鉄分たっぷり!鉄道ファン憧れの聖地「道の駅あびら D51ステーション」
「道の駅あびら D51ステーション」は、鉄道ファン憧れの道の駅です。かつて鉄道の街と呼ばれた安平町追分地区(旧追分町)に位置し、屋内に「デゴイチ」の愛称で親しまれた「D51型蒸気機関車」、屋外には北海…
4020件中1~20件を表示しています
「道の駅あびら D51ステーション」は、鉄道ファン憧れの道の駅です。かつて鉄道の街と呼ばれた安平町追分地区(旧追分町)に位置し、屋内に「デゴイチ」の愛称で親しまれた「D51型蒸気機関車」、屋外には北海…
春のワシントンDCと言えば、桜が有名です。日本が友好のシンボルとしてアメリカに桜を寄贈してから、今年で110年。パンデミックのため2年続けて中止となっていた恒例の桜祭りも、今年は3月20日に開会式が行…
目次 先住民族エトゥルリア人の天空の街 チビタ 天空の街の紫陽花 いつもの余談です 先住民族エトゥルリア人の天空の街 チビタ ローマがあるラッツィオ州内に天空の城があります。と言っても、宮崎駿さ…
こんにちは!ハローキティとサンリオ、かわいい物が大好きなライターとうもとです。 淡路島内で、色んなハローキティとの体験を楽しめることを知っていますか?丘の上のグランピング施設には、3つのタイプのハロー…
台湾を訪れたことがある方に「台北の人気観光地はどこでしょう?」と質問すれば、トップ10の中に入るのでは...と思うスポットが永康街。 鼎泰豊本店をはじめとする人気レストランや、お土産店に茶芸館など。コ…
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 兵庫県尼崎市に鎮座する尼崎えびす神社は、"月替わりの素敵な御朱印"をいただけることでも人気の神社です。 令和4年(2022年)1月からいただいている御朱印を…
ぷらっとひとり旅がしたい。旅行好きなら、誰しもそんな衝動に駆られることがあるのではないでしょうか? 非日常に身を置いて、気持ちの良い温泉と、美味しい料理で心身ともに満たされたい。あまり人が密集しない静…
北フランスで、野生アザラシに出会える場所があるのをご存知ですか? 本当にそんな場所があるの?と、半信半疑で向かった先は、オー・ド・フランス地方のソンム湾(La baie de somme)。自然保護区…
人気観光スポットが盛りだくさんの街、ロンドンで近年注目されているのがキングスクロス周辺エリア。 世界的には映画『ハリーポッター』に登場する駅として有名ですが、実は他にも見どころがいっぱい!キングスクロ…
昭和の時代も過ぎ去り、かつてあちらこちらで見られていた農村の風景もすっかり見られなくなったと時折耳にします。 しかし、それは違うと言わざるをえません。電車に乗って山間の方へ足を運べば、水田が広がる風景…
みなさんこんにちは。歴旅ライターまえてぃーです。 今回ご紹介したい場所は、兵庫県にありアクセス抜群の「有馬温泉」です!関西各所からスムーズにアクセスすることができる癒しのスポットとして、とっても有名な…
米原から湖北地域にかけては、冬の時期には日本海側のような豪雪地帯となることがあり、東海道新幹線が遅れることもしばしば。 大阪から日帰りでも通える長浜に2月に向かったとき、ちょうど大雪に見舞われました。…
きらめく海と雄大な山々に挟まれた、静岡県伊東市の伊豆高原。ファミリーに人気のエリアであり、見どころ&アクティビティが盛りだくさん。ミュージアムもたくさんあるので、雨の日でも楽しめます。 そこで今回は、…
<トップ写真 提供:信州たてしな観光協会 渡邉岳志氏> こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 いきなりですが、地獄谷温泉ってご存知ですか?(え、どこ?)では、地獄谷野猿公苑ってご存知ですか?(う…
ベトナム中南部にある都市、ダラット(Da Lat)。ホーチミンから飛行機で約1時間ほどの距離に位置し、高原のため一年中涼しい気候となっています。フランスの植民地時代に避暑地として開拓されたそうで、「ベ…
南米チリでは夏が終わり、少しずつ寒くなって木の葉の紅葉もちらちら見受けられるようになりました。夏の間、私が住んでいる街では、人も車も増え、この街が観光地であることを実感したので、今回は私が10年住んで…
旅好きの人でも意外に見落としがちなのが、近場にあるスポットの隠れた魅力! 千葉県の佐倉は、まさにそんな穴場のひとつです。江戸時代の佐倉藩の面影を残す、関東エリアで最大級の城下町である上に、豊かな自然が…
ようやく春が到来しましたね! 今回は、ローマ近郊の春らしいスポットのひとつ、ニンファ庭園をご紹介したいと思います。 目次 ニンファ庭園とは ニンファ庭園の見どころ ニンファ庭園へのアクセス あわせて…
今回は愛媛県西条市にある自然に囲まれ、ゆったり手軽にキャンプを楽しめる石鎚ふれあいの里を紹介します。一度行ったら、また行きたくなってしまう温もりのあるキャンプ場です。 目次 石鎚ふれあいの里とは ふ…
アブダビは、涼しく快適な冬を終えてどんどん日差しも強く、暑くなってきました。外を歩くのは、朝と夕方がベストなシーズンに突入です。今回は、そんなアブダビで大人も子供も楽しく過ごせる、こども図書館(Chi…
43