【五島市】福江島にはなぜ移住者が増え続けているのか?離島のならではの魅…
長崎港から西へ約100km、東シナ海に面し、大小152もの島々からなる五島列島。 日本中の多くの市町村が過疎に悩む中、五島列島の福江島は、2019年~2020年の2年間、島を離れる人数よりも島に転入す…
2022/09/03
『 観光 』に関する記事は全3569件です。
長崎港から西へ約100km、東シナ海に面し、大小152もの島々からなる五島列島。 日本中の多くの市町村が過疎に悩む中、五島列島の福江島は、2019年~2020年の2年間、島を離れる人数よりも島に転入す…
2022/09/03
こんにちは! たびこふれ編集部のシンジーノです。 あなたは "和歌山県"と聞いて何が浮かびますか? みかん? アドベンチャーワールド? 梅? それとも・・・? 私は広島県出身ですが、学生時代の4年間、…
2022/09/01
チロルやチロリアンって、日本でも耳にしたことのある言葉ではないでしょうか、 ミラノから東へ車で3時間30分ほど、オーストリアとの国境近くにある南チロル地方。イタリアでありながら公用語はドイツ語のこのエ…
2022/08/30
タイは日本人から絶大な人気の観光地であり、その楽しみ方は実に多種多様です。寺院巡り、タイ料理、マッサージ、マーケット散策など魅力がたくさん!一度タイに行って完全にはまってしまう人も多数いるほど面白い国…
2022/08/29
たまたま、伊勢神宮へと正式参拝に行くことになった私。そこで待っていたのはちょっと不思議なお導きの旅でした。今回は直感のままに歩いてきた伊勢の道々、神様たちにお会いしてきたプチ巡礼のお話です。 目次 …
2022/08/28
カンボジアの首都プノンペンで最も古いお寺、ワット・プノン。 白くそびえ立つ仏塔は遠くからでも目に入り、プノンペンの象徴的な存在です。夜の豪華にライトアップされた幻想的な姿も必見!ご利益が高いことでも有…
2022/08/27
皆さんはスロベニアという国をご存知でしょうか?私はつい最近まで名前すら知らず、スロバキアという別の国と同じ国ではないかと思っていたほど。。。実はこのスロベニア、あまり世間ではメジャーな観光地としてはあ…
2022/08/26
地方色豊かなスペイン。 首都マドリードや、南部に位置するアンダルシア地方・バルセロナのあるカタルーニャ地方を旅した方は多いと思いますが、今回は日本人にとってはあまりなじみのない北部のアストゥリアス州に…
2022/08/26
暑い夏が続きますね。まだまだ続く気配のコロナ禍で、きっと皆さま体調に気を付けながら工夫して夏を過ごしていらっしゃることと思います。 本来、夏といえば旅行シーズン。ここタンザニアも観光客が戻りつつあり、…
2022/08/25
今年の夏はごく一部の猛暑日を除いて、とても涼しくて過ごしやすいここトロント。真夏が短く、活動しやすいことから、半袖で出かけられる陽気になると、各地で様々な種類のフェスティバルやイベントが至る所で一気に…
2022/08/24
中央アンデスに位置するアヤクチョ州の州都アヤクチョは、地元文化を反映した民芸・工芸品の生産が盛んなことから「民芸品の首都」として知られる風光明媚な街。中心部には植民地時代に建てられた古い教会が数多く残…
2022/08/23
オーストラリアは、休暇を過ごす国としても人気ですが、修学旅行やホームステイ、留学など「学び」の場所としてもとても人気の高い国です。オーストラリアは、時差も少ないですしね~、私たちの住む街、北部のケアン…
2022/08/22
ブルンジ共和国はまだ発展途上の国ではありますが、だからこその魅力ある観光地がたくさんあります。そんな、ブルンジだからこそ楽しめるスポットをご紹介します。 目次 トゥクトゥク タンガニーカ湖 M…
2022/08/21
「夏でも涼しく、自然の中で過ごしたい」「体を動かして、リフレッシュしたい」という人に、ぜひおすすめしたいのが沢登りです。水の中を歩くので涼しく、海よりも人が少ないので、のびのびと過ごせますよ。景色のい…
2022/08/21
ウユニ滞在2日目は塩湖の南、チリとの国境近くにあるフラミンゴの生息地へと向かいました。ウユニ塩湖の南西部には標高5,000m級の火山が数多く連なり、雄大な景色を楽しむことができます。 >>『魅力満載!…
2022/08/20
海外旅行に出かける際、現地で使用する通貨の準備もしておかなければ!と考えてしまいますよね。ただ、ロンドンに関して言えば、コロナの流行が始まる以前からキャッシュレス化が進んでいたこともあり、今やほとんど…
2022/08/19
北海道の東の果てにある根室の町、北方領土が間近に見られる実質的な最東端といえる納沙布岬(のさっぷみさき)が有名です。しかし、納沙布岬以外にも根室には魅力がいっぱい。今回は釧路からJR花咲線に乗って根室…
2022/08/17
エジンバラという街をご存知ですか? エジンバラは英国のスコットランドの首都です。街に着くと、街の真ん中の岩山に聳え立つエジンバラ城がまず目に飛び込んできます。歴史的建物が街中にあり、どこを歩いても絵に…
2022/08/16
みなさんこんにちは。歴旅ライターまえてぃーです。 いろいろな規制が緩和されはじめ、遠出を計画している人も多いのではないでしょうか? もし関西の大阪国際空港を利用することがあったら、少し時間に余裕をもっ…
2022/08/15
大阪と神戸の間を指す「阪神間」は、20世紀初め「阪神間モダニズム」と呼ばれることになる近代文化が芽生えたことで知られます。すでに一世紀が経ち戦災や震災で失われたものも少なくありませんが、いまだ当時の雰…
2022/08/14
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.