フォトジェニックなヴェネチア旅。絵になる風景案内-ゴンドラから街角まで…
※註:2018年3月、加筆修正をいたしました。 歩くたびに心奪われる、ヴェネチアの景観 撮影:ItalyiiライターMami.F. 誰もが一度は憧れる水の都、ヴェネチア。かつてピサやジェノヴァと並び一…
2015/11/20
『 観光 』に関する記事は全3567件です。
※註:2018年3月、加筆修正をいたしました。 歩くたびに心奪われる、ヴェネチアの景観 撮影:ItalyiiライターMami.F. 誰もが一度は憧れる水の都、ヴェネチア。かつてピサやジェノヴァと並び一…
2015/11/20
<写真提供:ノルウェー政府観光局 Thomas Rasmus Skaug - visitnorway.com> クリスマスといえば、サンタクロースの他にもクリスマスマーケットや街中を彩るオーナメントグ…
2015/11/13
サムネイル:Pixabay ※2018年3月、加筆修正をいたしました。 ※写真はイメージです。クリエイティブ・コモンズ・ライセンスに基づき掲載しています。 参考:クリエイティブコモンズ公式サイト(外部…
2015/11/13
もうすぐクリスマス!! 北欧のサンタクロースをご紹介 (写真提供:フィンランド政府観光局) 気が付けばもう11月。クリスマスや雪の季節はもうすぐそこですね!今回は、雪国で代表的な北欧4か国のサンタク…
2015/11/12
約10万球(予定)のLEDで植物園が光り輝く、イルミネーション!!クリスマスシーズンの京都の穴場スポット 京都府立植物園は、京都市街北部の洛北の地に位置し、東は比叡山をはじめとする東山連峰、西に賀茂…
2015/11/10
サムネイル・トップ写真:Pixabay(CC0) 冬のローマは静かな空気の中美しい彫刻がライトアップされ、とても幻想的。カトリックの総本山バチカン市国の厳かなクリスマスライトアップも、この時期ならでは…
2015/11/08
2016年は「ビール純粋令」制定500年! <ドイツビール> 世界屈指のビール大国といえばドイツ!一般的なビールジョッキは1リットルという量の多さ。ソーセージやプレッツェルと一緒にいただきます。 市川…
2015/11/06
中国・北京の旬でレアな現地情報とは別に、実際に中国・北京においでになろうとする方々に中国・北京の歩き方をご紹介する「中国・北京の歩き方今回は「前門大街散策のススメ」です。 特に初北京の方であれば、自由…
2015/11/04
ドイツの"知られざる魅力" 新しい『ドイツ』発見の旅へ ▲ドレスデン/ドイツ・バロック時代の壮麗な姿をとどめる古都は、まるで街全体が美術館のようです。エルベ川の河畔にバロック様式で統一された宮殿が建…
2015/11/04
世界で一番美しいと称される「アマルフィ海岸」に建つ、神秘的なアマルフィ大聖堂。世界遺産に登録された海岸に佇む、エキゾチックな建築は必見です。 数々の伝説が残された、神秘の海岸 世界で一番美しい海岸とも…
2015/11/02
大人から子供まで、みんなから愛されるソーセージ。「香腸」と書く台湾ソーセージは、ポピュラーな食べ物で、日本のものより甘めなのが特徴です。夜市などでも売られていて、ニンニクスライスと一緒に食べるのが一般…
2015/10/30
バリ東部はバリの歴史が詰まった魅力的なエリアですが、その中でもおすすめなのがクサンバ村(Kusamba)。この村は昔から海水を使った天然塩作りを受け継いできた場所で、今でも数軒の塩作り農家があります。…
2015/10/30
▲名前の通り黄金のシャワーが降り注ぐような華やかな「ゴールデンシャワー」 ビチェットさん カンボジアは暑いというイメージが強いかもしれませんが、11~4月は「乾季」に入り、雨が少なく湿度が低いから過…
2015/10/29
ヴェネチアはサン・マルコ広場の対岸にたたずむ教会「サン・ジョルジョ・マッジョーレ聖堂」。鐘楼からの眺めは穴場の絶景スポットでもあります。 ※一部写真はクリエイティブコモンズライセンスに基づき掲載してい…
2015/10/29
▲アンコールワットの中心塔の真上に昇った春分の太陽。「正面が東向き」に建てられているため、太陽は真後ろから劇的に昇ります。太陽と大塔の織りなすドラマは壮大なものです。 荒濱 では日本でもおなじみの「…
2015/10/28
ガイドになったきっかけは、 日本に『恩返し』をしたいから・・・ ▲「天空の寺院」と称されるプレアヴィヘア寺院 今回は弊社のカンボジアツアーにご参加いただいた『多くのお客様から高いアンケート評価を得た…
2015/10/27
サムネイル・トップ写真:Pixabay(CC0) チンクエ・テッレやヴェネチアなど北イタリアを旅する方必見!各地を訪ねたライターがおすすめする、美味しい名物料理やレストランについてご紹介しています。フ…
2015/10/26
世界三大美術館の一つに数えられる、ウィーン美術史美術館。 ハプスブルク家の栄華の元集められた、名画の数々を求めて、世界中から美術ファンが押し掛けます。内装も息を飲むほど美しく、美術ファンでなくてもウィ…
2015/10/19
懐かしくも新しい港町・神戸、その魅力を〝再び〟見つけに行きませんか ▲神戸異人館・うろこの館 外壁を覆う天然石が魚のうろこに見えるため、「うろこの館」と呼ばれるようになりました。パワースポットとして…
2015/10/16
ジャワ島はバリ島の左隣にあるインドネシアのメインアイランド。二つの島はフェリーで繋がれていおり、バリ島のギリマヌ港~ジャワ島のパニュワンギ港を30分間隔でフェリーが運行しています。所要時間は1時間ほ…
2015/10/15
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.