ポルトガルってどんな国?ポルト、リスボンなどの魅力的な観光地&美味しい…
久冨と申します。今回、2月15日~2月22日の8日間、ポルトガルに行ってきました!幸いにも毎日天候に恵まれ、大変充実した旅となりました。今回は私が現地で自分の目で見て感じたポルトガルの魅力を、ほんの一…
4021件中1~20件を表示しています
久冨と申します。今回、2月15日~2月22日の8日間、ポルトガルに行ってきました!幸いにも毎日天候に恵まれ、大変充実した旅となりました。今回は私が現地で自分の目で見て感じたポルトガルの魅力を、ほんの一…
ワシントンDCと言えば、最近トランプ大統領の就任セレモニーの舞台として、TVニュースでも沢山取りあげられたので、皆さんの記憶にも新しいのでは・・・。 この美しい白亜のドームを頂く建物が、大統…
今回私が訪問したのは北の国・北海道!3日間掛けて視察した様子をご覧いただきましょう! 1日目 【1】 羽田空港を乗り継ぎ、新千歳空港に到着!意気揚々とバスに乗り込もうと空港を出た瞬間、真冬に逆戻り!春…
2017年のサンパウロのカーニバルについてお届け。今回は後篇です。 >前篇はこちらからご覧ください! Hino(イーノと発音)とはポルトガル語で讃美歌や国歌を意味する。 どのSamba de esco…
少しずつ春の訪れを感じる瞬間が増えてきました。青森にある弘前公園(ひろさきこうえん)の桜が楽しめる期間は、例年では4月中下旬から5月上旬頃。長い冬が終わり、ようやく津軽に春が訪れる季節がやってきます。…
こんにちは!今回は東南アジア諸国のマレーシアについてご案内します。皆さんはマレーシアと聞いて、どんなイメージを思い浮かべるでしょうか?発展途上の国、東南アジアの雑踏の街・・・まだまだ途上的なイメージ…
イタリア人はジェラートが大好き。その種類の豊富さ、美味しさはイタリアならでは。そんなイタリアの、ジェラートビジネスの集大成ともいえる展示会が毎年1月に開かれます。 今回は2017年に行われたときのレポ…
海外旅行では世界遺産もじっくりと見学しておきたいものですね。日本とはまったく異なる歴史、習慣、環境のベトナムですが、今回散歩する世界遺産「ホイアン」は、日本とも歴史の繋がりがある町。ふと懐かしく感じ…
萩・明倫学舎 ~伝えたい物語がここにある~ ▲旧明倫小学校本館 萩は、日本近代化の礎を築き、多くの先達を育んだ〝明治維新胎動の地〟です。明治維新の原動力となり、多くの萩藩の教育や人材育成の中枢を担った…
<トップ画像:ゲバラの肖像が描かれた内務省ビル> 「世界で一番かっこいい男」とジョン・レノンにいわしめたキューバの革命家、チェ・ゲバラ。 キューバの永遠の英雄として、今も国民に愛され続けています。首都…
今回は前半の続きで、1月24日~26日の3日間、九州へ行った際の、2日目よりお伝えいたします! 1日目の様子はこちらから 2日目の様子 昨日写真が撮れなかったのでホテルの写真です 。 本日…
イタリアにおけるバレンタインデーは「サン・ヴァレンティーノの日」と呼ばれ、特別な日とされています。日本では、主に女性から男性へチョコレートなどのお菓子をあげる日として定着していますが、イタリアでは男女…
ジャンボ!今回、2月9日~2月16日の8日間、東アフリカにある動物の楽園「タンザニア」に行ってきました! まだまだ知られていない国タンザニアですが、たくさんの動物たちを間近で見ることが出来る、動物好き…
小樽で15時から会議。 うむうむ、会議は2時間はかからないとしても1時間半ぐらいはかかるだろう。 そしたら帰りに雪あかりの路に寄り道するのに、ちょうどいい時間だな。 と思っていたら、会議はあっさりこ…
かわいい街並み、食、お買物... もっと知りたいポーランド! ▲ユニークな外見の建物が多い南西部の都市「ヴロツワフ」 谷澤 驚きに満ちたポーランドですが、首都「ワルシャワ」の歴史地区が実は復元され…
こんにちは!世界三大瀑布に数えられるナイアガラの滝は、大自然にありながら比較的アクセスがしやすいことから、世界中から観光客が訪れる大人気の旅行先です。今回は一生に一度は行きたい絶景、ナイアガラの滝の…
歴史を越えて今に残る奇跡 驚きの世界遺産と美しい古都 ▲かつて中世の宝石と讃えられ栄華を極めた街「クラクフ」 東西ヨーロッパの中心部に位置し、中欧の文化と歴史が交錯する国ポーランド。激動の歴史を越…
フォトジェニックな街並みに溢れる国、ギリシャ。真っ先に思いつくのは、CMなどでお馴染みのこちら・・・ サントリーニ島ではないでしょうか。 でもせっかくギリシャまで行くなら定番のサントリーニ島だけじゃ…
出発前に季節ごとのイベントや注意事項を確認しておけば、旅行をさらに楽しく、安心して堪能できます。筆者の住む南イタリアを中心に、イベントやホテルに関しての情報やおすすめの町を季節ごとにご紹介しましょう。…
こんにちは。今回は、今大人気の台湾へ行ってきました! 台湾といえば? 大人気のスポット、九フンを思い浮かべられる方も多いのではないでしょうか?あちらこちらに吊り下がる赤いちょうちんが、なん…
164