
【シンガポールを10回以上訪れた旅好き女子が選ぶランキング】夜景スポッ…
こんにちは、fu.1989です。私は2013年以降10回以上シンガポールに渡航しました!そんなシンガポール好きの私がおすすめする観光ポイントの一つが『夜景』です。 シンガポールには夜景スポットがたくさ…
4073件中1~20件を表示しています
こんにちは、fu.1989です。私は2013年以降10回以上シンガポールに渡航しました!そんなシンガポール好きの私がおすすめする観光ポイントの一つが『夜景』です。 シンガポールには夜景スポットがたくさ…
南部アフリカの旅行と言えば、「サファリ」、「ビクトリアフォールズ観光」、「喜望峰を含むケープタウン観光」といったところが一般的ですが、今回私がご紹介するのは豪華ロッジに滞在して楽しむサファリ体験!! …
こんにちは!ともやんです。 今回は私が大好きな沖縄・宮古島のおすすめ絶景スポットをご紹介いたします! 目次 東洋一のビーチ「与那覇前浜ビーチ」 おしゃれカフェも楽しめる♪「渡口の浜」 足元要注意!断…
こんにちは、KYOKO☆です。前回のアムトラック(長距離列車)に続けて、今回は広いアメリカを小さな町まで網羅している長距離バス「グレイハウンドバス」を映画かぶれとアメリカかぶれ全開でお届けいたしま…
マレーシアの離島、ランカウイ島。日本ではまだあまり知られていない場所ですが、手つかずのマングローブが存在する自然豊かな美しいリゾートです。ランカウイ島には数多くの伝説が語り継がれており、「伝説の島」と…
2008年10月の日曜日、トスカーナ州のポルト・サント・ステファノという港町に行ってきました。ローマからアウレリア街道を北上すること190キロ、エトルリアの街タルクイニアを過ぎ、50キロ程海岸…
こんにちは、海外添乗員のNatsukiです。 あなたは"地球が生まれる場所"って、見たことありますか? 「生まれる場所???」 厳密に言えば"大地"が生まれる場所。 それが見られる国、そうそれがアイス…
アマルフィ、その名前はアマルフィターナ(ソレントからサレルノまでの約30キロメートルにおよぶ海岸線)が世界遺産登録とともに日本に知られてきました。この街の起源は古代ローマまで遡ります。複雑な海岸…
チョベ国立公園は、ボツワナ北端部にある国立公園。ボツワナで2番目に広大な国立公園で面積は1万566km2。アフリカ大陸有数の野生動物が生息する地帯です。 今回、4WDに乗り「サファリドライブ」を3回、…
今年に入ってから、世界中で感染の拡大が深刻になってきた新型コロナウイルス。台湾では、2003年に猛威を振るったSARSの教訓から、早め早めの対策がとられ、今のところロックダウンは行われていませんが、観…
こんにちは!クルーズ大好きのMs.Cruise-holicと申します。 ツアーなどではあまり訪れることのない「小さな観光地」をバスや電車でちょっと冒険しながら訪ねみませんか?今回はスペインのバルセロナ…
こんにちは!もみちゃんと申します。 世界遺産マチュピチュの玄関口の町「クスコ」。クスコ市街の景観はとっても美しく、街全体が世界遺産に登録されています。クスコはアルマス広場を中心にカテドラルやイン…
南アフリカの春(10月)に咲く「ジャカランダ」という花をご存知でしょうか? 日本の桜とは違い「紫色」が特徴的ですが、9月下旬~10月の約1ヶ月程だけ南アフリカの「プレトリア」という都市で見ることができ…
前回は新しく"スペインでもっとも美しい村々"に認定された15の村についてお話しました。先日、以前から認定されていたスペイン東部アリカンテ県にある秘境の村を訪れたので、今回はそのグアダレスト村をご紹介い…
こんにちは!hanaです。 美味しいお酒と、ピンチョスなどの小皿料理がつまめるバルは、大人気ですよね♪そんなバルがひしめき、今世界でも大注目なのが、スペイン北部にあるサン・セバスチャンです! 星付きレ…
ナミビアという国名を聞いてどこにあって何が有名なのかすぐに思い浮かぶ方は少ないかもしれません。 こんにちは!"ざき"と申します。元海外添乗員で自称絶景ハンターです。 ナミビアという国名は現地語で『…
海外旅行と言えば、日が沈むまでの時間を観光に充てることが多いでしょう。夜になれば、食事をしたり、宿泊施設に戻って疲れをとるなど、観光のために時間を使うことは少ないかもしれません。 ただし、夜に観光する…
アルジェリアの観光で欠かせないのが首都アルジェ。首都というだけあって、街の活気はもちろん、建築物など観光スポットがたくさんあります。アルジェのツアーを開催する日本の旅行会社も少しずつ増えてきたほどです…
こんにちは、トロルです。 フィヨルドを代表とする大自然の宝庫、ノルウェーの観光産業は、国内第三位の主要産業。 観光産業を極めて重要な産業ととらえるノルウェーの国が行う国内外からの観光客誘致プロジェ…
こんにちは!yasueです。 暑い、もしくはとても暑いくらいしか季節がない赤道直下の国シンガポール。基本的に地震がないといわれ、火山もなければ最高峰の山でさえたったの163メートルしかないため温泉が湧…
77