
長野・地獄谷野猿公苑(海外でも人気の"snow monkey")
長野県・地獄谷野猿公苑 海外でも人気の"snow monkey(スノーモンキー)" 地獄谷野猿公苑は、長野県の志賀高原を源とする横湯川の渓谷に位置しています。標高850mのこの地は、一年のほぼ三分の…
3675件中1~20件を表示しています
長野県・地獄谷野猿公苑 海外でも人気の"snow monkey(スノーモンキー)" 地獄谷野猿公苑は、長野県の志賀高原を源とする横湯川の渓谷に位置しています。標高850mのこの地は、一年のほぼ三分の…
行ってきました~!!鹿児島~!!! 最高の天気で桜島も優雅に映えております☆ そんな絶好の観光日和に、仙巌園をご紹介します! 仙巌園は、万治元(1658)年、19代島津光久…
こんにちは!間邊と申します。この度、人気のバリ島にいってきました!暮らしの中に神々が宿る神秘の島 それがバリ島です。観光やお買い物はもちろんのこと、ホテルでゆっくりも出来る!それが魅力のバリ島です! …
大河ドラマ「おんな城主 直虎」の舞台・浜松 井伊家の源流、直虎ゆかりの地をめぐる ▲龍潭寺/写真提供:浜松市 2017年1月から放送中の大河ドラマ「おんな城主 直虎」の舞台・浜松は、主人公の井伊直…
アロハ~。常夏の楽園ハワイはビーチリゾートの定番!ホノルルのワイキキビーチは世界的にも有名ですが、それ以外にも素晴らしいビーチがたくさんあります。今回はハワイに訪れたら絶対行きたい、オアフ島の素敵な…
目で観て、耳で聴く。 写真では伝えきれない本物の美しさに息をのむ -宮古諸島へ ▲伊良部大橋/2015年1月に開通した宮古島と伊良部島を結ぶ橋。全長3,540mで通行無料の橋としては日本一の長さを誇…
イタリアではクリスマスの後に「カーニヴァル」と呼ばれる期間があります。街中にお菓子が陳列され、イタリア全体が賑わうイベントです。ここではそんなイベントの楽しみ方、当日目にするお菓子のラインナップについ…
グルメにファッションに観光スポットと見るものがたくさんあるイタリアですが、旅行中にホッコリと一息つく時間が欲しいものですよね。 そんなときにおすすめなのはお花を購入すること。もちろん、街中にはお花屋さ…
日本人観光客にとってはマイナーな町アリカンテ。でも、太陽とビーチを求めてくる北ヨーロッパ人にはとても人気の観光地なのです。モニュメントはほとんどありませんが、ビーチやヨットハーバーが地中海感を漂わせま…
まだまだ冬まっさかりで寒い日本。。そんな中、地中海に浮かぶヨーロッパ屈指のリゾート島、マルタ共和国に行ってきました! マルタのベストシーズンは6~8月と言われていますが、冬の季節でも平均気温は約14℃…
アラビア半島に位置するUAEの首長国ドバイ。皆さんはドバイと聞くと、高層ビル群や高級七つ星ホテル、巨大なショッピングモールなどセレブで都会的なイメージばかりが思い浮かびませんか?実はドバイが現在のよ…
福井県勝山市・白山平泉寺 2017年は開山1300年 人々に恵みの水をもたらす白山は、古くから信仰の対象でした。その白山信仰の越前での拠点として、養老元(717)年に泰澄によって開かれたと言われてい…
コロッセオからヴェネツィア広場にいたる広大な敷地に、ローマでもひときわ存在感を示している遺跡があります。ローマでは必見のスポットのひとつ「フォロ・ロマーノ」です。 ここはまさに古代ローマの中枢だった場…
Photo by Pixabay ハワイに伝わるモチーフの意味を、ご存知ですか? ※2018年5月、タイトルを含め加筆修正をいたしました。 ハワイアンジュエリーやハワイアンキルト、家具に使われるモチー…
島を旅する、海に恋する。 ▲石垣島川平湾 c沖縄観光コンベンションビューロー 沖縄本島よりさらに南に位置する八重山諸島の中でも特に人気が高い『石垣島』は、19の島々からなる八重山諸島の主島。八重…
イタリア地中海に面する村チンクエテッレ。切り立った断崖に積み重なるように立ち並ぶカラフルで美しい街並みは世界遺産に登録され、イタリア有数の観光リゾート地となっています。チンクエテッレとは「5つの漁村…
ハワイのシンボルと言えばダイヤモンドヘッド。せっかくなら早朝の日の出とともに登るのがおすすめ!険しい山ではないので、初心者でも気軽に登ることができます♪ ダイヤモンドヘッドへはワイキキ中心地からトロ…
イタリアの島というと、誰もが知っているシチリア島やカプリ島、ヴェネツィアのブラーノ島、少しマイナーなものであればサルディーニャ島などが思い浮かぶでしょう。 けれど、実はイタリアにはユネスコ世界遺産に登…
電車で巡る、土佐の旅 高知の路面電車は3つの日本一! 写真提供:(公財)高知県観光コンベンション協会 高知の路面電車は、3つの日本一!1. 一番古い! 1904(明治37)年に開業し、現在も走る路面…
ハノイの郊外観光で最も気軽に行ける「バッチャン村」。ベトナム陶器で有名なバッチャン焼きは、現在では全国の雑貨店で売っているお土産の定番。そのバッチャン焼きの陶磁器は、ここバッチャン村で作られたものだ…
146