穴場スポットのみ!札幌好きなら知っておくべき観光スポット9選
札幌と言えば、時計台、赤れんが、大通公園などが有名ですが、リピーターの皆さんはどこを訪れているのでしょうか? この記事では、定番スポットとはちょっと違った、おすすめ穴場スポットを紹介します。 札幌は…
2018/03/31
『 観光 』に関する記事は全3559件です。
札幌と言えば、時計台、赤れんが、大通公園などが有名ですが、リピーターの皆さんはどこを訪れているのでしょうか? この記事では、定番スポットとはちょっと違った、おすすめ穴場スポットを紹介します。 札幌は…
2018/03/31
以前たびこふれでご紹介した、ペルー北部アンデスの街「Cajamarca(カハマルカ)」。歴史あふれる街並みやインカの温泉が有名ですが、郊外にもオススメしたい見どころがたくさんあります。なかでも子ども連…
2018/03/31
トロントに最近初めて来た人に、「CNタワーの行き方を教えてほしい」や「おすすめのレストランを紹介してほしい」と言われることが度々あります。 でも、その場所への行き方を説明しようとすると、欧米人に…
2018/03/30
こんにちは!添乗員の「ぱに」と申します。どうぞよろしく! 春の気配に逆らうようですが、今回は、バルカン半島の冬景色をご紹介したいと思います。バルカン半島と言うと、クロアチアやギリシャが有名かもしれませ…
2018/03/30
チャイナタウンはシンガポールの有名な観光地の一つですが、中華料理を食べたりお寺を見る以外にも色んな楽しみ方があります。今回はよりローカル感が味わえる、一味違ったチャイナタウンの過ごし方をご紹介します。…
2018/03/30
万葉集に、「足柄の 土肥の河内に 出づる湯の 世にもたよらに 子ろが言はなくに」と詠まれている湯河原温泉。この歌は、湧き出るお湯のように、娘が自分のことを思ってくれているだろうかと案じる男性の恋心を詠…
2018/03/29
ウィーンの二大老舗カフェといえば、ザッハトルテで有名なカフェ・ザッハと、王宮御用達コンディトライ、デメル(Demel)です。 この二つのカフェは、どちらもハプスブルク家や貴族との関係も深く、ケーキも有…
2018/03/29
地元の人しか知らない?!セイント・コルムキル・ウェル ヘルファイアー・クラブを訪れた後、友達が車で連れて行ってくれた、小さな素敵な場所があります。こちらは、この周辺に住む地元の人しか知らないといっても…
2018/03/29
目次 冬の1月でも見事な自然の造形美 アンテロープキャニオン! 一生に一度は訪れたい グランドキャニオン! 旅の締めくくりはラスベガスで! 冬でも十分楽しめました! 冬の1月でも見事な自然の造形美…
2018/03/28
★兵庫県の魅力を語る旅へ!まずは「めんたいパーク神戸三田」に行ってきました!! 兵庫県三田市にある「めんたいパーク神戸三田」へ行ってきました!明太子の老舗かねふくが運営する明太子専門のテーマパークで、…
2018/03/28
久しぶりの土門ヘレンです。強烈なインパクトの写真からスタートさせて頂きます。 いやいや、ようやく待ちに待った春!冬の間は、ヒグマと一緒で冬眠状態のアタクシ・・・。やっとやっとやっと長い穴ごもりからノソ…
2018/03/27
ベトナムの秘境「バンゾックの滝」へ行ってきました☆ シンチャオ! ベトナム大好き女子です♪ 今回ベトナム北部の秘境【バンゾックの滝】にいってきました(^^)ベトナム航空でひとっとびハノイへ。約5時間と…
2018/03/27
イエローナイフでオーロラ観測♪ 3日観測した場合、オーロラ観測率が100パーセント!と言われている、イエローナイフへオーロラを見に行ってきました!!(o˘◡˘o)テレビや写真でよく見るオーロラ!まさか…
2018/03/27
はじめに 今回、はじめてハワイへ行ってきました。 定番ホノルルではなく、ハワイ島 コナへ! それはもう、壮大なる大自然。パワースポットの島といわれるだけありました。 壮大なハワイにとっても癒されて帰…
2018/03/26
上海豫園(よえん)ランタン祭 上海豫園のランタン祭を見に行ってきました! 夜はライトアップされていて雰囲気が良いと思うのですが、時間の都合でお昼に見学してきました!ランタン祭は春節(旧正月)の前から始…
2018/03/26
ドイツの首都ベルリンには多くの文化遺産があります。観光旅行で訪れる場合には、美術館や歴史的な史跡などを訪れる人が多いでしょう。ですが、忘れてはいけない素晴らしいものがあります。それは近現代の建築物です…
2018/03/26
香港島の西側に位置するランタオ島。有名な香港島の約2倍の面積で香港最大の島です。香港では、"大嶼山(ダイユーサン)"と呼ばれ、豊かな自然がある事から、自然を楽しむため休日や夏休みには香港島や九龍島から…
2018/03/25
はじめに こんにちは!るかっちと申します。"アマルフィ海岸!!"といえば、誰もが一度は聞いたことがあるような素敵な響き。今回ご紹介する「世界一美しい海岸」とも呼ばれているアマルフィ海岸はイタリア南部、…
2018/03/25
7つの丘の街、リスボン。遠い昔、ポルトガル人たちは極東にある日本にたどり着き、ポルトガルの首都リスボンと気候や地形が似ていた九州の長崎市を見て感激したとか。ちょっとレトロで、どこか懐かしさを感じさせ…
2018/03/23
歴史ある東京の路地裏を歩きまくる現地集合/解散型ツアー「裏さんぽ」。 >>「裏さんぽ」の概要はこちらからご覧になれます 第五回 旅のはじまりは・・・ JR市ヶ谷駅から始まります。私個人としては「裏さん…
2018/03/23
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.