【大阪】少彦名神社の御朱印<令和3年(2021年)編>
【目次】 少彦名(すくなひこな)神社の御由緒 少彦名(すくなひこな)神社で購入した朱印帳 令和3年(2021年)1月に授与していただいた御朱印 令和3年(2021年)2月に授与していただいた御朱印…
2021/05/26
『 観光 』に関する記事は全3559件です。
【目次】 少彦名(すくなひこな)神社の御由緒 少彦名(すくなひこな)神社で購入した朱印帳 令和3年(2021年)1月に授与していただいた御朱印 令和3年(2021年)2月に授与していただいた御朱印…
2021/05/26
ヒグマは北海道のみに生息する国内最大級の陸上の野生動物です。 北海道新得町にある「ベア・マウンテン」は、たくさんのヒグマが放たれている施設です。専用バスや高く張り巡らされた遊歩道から、安全にヒグマを観…
2021/05/24
コネマラ山地の東端に位置するマスク湖は、メイヨー県では最大、そしてアイルランドでは6番目に大きい湖です。マスク湖は、氷河によってできた氷河湖で、水が非常に綺麗なことから、周辺地域の水源地ともなっていま…
2021/05/23
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 今回は新潟県小千谷市(おぢやし)にある老舗の食事処「東忠(とうちゅう)」を紹介します。 目次 東忠について 東忠の外観 東忠の館内 東忠の昼の部(ランチ)…
2021/05/22
これまでケアンズに遊びに来る方は、海と山、そして残りの1日を川か高原で過ごして帰ろうかな、という感じのせわしないプランが定番でした。しかし、最近はケアンズを深掘りして楽しむ時代がやって来つつあります。…
2021/05/20
<トップの写真 提供:魚沼市観光協会> こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 皆さん滝雲ってご存知ですか? ...はい、それでは滝雲ウォッチングに出かけましょう! 目次 滝雲とは? 滝雲と雲海…
2021/05/19
歴史の街として知られる台湾南部の街、台南。 新たな命を吹き込まれたリノベ建築が、街のあちらこちらに点在しています。(リノベ=リノベーション、建物の大規模な改修のこと。) 古跡めぐりやリノベカフェめぐり…
2021/05/19
「尼崎」って、どんなイメージがありますか? かつては、商店街や工場、人気漫才コンビの出身地として有名でしたが 最近は交通の至便さもあり、2018年に「関西の本当に住みやすい街No.1」にも選ばれるほど…
2021/05/18
「石見銀山遺跡とその文化的景観」として、2007年に世界遺産に登録された島根県の石見銀山遺跡。 緑豊かな自然の中にかつて多くの銀を採掘した坑道跡が残り、江戸時代の古い町並みとともに、今も静かに時の流れ…
2021/05/15
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 今回は2021年3月12日にオープンした『グリッズプレミアムホテル大阪なんば』を見学しましたので紹介します。 目次 グリッズプレミアムホテル大阪なんばのコ…
2021/05/15
コーヒーの生産量世界第二位、カフェ文化が根付いているベトナム。中部の街・ダナンもカフェ天国で、カフェ巡りが筆者の趣味の一つになっています。 今回は、少し奥まった場所にあるカフェや最近オープンしたばかり…
2021/05/14
こんにちは!コロナウイルスの流行で、海外旅行はすっかり遠いもののように感じてしまいますが、私が住んでいる、ここ南アフリカは観光が盛んな国です。 今回は南アフリカを"安全に旅するための対策"をまとめてご…
2021/05/12
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 今回は佐渡島航路で活躍するジェットフォイルに関してです。船舶で必ず聞かれることは「ジェットフォイルって揺れるの?」だと思います。僕は佐渡島へは過去6回渡島し…
2021/05/11
コロナ禍で、自然豊かな北海道への旅行を検討されている方も多いかもしれません。 見どころが多い北海道の中で、今回選んだ旅先は富良野!北海道の真ん中あたりにあり、「へその町」とも呼ばれる富良野。 ラベンダ…
2021/05/10
セネガルはヨーロッパからのアクセスと治安の良さから西アフリカ随一の観光大国です。北部の赤い湖、ラックローズなどが有名です。 今回は有名な観光地ではなく、イル・ゴレ(ゴレ島)と空港からアクセスの良い自然…
2021/05/08
はいさい!旅するフォトグラファーひさみつです! 今回は日本最西端の離島与那国島の観光スポットや楽しみ方を一気に紹介します。前回の記事では、与那国島へのアクセス方法や観光手段などをまとめましたので、よか…
2021/05/05
はいさい!旅するフォトグラファーひさみつです! 日本最西端の離島、与那国島に行ってきました。野生の与那国馬と触れ合ったり、有名ドラマのロケ地に立ち寄ったり、島の絶品料理に舌鼓を打ったり。その日数4泊5…
2021/05/03
ペルー南部から隣国ボリビアにかけて広がる標高4,000m前後の広大な高原地帯アルティプラーノに位置する「Lago Titicaca/ティティカカ湖」は、マチュピチュ遺跡やナスカの地上絵と並ぶペルー屈指…
2021/05/02
タイに住んでいてよかったと思えることのひとつが気軽に近隣諸国へ行けること。バンコクからはたくさんのLCCが東南アジア諸国に就航しており、週末には日本の国内旅行感覚でちょっとよその国へ、ということができ…
2021/05/01
ライクスミュージアム(アムステルダム国立美術館)はこのほど、所蔵作品ゆかりの地を巡る「ライクスミュージアムルート」を公開しました。レンブラントやブレイトネルといった巨匠たちの作品を鑑賞しながら、アムス…
2021/05/01
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.