アメリカ / 世界最古の国立公園 イエローストーンはやっぱりすごかった…
行ってきました! 観光シーズンの始まった≪イエローストーン≫へ行ってきました! 今回はアメリカの絶景をご紹介させていただきます。 ○マウントラッシュモア国立記念碑 近年少しずつメディアでも取り上げられ…
4020件中1~20件を表示しています
行ってきました! 観光シーズンの始まった≪イエローストーン≫へ行ってきました! 今回はアメリカの絶景をご紹介させていただきます。 ○マウントラッシュモア国立記念碑 近年少しずつメディアでも取り上げられ…
スウェーデンの観光地といえば、首都のストックホルムやヨーテボリなどの大都市が有名。しかし少し足を延ばしてみると、ガイドブックに載っていない魅力的な場所がたくさんあります。 今回はストックホルムから電車…
ハノーファーとい都市名を聞いたことはあるでしょうか。それはドイツ中部にある大都市で、ベルリンからはドイツ版新幹線ICEで約2時間ほどで訪れることができます。そのためベルリンから日帰りで訪れられる数少な…
東スイスの内アッペンツェル準州(Appenzell Innerrhoden)にあるエーべンアルプ(Ebenalp)は、ハイキングのメッカのひとつ。海外からの旅行者はもちろん、地元スイス人にも大人気だ。…
ポルトガル版の「北海道」とも言える、ポルトガル中南部に位置するアレンテージョ地方。夏は40度を超える猛暑で、気候面では北海道とは比べることができないかもしれませんが、広大な大地に広がる畑を見ていると、…
世界的に有名な観光名所がひしめくロンドンには、徒歩での散策にも適したコースがたくさんあります。なかでもおすすめなのが、テムズ川の南岸、サウスバンク地区の川沿いに延々と続く歩行者専用のコースです。 テム…
スラマッシアーン 今回はバリ伝統芸能の1つバロンダンスのご紹介です。 バロンダンスとは 「バロン」とは獅子の姿をした聖獣の事を言います。このバロンと、魔女が変身した化け物「ランダ」とが主役となっ…
日本にはサービスを受けた時にチップを払う習慣がないので、海外旅行に出た時にちょっと困ってしまったという経験を持つ方多いのではないでしょうか?メキシコには様々な場面でチップを払う習慣があるので、具体的に…
最近、徐々に注目を浴びているアフリカの国「モロッコ」。学生時代にアジア、ヨーロッパ、アメリカなど様々な国でバックパッカーをしていた旅行会社入社2年目のN.Sさんが、最も印象に残っている国が「モロッコ」…
上海市の中心、静安寺の北側に伸びる1本の道、「胶州路(jiaozhoulu)」。 南は静安寺から北は長寿路までつづくこの道は、老房子が立ち並ぶ上海色が色濃く残りながら、欧米人の居住・往来も多く、新旧入…
「アグダ・・・」、名前を聞いてもあまりピンとこないのですが、「あの傘のお祭り・・・」と言われると、「あっ!それ知ってる!」と頭の中に駆け巡るのは、メディアやSNSなどでも人気の「AgitAgueda …
印象派の世界を堪能! 印象派ゆかりの地を巡る旅へ行って来ました。ノルマンディー地方にある印象派の巨匠であるモネ、ルノワール、ゴッホゆかりの街をご紹介させていただきます! ★モネ モネといえば、ジヴェル…
滋賀県屈指のおしゃれスポット「黒壁スクエア」。 明治や大正時代の建物を利用した雑貨店やカフェが立ち並ぶレトロな街並みは、ゆったりと散策するのにピッタリです。 写真中央の男の子「とび太くん」は、交通事…
8月1日は現在のスイスの建国記念日! 1291年8月1日、ウーリ、ウンターヴァルデン、シュヴィーツの3つの州の代表が、フィアヴァルトシュテッテ湖のほとりにあるリュトリに集まり同盟の誓いを交わし始まり…
ネパールの首都カトマンズは、別名「カンティプール」(栄光の都)とも称される世界文化遺産の古都です。街のいたる所にある仏教寺院は古めかしく趣があり、初めて訪れた人でも懐かしさを感じるような温かみのある雰…
前回ご紹介したサウスバンク地区のお散歩コースに続き、今回はブラックフライヤーズ駅の東側、バンクサイド地区にある歩行者専用散策コースをご紹介します。テムズ川に沿って歩くだけで観光名所がいくつも押さえられ…
はじめに みなさんは福島県にどんなイメージをお持ちですか?じつは福島県はおいしい食べ物がたくさんあるのです!今回はその一部をご紹介します♪ あま~いあま~いさくらんぼ さくらんぼといえば山形県!のイ…
Bonjour! パリを訪れ、オルセー美術館やオランジュリー美術館でたくさんの印象派画家の作品を鑑賞すると、訪れたくなるのがフランスの田舎町です。印象派の画家達は当時、鉄道を使ってフランス各地を訪れ自…
えっ!?これが家? オランダ第2の都市ロッテルダムに行けば、こんな家に住むこともできます。 実は観光名所にもなっています。その名も"キュービックハウス"。床はどこに?屋根はどこに?どうなっているの?誰…
旅行と言えば弾丸スケジュール、でおなじみのもぐ子です。運動全般が苦手なので、今まで興味を持ったことがなかった富士山。登山しないから行くことはないなぁと思っていたのですが、間違いでした。登らなくても楽し…
151