバイと言ったらまず何を想像するでしょうか?砂漠に広がるラグジュアリーな摩天楼の国。アラブの石油王たちが優雅に暮らす光景・・・。 でも、そのドバイではほとんど石油は取れていないと…
2016/04/21
移民のエネルギーが生み出した世界一の都市 c NYC & Company / Julienne Schaer マンハッタンと聞いて、まず思い浮かべるのはエンパイア・ステート・ビルではないでし…
2016/04/19
トスカーナの食文化を一度に見られる?そんな大規模市場「フィレンツェ中央市場」の魅力をご紹介! ※写真はイメージです。クリエイティブコモンズライセンスに基づき掲載しています。参考:クリエイティブコモンズ…
2016/04/19
"世界の中心"にそびえる摩天楼 世界のすべてが集まるダイバーシティ c NYC & Company / Marley White 「世界の首都」「世界の縮図」などと形容され、24時間活動し続…
2016/04/18
前回に続き、街歩きが楽しいスウェーデン第4の都市、ウプサラの街の様子を紹介します。 前編はこちらからご覧ください! ウプサラ大聖堂を後にして、しばし周辺散策をすることに。この日は終日天気が良く気持ち良…
2016/04/15
4月中旬、厳しい冬を乗り越えた東北・北海道にいよいよ心弾む春が訪れます。「みちのく三大桜」で有名な東北の桜の名所をはじめ、艶やかに咲き誇る魅力的な桜の木々とそれに溶け込む風景の数々。古の時を越えて今も…
2016/04/15
ローマは世界遺産も多く、行きたいところがありすぎて迷ってしまう方も多いのでは。ライターが見つけたローマの魅力スポットを参考に、自分なりのローマ歩きを計画してみてはいかがでしょうか。 遥か昔より悠久の歴…
2016/04/15
台湾に来たら、絶対おさえておきたい食べ物...といえば、カラフルな南国フルーツもそのひとつですよね?でもフルーツは飛行機でお持ち帰りができないのが、悲しいところ...。 だったらフルーツのおいしさをぎ…
2016/04/14
奄美大島の海底だけにしか現れない "海中のミステリーサークル" 透明度が高く、美しい海で有名な奄美大島。春から夏にかけて、水深25mの海底の砂地に"ミステリーサークル"が出現するのをご存知ですか!?…
2016/04/13
お出かけした先は、この景色が見えるところ。 そして、こちらの建物も見えます。 もう、お分かりですね。 上は、明石海峡大橋で、兵庫県明石市にある柿本神社から望む景色です。 そして、下は、天文…
2016/04/11
新潟県庁も雪割草の群生地があるのをご存知ですか? 県庁敷地内に「県庁の森」という名の憩いの場があり、そこに雪割草が群生しています。 県庁の森は県庁正面入り口向かって右側にありま…
2016/04/11
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.