
オーストリアの「女帝」マリア・テレジアが愛した離宮「シュロス・ホーフ宮…
ハプスブルク家の離宮といえば、シェーンブルン宮殿やバート・イシュルのカイザーヴィラなどが有名ですが、英雄オイゲン公と「女帝」マリア・テレジアが愛した離宮が、ウィーンから1時間の距離にあります。 この「…
3833件中1~20件を表示しています
ハプスブルク家の離宮といえば、シェーンブルン宮殿やバート・イシュルのカイザーヴィラなどが有名ですが、英雄オイゲン公と「女帝」マリア・テレジアが愛した離宮が、ウィーンから1時間の距離にあります。 この「…
しょっちゅう旅行に行くわけではない方であればなおさら、「素敵なホテルに泊まりたい!」という気持ちがあるのではないでしょうか。今回はどこへ行くにも便利な立地の、フィレンツェの5つ星ホテルに滞在してみたレ…
こんにちは! YUSUIです!前回は 札幌駅の西口をご紹介しましたが、今回は東口編を すっとばして「札幌の駅前通りを歩いてきました編」をお届けします! 寒いんですよね、北海道の冬は!! そして道産子は…
ハワイ、オアフ島の中でいま最もホットな場所と言っても過言ではないのが、カカアコ地区。20棟以上のコンドミニアムが約15年の間に建設され、ショッピングセンターやレストランなども拡大されるなど、一大再開発…
離島の教会の多くは、海の側や、海を見下ろす場所に在るものが多い。しかし、佐世保の名勝・九十九島のひとつである黒島にある黒島天主堂は島の内陸部に在る。島に点在する集落から、信者が集いやすいよう中心部に建…
グアムで一番古く歴史のある教会として知られている「聖母マリア大聖堂Dulce Nombre de Maria Cathedral-Basilica」(または、ハガニア大聖堂バシリカと呼ばれる)。 ハガ…
ハワイ旅行を計画したら、まずは旅行ガイドを購入して、大まかな行動プランを立てる方も多いと思います。でも、ちょっと待ってください!現地の情報は日々更新されていくものですよね。 ローカルニュースやイベント…
「生國魂神社(いくくにたまじんじゃ)」は大阪にある神社です。通称「いくたまさん」と呼ばれ親しまれています。 まずは、谷町筋の参道から正面の鳥居で一礼して境内へ入りましょう。正面には本殿が見えます。本殿…
1990年頃に人面犬や人面魚といった都市伝説が流行りましたが、愛媛県には人面岩があります。とはいえ、これは都市伝説ではありません。自然の岩が何となく人面に見えるというものでもありません。今から150年…
せっかくのハワイ旅行と言うことで、美しいビーチや大自然、現地のおいしい食事の様子を、タイムリーにSNSへアップしたいという方は多いことでしょう。また、お仕事の事情などで、ハワイに滞在している間も日本か…
北欧3カ国をご紹介 北欧といいますと、どんな国をイメージされますか?旅行のツアーなどでは、よく北欧4カ国周遊!などと言って、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマークを含む北欧ツアーを販売して…
★はじめに 『Meet Colors!台湾』 突然ですが、こちらのキャッチコピーを街中やCMでご覧になられた方も多いのではないでしょうか。 台湾で「新たな色を見つける」をコンセプトに作られたこのキャッ…
2018年となり年始の旅行、そして2018年度のご旅行をお考えの皆さまもたくさんいらっしゃると思います。 西の果てポルトガルも、観光立国としてメディアなどでの掲載が増えてきており、主な観光地の認知度も…
ランタンの街ホイアンへ やたらと最近耳にするようになったインスタ映え、フォトジェニックという言葉。 最近の日本において旅先はフォトジェニックであるかどうかは重要なポイントの一つです。 次の旅先はどこ…
はじめに 面積1,104平方キロメートル、人口700万人を超える香港。東京の約半分の広さで、九龍半島、香港島と中国大陸につながる新界と大小の島々からなっています。今回は九龍半島を中心に香港をご紹介しま…
(C)長澤直樹 100万ドルの夜景と称される「函館山」。日が沈むにつれ、海に囲まれて扇形に広がる街の灯りが幻想的で函館観光のメインスポットにもなっている。 函館山から眺める夜景も素晴らしいが、函館山…
この季節、クラクフの観光名所やレストランなどで見かけるキラキラなオブジェ。Szopka(ショプカ)。これ何だと思いますか?? ヴァヴェル城前に展示されたショプカ(市内30ヶ所に期間限定で展示されてい…
こんにちは!台風が東京を直撃した10月23日よりイタリアに8日間行ってきました。 今回利用したのはフィンエアーでしたが、予定より1時間ほどの遅れだけで出発することができました。フィンランドのヘルシンキ…
★はじめに 北海道の函館に行ってきました! 函館市は北海道では札幌市、旭川市に次いで第三の人口を持つ都市で、古くから港町として開かれたこの地には、特有の魅力がたくさん詰まっています!今回はその中でも特…
皆さんはポーランドというとどんなイメージをお持ちですか? 「戦争」「強制収容所」「地図から消えた国」といった、どちらかというと暗いイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか? そんな方はぜひ一度ポ…
118