
トロントの名所Woodbine Beachに訪れました
トロントの街は広く、東西南北それぞれ見どころや名所があるのですが、湖畔沿い、それも東側に住んでいたらしょっちゅう訪れたくなる場所がここWoodbine Beach(ウッドバインビーチ)です。観光名所と…
3842件中1~20件を表示しています
トロントの街は広く、東西南北それぞれ見どころや名所があるのですが、湖畔沿い、それも東側に住んでいたらしょっちゅう訪れたくなる場所がここWoodbine Beach(ウッドバインビーチ)です。観光名所と…
イギリスと言えば、食べ物が美味しくないというイメージですよね。住んでいて思いますが、確かにそうではないとは言えない。とはいえ、イギリスも昔に比べれば、格段に進化しています。 EUに加入し(今は既に離脱…
コロナ禍が明け、数年ぶりの海外・フランスに行ってきました! 関西国際空港からパリまで、往復直行便で運航している「エールフランス航空」でひとっ飛び!現地時間の夜に到着するため、その日はホテルでゆっくり休…
<TOP画像写真提供:長岡観光コンベンション協会>※過去の写真です こんばんは!たびこふれライターの中尾です。 新潟県は日本有数の豪雪地帯です。最近は温暖化の影響で雪が少なくなったと言われていますが、…
<トップの画像:カフェ シディ シャバーン|PIXTA(ピクスタ)> みなさんは、チュニジアに対してどんなイメージをお持ちでしょうか? そもそもメディアで取り上げられることがあまりないので、情報量が少…
フィンセント・ファン・ゴッホは30歳から2年間ほど、オランダ南部にあるヌエネンで暮らしました。当時のヌエネンは主な産業が機織りの貧しい村で、ゴッホは機織り職人や農民の姿を描いています。ゴッホが描いたヌ…
1994年から2004年にかけて放送されたアメリカの人気テレビドラマ「フレンズ」のセットを再現したポップアップのアトラクションが成功したため、ニューヨークに旗艦店がオープンしました。23丁目とレキシン…
ベトナムでは2022年早々に旅行者の受け入れを開始し、2023年4月時点になるとすっかりとコロナ以前の活気を取り戻し、現在は欧米人旅行者を中心に元の賑わいに戻っています。しかし、コロナ以前と比較すると…
こんにちは! たびこふれ編集部のシンジーノです。 鹿児島県にある奄美群島ってご存じですか? 「"奄美"という地名は聞いたことがあるけれど、どういう所か詳しくは知らない」という方も多いのではないでしょう…
みなさんこんにちは!昨年から静岡によく行くようになったライターのえいたです。 静岡県というと富士山や伊豆半島の温泉、浜名湖のうなぎなどが有名ですが、県庁所在地の静岡ってなにがあるの? と思う方いらっし…
イースターは「復活祭」とも呼ばれ、カトリックの国オーストリアでは、クリスマスに次ぐ重要なお祭りです。イースターは移動祝日のため毎年変わりますが、ほぼ3月後半から4月前半にあり、2023年は4月9日の日…
こんにちは! たびこふれ編集部のシンジーノです。 鹿児島県の南部に位置する奄美大島という島をご存知ですか? 名前は聞いたことがあるけどよく知らない、という方も多いのではないでしょうか。 今回、初めて奄…
世界的に知られる港、横浜は、幕末の安政5年(1858年)に開港が定められた五港のひとつです。長い鎖国を抜け出ようとしていた当時の港町は、異国に向けて開かれた唯一の窓口でした。そのため、今も横浜には「近…
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 東京の「千鳥ヶ淵(ちどりがふち)」は、上野恩賜公園や目黒川沿いなど東京の桜名所と言われる中でも特に人気の花見スポットです。 ここは江戸城のお堀沿いの桜を…
リマ州オジョン郡パチャンガラ地区にあるアンデスの村「Churín(チュリン)」は、ワウラ川の左岸に位置する標高約2,250mの温暖な村。村の内外には28度の低温泉から45度の高温泉までさまざまな泉質の…
今年のゴールデンウィークの予定はお決まりですか?欧米からの観光客がちらほら見え始めたデリー市内。日本の方も個人旅行を中心にインドに訪れる方が増えています。 シムラという都市の名前で、ここは酷暑の北イン…
こんにちは! たびこふれ編集部のシンジーノです。 喜界島(きかいじま)という島をご存知でしょうか? 鹿児島県の南部、奄美大島から約20kmの距離にある周囲48kmの小さな離島です。 「日本でもっとも美…
ケアンズからどこに観光に行きましょうか...と考えた時、真っ先に思いつくのが山と海!だと思うんです。やはり熱帯雨林とグレートバリアリーフという2大世界遺産を一度に楽しめますからね♪ 今日は、そのうちの…
目次 ソウル益善洞とは コロナ後の益善洞 それでも熱い益善洞 行列必須!ひとり釜飯『タムソッ』 『タムソッ』辛いナス釜飯 『タムソッ』アワビ釜飯 ソウル益善洞(イクソンドン)とは もともとは棲洞宮…
台湾の麵料理は食べてみたいけど、八角などの香辛料がちょっと苦手...という理由で、避けている方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな方々にも気に入っていただけそうな、ピリッとした辛さと痺れが癖にな…
11