もうひとつの京都「海の京都」へ
寺社仏閣が多く、お寺巡りを楽しめる京都府南部に対し、北部は「海の京都」と呼ばれ、京都の別の一面を楽しむことができます。 日本三景の1つ、天橋立。見る場所によって様々な景色になります。今回は天橋立ビ…
2017/11/13
『 観光 』に関する記事は全2909件です。
寺社仏閣が多く、お寺巡りを楽しめる京都府南部に対し、北部は「海の京都」と呼ばれ、京都の別の一面を楽しむことができます。 日本三景の1つ、天橋立。見る場所によって様々な景色になります。今回は天橋立ビ…
2017/11/13
日本より少し早く、10月後半が秋真っ盛りのウィーン。ワインの仕込みが佳境に入り、ぶどうジュースからワインに発酵していく途中の飲み物「シュトルム」が美味しい季節になりました。 この時期ウィーンでは、秋の…
2017/11/12
滋賀県といえば?ほとんどの方は迷わずびわ湖と答えるのではないでしょうか。びわ湖の面積は滋賀県6分の1を占めるそうで、春は桜とびわ湖のコラボレーションが美しい「海津大崎」などのお花見スポットとしても人気…
2017/11/12
はじめに・・・ このたび、九州に行ってきました!交通手段はなんと、、、フェリーです!ゆったりした時間を過ごしながら九州へ行けるのです!楽しみ・・! 見た目はこのような感じです♪きれいですね!そして大き…
2017/11/12
Hafa Adai!! スリル満点のアドベンチャータイプのアクティビティーにジップラインがあります。ジップラインとは体に固定したハーネスを空中にあらかじめ設置されたワイヤーにつなぎ、滑り降りるのを楽…
2017/11/11
今回私ははじめてのイギリスへ行って来ました!ロンドンではなんと!あの憧れの二階建てバスに乗ることが出来たので、その感想と魅力をお伝えしたいと思います♪ ロンドンバスは旧型がおススメ! ロンドンを走る…
2017/11/10
◎大沼鶴雅オーベルジュ 鶴雅エプイ 2016年9月オープンのあかん鶴雅ホテルグループのレストラン。雰囲気のいい庭園を眺めながら北海道の食材をふんだんに使った洋食料理が楽しめます。 4つの選べるメイ…
2017/11/10
東京下町の風景に馴染む東京スカイツリーを劇的に写すスポットを探訪。最後の1枚を除き、iPhoneで撮影しました。※撮影スポットと東京スカイツリーの距離はGoogleマイマップで計測した直線距離(目安)…
2017/11/09
「西貢」この町の名前を聞いて多くの人が思い浮かぶのは、やはり海鮮でしょうか。たしかに埠頭付近には色とりどりの海鮮が入った生簀が並ぶレストランがたくさんありますし、パフォーマンス的に楽しい、船上での海…
2017/11/09
兵庫県神戸市にある近代化産業遺産「湊川隧道(みなとがわずいどう)」 1901年、湊川の流路を変更して洪水を予防するために掘削されたトンネルです。現在は阪神・淡路大震災の災害復旧事業の一環として新たに…
2017/11/09
☆はじめに こんにちは!この度、ドイツ・オーストリアに行ってきました(^O^) まさか8日間で二カ国行けるなんて、、!という感じです。ケルン大聖堂、セーヌ川クルーズ、シンデレラ城のモデルといわれるノイ…
2017/11/09
南国のイメージが強い台湾ですが、強烈な暑さが終わり涼しくなるこれからの季節こそが、実はもっとも旅行に適したシーズンなのです。どんな服装をしたらいいの?この時期だからこそ食べておきたい台湾グルメは?出発…
2017/11/08
南アフリカに住むようになって驚いたことの1つに、朝食や出勤前のコーヒータイムのためにカフェを訪れる方が非常に多いことが挙げられます。 人気店ともなると平日、週末関係なく、非常に早い時間から混み合ってい…
2017/11/08
長崎県佐世保市にある九十九島 皆さんは九十九島をご存じですか? なんとあの有名な佐世保バーガーを生んだ都市である、佐世保市にあるんです。私は今回遊覧船に乗って九十九島の代表的な景色を楽しみました。 海…
2017/11/08
海のない国オーストリアの首都ウィーンには、海水を使った一風変わった水族館があります。第二次世界大戦時代の「高射砲塔」をリメイクして作られたこの水族館は、生き物の世界と廃墟が同居した不思議な空間です。そ…
2017/11/07
■知っていますか? 「ラオス」って知っていますか? まだまだほとんど知られていない国ですが、実はニューヨーク・タイムズ紙で行ってみたい国NO.1にも選ばれた国で、一言で言うとまだ昔ながら風景がたくさん…
2017/11/07
トスカーナと言えば丘陵地帯というイメージがあり、多くの日本人の方には海のイメージはないかもしれません。 しかし、フィレンツェから1時間半ほどのエリアには、いくつかマリンリゾートがあります。そのうちの一…
2017/11/07
<忍者ハットリくん列車登場!!> 今回、富山県高岡駅で氷見線に乗車しました。ホームで待っていると、なんと!忍者ハットリくんのラッピング列車がそこへ登場!子供の時に毎週TVで観ていた私にはこの突然の演出…
2017/11/07
もうすぐ11月を迎えるというにも関わらず、相変わらず「いい天気」のポルトガル。体感温度も日中は30度以上を超える日も続き、焼き栗屋台の店主も「これじゃあ・・・栗の売り上げが上がらない」と嘆いてしまうほ…
2017/11/07
乗客定員2,500名の大型客船「MSCムジカ」に乗船し、イタリアのベネチア出発の地中海クルーズに行ってきました!そのときの様子を詳しくレポートします! 目次 大型客船から眺めるベネチアの景色! クル…
2017/11/06
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.