
【奈良】春日大社と藤の花
こんにちは、そして初めまして。りこぴんです。 桜が終わると、次は藤の季節ですね。藤は、ゴールデンウィーク前後に咲くイメージが強いですが、最近は桜同様、咲き始めが早くなってきました。花見といえば一昔前は…
3678件中1~20件を表示しています
こんにちは、そして初めまして。りこぴんです。 桜が終わると、次は藤の季節ですね。藤は、ゴールデンウィーク前後に咲くイメージが強いですが、最近は桜同様、咲き始めが早くなってきました。花見といえば一昔前は…
みなさん、こんにちは。たびこふれライターのえいたです。 今回は、静岡市の清水港から伊豆半島の土肥港を結ぶ駿河湾フェリーに乗船してきました。 海あり山ありの静岡県内には、SLやアプト鉄道、旅情豊かないく…
こんにちは!チェーホフ全集をすべて読了するほど、チェーホフが大好きで、モスクワに住んでいるチェブラーシカです。 2018年11月1日にモスクワ市内のチェーホフの家博物館が修復のために閉まりました。4年…
クスコから車で2時間、有名なインカの聖なる谷の最西端に、今でも地元の人が暮らしていて、当時の面影が残っている美しい村・オリャンタイタンボがあります。標高2,800mに位置するこの村は高くそびえる山々に…
目次 モーゼルワインの交易都市トラーベン=トラルバッハ 地下に眠るワインセラーを訪問 当時の富を表す建築物たち まとめ モーゼルワインの交易都市トラーベン=トラーバッハ トラーベン=トラーバッハは…
「ゴールデンシティ」の異名を持つインドの砂漠都市・ジャイサルメール。首都デリーに来る方は絶対一緒に訪れるべきと言っても過言ではない、すばらしい町で砂漠ツアーに参加してきました。 目次 シルクロードの…
日本で大ブーム中の「サウナ」ですが、発祥はフィンランドと言われています。 フィンランドでは、日本人がお風呂に入るのと同じ感覚でサウナに入るようで、日本の銭湯のように公衆サウナがあり、最近では自宅にサウ…
アンダルシアの玄関口、マラガ。スペインの南端に位置し、コスタ・デル・ソル=太陽の海岸の中心地でもあります。温暖な気候で夏はもちろん冬も快適に過ごせるとあり、ヨーロッパの人々に人気のリゾート地です。 ア…
<トップの画像:伊平屋島の北部にある潮下浜> 沖縄の離島といえば、沖縄本島の南に位置する宮古島、石垣島などが人気ですが、沖縄本島の北にも伊平屋島(いへやじま)と伊是名島(いぜなじま)という魅力的な離島…
ベトナムの北部ラオカイ省の高原にある観光都市サパは、19世紀までその存在を知られていませんでした。その理由は、ベトナムはもちろん、インドシナ半島でも最も高いファンシーパン山(標高3,143m)の影に隠…
みなさんは、オランダといえば何が思い浮かびますか? 筆者はチューリップと風車の景色です。ドイツに住み始めて3年、当初からオランダで有名なキューケンホフ公園にチューリップを見に行きたかったのですが、コロ…
<トップの画像:巨大なピンクの象にはどのようなご利益があるのか> みなさん、こんにちは、タイ在住写真家、旅ライターの大里康正です。 タイには巨大なピンクの象が横たわる寺院があることをご存じですか?とて…
日本人が愛して止まないもの、それは温泉!旅行先ではもちろん、スーパー銭湯も習慣化され、昔から今まで日本人の疲れを癒す場として必要不可欠なものです。 そんな日本人に馴染み深い温泉ですが、アルジェリアにも…
ポーランドを訪れた際、クラクフから世界遺産のヴェリチカ岩塩坑を訪れる方は多いのですが、実はポーランド最古の岩塩坑はボフニャにあり、ヴェリチカと共に世界遺産に登録されています。 ヴェリチカは1978年の…
<トップの画像:アイスランド東部のフィヨルドの町に集まるパフィンの群生> 12月の冬至が過ぎてから、みるみると日が長くなってきているアイスランド。少し早いですが、来たるサマーシーズンに向けて私の大好き…
トロントの街は広く、東西南北それぞれ見どころや名所があるのですが、湖畔沿い、それも東側に住んでいたらしょっちゅう訪れたくなる場所がここWoodbine Beach(ウッドバインビーチ)です。観光名所と…
イギリスと言えば、食べ物が美味しくないというイメージですよね。住んでいて思いますが、確かにそうではないとは言えない。とはいえ、イギリスも昔に比べれば、格段に進化しています。 EUに加入し(今は既に離脱…
コロナ禍が明け、数年ぶりの海外・フランスに行ってきました! 関西国際空港からパリまで、往復直行便で運航している「エールフランス航空」でひとっ飛び!現地時間の夜に到着するため、その日はホテルでゆっくり休…
<TOP画像写真提供:長岡観光コンベンション協会>※過去の写真です こんばんは!たびこふれライターの中尾です。 新潟県は日本有数の豪雪地帯です。最近は温暖化の影響で雪が少なくなったと言われていますが、…
<トップの画像:カフェ シディ シャバーン|traway/PIXTA(ピクスタ)> みなさんは、チュニジアに対してどんなイメージをお持ちでしょうか? そもそもメディアで取り上げられることがあまりないの…
2