ベトナムの高原リゾート、サパ。標高3143mのファンシーパン山を天空散…
ベトナムの首都、ハノイから約300km。ベトナム北部ラオカイ省に位置するサパは、標高1,600mの山間部に位置する高原リゾートして人気です。そんなサパで今話題なのがベトナム最高峰、標高3,143mのフ…
2019/03/12
『 観光 』に関する記事は全3621件です。
ベトナムの首都、ハノイから約300km。ベトナム北部ラオカイ省に位置するサパは、標高1,600mの山間部に位置する高原リゾートして人気です。そんなサパで今話題なのがベトナム最高峰、標高3,143mのフ…
2019/03/12
目次 はじめに 気候、通貨、物価、お土産、治安...チュニジア基本情報 フェニキア人の町カルタゴと世界遺産のローマ遺跡 まだまだ続く!エルジェムのコロッセウムとドゥッガ遺跡は圧巻です! エキゾチック…
2019/03/12
以前ご紹介した「リピーター必見!沖縄県南部【南城市】がアツい! 地元民おすすめのマニアックすぎる観光スポット」のご好評につき、今回は沖縄県南城市のマニアックすぎるお食事処をご紹介します。 南城市はハー…
2019/03/11
こんにちは!ドイツを愛するたびライターたびさくです。 今回、ヨーロッパ周遊旅行中にどうして行きたかった街がミュンヘン◎ ミュンヘンといったら、ビールにソーセージとグルメな街の印象がありませんか?もちろ…
2019/03/10
中央アメリカ最南端、運河で知られる国パナマ。北海道よりも小さな国ですが、アメリカや中南米各国、またカリブ海へのフライトが頻繁に就航されていることもあり、乗り継ぎで利用される方も多いかと思います。 首都…
2019/03/10
イアオラナ~!(タヒチ語であいさつ) タヒチには本格的な夏がやってきています。毎日抜けるような青空と、サンサンの太陽と青い海で毎日が始まります。でも、2月はまだまだ雨期の真っただ中、太陽の合間に本格的…
2019/03/10
初めて行く国は、いろいろその国のシステムが分からず、どうしたらよいか迷ってしまうこともよくあると思います。特に地下鉄に乗る時など、日本の場合は目的地の場所を先に選択するのが一般的ですが、外国の都市では…
2019/03/09
目次 フィリピンの島・ ボホール島へ! ロボック川ランチクルーズで大自然を満喫! 世界最小のメガネザル・ターシャに会って来ました! 展望台から見るチョコレートヒルズ! リゾート気分を満喫!ボホールビ…
2019/03/08
目次 はじめに 特急しおかぜに乗り、いざ松山へ! 重要文化財「臥龍山荘」 いよいよ伊予灘ものがたり~道後編~ 最後は、道後温泉へ はじめに 今回は、観光列車・伊予灘ものがたりに乗り、日本三古湯…
2019/03/07
目次 いざ、世界最古の砂漠・ナミブ砂漠へ! 早起きして待ちに待ったナミブ砂漠観光へ出発! さあ、ここが死の谷です! デューン45に登ってみました! これから行かれる方にワンポイントアドバイス! …
2019/03/05
リマではここ数年、エコでおしゃれな乗り物として自転車が大人気。サイクリング専用道も少しずつ整備され、誰でも気軽に楽しめるようになってきました。バスやタクシーに頼らず、行きたい場所へ自由にアクセスできる…
2019/03/04
今回は青森県の十和田湖畔にある、夜の十和田湖冬物語に参加してきました。 冬の青森ということもあり、気温はマイナスに達する寒さですが、寒さを上回る楽しさがたくさんあったので紹介していきたいと思います。 …
2019/03/02
目次 ウィーンといえばやはりここからスタートすべし!!ウィーン国立劇場 美術史美術館と世界一美しいカフェでまったりと ウィーン市立公園 ウィーンといえばやはりここからスタートすべし!!ウィーン国立…
2019/03/01
目次 はじめに 日光東照宮は圧巻! ローカル列車に乗ってロマンティック街道へ 湯もみSHOW 草津温泉 高尾山 最後に はじめに 今回は関東~東北を巡ってきました!この時期にしか見ることのできない…
2019/03/01
目次 日本から最も近いヨーロッパ、ヘルシンキへ 英語が通じるヘルシンキは1人旅にも最適 マリメッコだけじゃない!魅力的なデザイン雑貨ショップ 子連れ大歓迎!ヘルシンキ中心部のムーミンカフェ 最後に …
2019/02/28
目次 はじめに 1. マケドニア:美しきオフリド湖と中世の修道院を訪ねる 2. セルビア:旧ユーゴスラビアの中心「首都のベオグラード」 3. コソボ:2018年はコソボ独立10周年!街歩きも楽しいプ…
2019/02/27
目次 はじめに ポーランドの魅力1:日本人好みの食事 ポーランドの魅力2:街並みがカラフルで可愛くてインスタ映え!? ポーランドの魅力3:車窓からの景色がキレイ ポーランドの魅力4:見所のある世界遺…
2019/02/27
ロンドン屈指の高級住宅街、チェルシー。このエリアの中でも、おしゃれなショッピング・ストリートとして名高いキングス・ロードから、徒歩数分という立地にあるのが、今回ご紹介する国立陸軍博物館(Nationa…
2019/02/26
バウハウスという名前を聞いたことがあるでしょうか。それは建築や美術を教えていた教育施設のことです。1919年に設立され、ナチスの台頭によって1933年に閉鎖されました。そんなバウハウスですが、その短い…
2019/02/26
目次 どれも色鮮やかな彩虹眷村 鹿港老街では魔除けのお面作りも体験 最後に どれも色鮮やかな彩虹眷村 台湾中部を代表する人気の観光スポットの1つ「彩虹眷村」。 鮮やかな色使いの絵で埋め尽くされたこ…
2019/02/24
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.