車両も食事もメイド・イン・新潟。越後の海と山を走る観光列車「雪月花」の…
こんにちは! 車掌かんちゃんです。今回は北陸新幹線開業とともに並行在来線(北陸本線市振~直江津間と信越本線直江津~妙高高原間)を引き継いだ、新潟県の出資比率が高い、第3セクターの鉄道、「えちごトキめき…
2019/10/09
『 観光 』に関する記事は全3569件です。
こんにちは! 車掌かんちゃんです。今回は北陸新幹線開業とともに並行在来線(北陸本線市振~直江津間と信越本線直江津~妙高高原間)を引き継いだ、新潟県の出資比率が高い、第3セクターの鉄道、「えちごトキめき…
2019/10/09
ボスポラス海峡を隔ててヨーロッパとアジアにまたがるトルコ最大の都市イスタンブール。ヨーロッパ側の新市街にあるカラキョイは、美しい景色だけではなくカフェ巡りや雑貨屋巡り、トルコスイーツを楽しむことができ…
2019/10/09
2019年9月、あの世界の聖地「イスラエル」を訪れました! 私自身、十数年前に一度訪れたことがあるので二度目になりますが、当時の印象とはかなり違う今現在のイスラエルをご紹介したいと思います。 目次 …
2019/10/08
2011年にオアフ島で誕生した美食イベント「フード&ワイン・フェスティバル」。 年を追うごとに規模が大きくなり、現在はオアフ島だけにとどまらずマウイ島、ハワイ島でも開催され、世界で活躍する有名シェフや…
2019/10/08
こんにちは、上海は秋の観光シーズンに入りました。今回は上海の市内エリアにありながらも、都会の喧騒から離れられ、かつ歴史を存分に感じられる学キャンパスをご紹介します。こちらの大学キャンパス、本当にキャン…
2019/10/08
動物の自然な姿を観察することができる「行動展示」が有名な北海道旭川市・旭山動物園。北海道の観光スポットとしてすっかり定着しています。今回は見逃し厳禁のイベントや動物園をディープに楽しむ方法、おすすめグ…
2019/10/07
日本海に約100kmも突き出た能登半島。アルファベットの「C」の形をしたこの半島が囲む七尾湾には、ぽっかり浮かぶ「能登島」という島があります。1982年、この島の北側に「のとじま臨海公園水族館」(愛称…
2019/10/06
目次 ナポリから高速船で1時間のカプリ島 ナポリの港に到着 船に乗り込みいざ出発 ついに到着、カプリ島観光へ おすすめのお土産 最後に ナポリから高速船で1時間のカプリ島 こんにちは。私は初めて…
2019/10/06
<写真提供:葛西臨海水族園> 今回ご紹介するのは、2019年10月に開園30周年を迎える「葛西臨海水族園」。世界で初めてクロマグロの群泳展示に成功した施設としても有名です。でも、すごいのはそれだけじゃ…
2019/10/05
フィンランドの玄関口でもあり、日本から最も近いヨーロッパの空港であるヴァンター国際空港(Helsinki-Vantaa Airport)。成田空港からヴァンター空港へは直行便で最短9時間半で到着。近年…
2019/10/05
目次 はじめに おすすめスポット1. オーストリア・ウィーン【リンク通り】 おすすめスポット2. チェコ・プラハ【聖ヴィート大聖堂】 おすすめスポット3. スロバキア・ブラチスラバ 【旧市街】 おす…
2019/10/05
2年に一度のアートの祭典、ヴェネチア・ビエンナーレ。2017年に初めて体験しとても感動した筆者は「決めた!絶対に次回も来る!」と心に誓ったのでした。そしてあっという間に2年が過ぎ、今年(執筆当時)もヴ…
2019/10/02
ドイツ北部の港湾都市ハンブルク。ドイツで2番目の人口を抱える大都市であり、ドイツの代表的な都市の一つとして知られています。ですが、ドイツ旅行となると、多くの人はドイツ南部のミュンヘンや西部のケルンを思…
2019/10/01
旅行でよくあるのが「これを持ってくればよかった!」「忘れ物をした!!」ですよね。私自身色々な国に旅行する際、いつも何かしら抜けやモレがあるので毎回後悔してばかりです。旅の初っぱなからそんな思いをしない…
2019/09/30
アムステルダム南区にあるヘルダーランドプレイン(Gelderlandplein)は、食料品や生活雑貨、衣類、宝飾品、スポーツ用品などがそろうショッピングモールです。バラマキお土産を買ったり、日本食を味…
2019/09/29
せっかくヨーロッパ旅行に来たのだから本場のオペラやバレエを見たいなんていう人も多いはず。ですがミラノのスカラ座やパリのガルニエ宮なんていう超有名な劇場で観たら数万円する座席もざらにありますし、そもそも…
2019/09/28
ニセコへ日帰りで出張へ行ってきました。ニセコは冬のスキーで有名ですが、夏でも楽しめる知る人ぞ知る観光地をご紹介いたします。 目次 ニセコの名水「さかもと公園 甘露泉」 地元に根付いた酒造「二世古酒造…
2019/09/28
(©2019長島大陸映画実行委員会) 鹿児島県長島町初めての映画となる「夕陽のあと」。自身初の映画プロデュースとなる小楠雄士(おぐすゆうじ)さんがこの作品を通じて発信したかったメッセージとは何だった…
2019/09/27
スペイン第3の都市バレンシアは、マドリーやバルセロナに比べるとグッと規模が小さくこじんまりしている上、治安もよく、とても過ごしやすい町です。日本人ツーリストにとっては主要観光地ではないので、寄るとして…
2019/09/27
こんな水族館・・・初めて・・・!思わずドキドキする、海の生き物たちの夜の姿を初披露。東京池袋サンシャイン水族館は普段なかなか見ることのできない海の生き物たちの「性」に関するコンテンツを体験できる"夜の…
2019/09/26
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.