なんでも「1番」なオーストラリア、ケアンズに遊びに行こう!
オーストラリアの北部にあるケアンズは、とても小さな街なのに世界中から旅行者が集まる人気の観光都市です。なぜかというと、持論になりますが、ケアンズは小さいように見えて、実はあらゆる「1番」が集結した街だ…
4021件中1~20件を表示しています
オーストラリアの北部にあるケアンズは、とても小さな街なのに世界中から旅行者が集まる人気の観光都市です。なぜかというと、持論になりますが、ケアンズは小さいように見えて、実はあらゆる「1番」が集結した街だ…
ビーチはもちろん、寺院巡り、ホテルステイ、街歩き、ショッピングなど、魅力満載のバリ島。「神々の住む島」と呼ばれるだけあって、随所に信仰が息づく独特の風景や空気感にも心を奪われます。 せっかくバリ島に行…
「仕事が忙しくて休みが取れない」「いつも旅行は近場で済ませてしまう...」そのような人におすすめなのが弾丸旅行です。短い時間の中でもめいっぱい観光を楽しめるのが弾丸旅行の大きな魅力。ただ、何をどのよう…
今回の舞台は、岐阜県郡上八幡。小京都としても知られる、歴史と情緒溢れる街です。今回はそんな郡上八幡で私が特におすすめしたい場所をご紹介します。四季折々楽しめて、フォトスポットも満載、グルメも充実した郡…
<TOP画像:ドイツ語で「すばらしい私のママへ」のメッセージ> 皆さん、母の日の予定は決まりましたか?どんなふうにお母さんを喜ばせようかと、毎年頭を悩ませている方もいらっしゃるかもしれません。 今回は…
タイで有名なものといえば、何を思い浮かべるでしょうか? インドシナ半島の中央部に位置するタイは、日本からも多くの旅行客が訪れる、東南アジアの人気観光地のひとつです。 今回はタイで有名なものについて、定…
千葉にはレジャー施設や港、自然を楽しめるスポットなどが数多くあります。首都圏からアクセスしやすいエリアではあるものの、旅行をするとなるとどこで遊ぶか迷うという方もいるのではないでしょうか。 この記事で…
新潟といえば、日本有数の米どころであるだけでなく、数多くの名所や豊かな食文化も特徴のエリアです。 この記事では新潟旅行を計画している方の参考にもなるように、「新潟といえばこれ!」という観光スポットやイ…
<TOP画像:アテナ神に捧げられたアクロポリスの丘にそびえるパルテノン神殿、手前は古代アゴラ> 去年、ギリシャを訪れた外国人観光客は、前年比、約18%増で、過去最高の3,000万人以上!首都アテネに来…
音楽の都ウィーンだけでなく、アルプスの山々に囲まれた湖水地方の美しさでも知られるオーストリア。湖水地方は「ザルツカンマーグート」と呼ばれ、その中心地の町バート・イシュルは、ハプスブルク皇帝フランツ・ヨ…
目次 主要都市からアクセス抜群のボローニャ 中世の建造物が残る街並みとポルティコ 欧州最古の大学で解剖台を見学 美食の街で食い倒れ まとめ 主要都市からアクセス抜群のボローニャ ボローニャという街…
<TOP画像:ジョージタウンの街並み。ヨーロッパとアジアの文化が入り混じった趣のある建物が並んでいます> マレーシアのペナン島は、外国人にもマレーシア人にも人気の観光地スポットです。コロナが明けて国内…
もう10年以上も温めていた旅の計画を実行してきました。行先は、世界文化遺産にもなっている木造教会で有名なチリのチロエ島。昔、ブラジルの旅番組でこの島の存在を知った時から、ずっと憧れていた地。実際に行っ…
<TOP画像:美しい世界遺産の街ルアンパバーンの街並み> ラオスにある世界遺産の街『ルアンパバーン』。 ラオスは何もない国で有名ですが、このルアンパバーンは街自体が世界遺産なのです。日本の京都のように…
<TOP画像:メスの聖エティエンヌ大聖堂 ©Kanmuri Yuki> フランスには、特に観光地として名が知れていなくても、十分魅力的な町が多くあります。フランス北東に位置するメス(Metz)もそんな…
<トップ画像:湖上から見たイソラ・ベッラの南側庭園> 目次 マッジョーレ湖とヘミングウェイ イソラ・ベッラ(美しい島)と優雅な貴族の生活 ストレーサの5星L(5星デラックス)ホテル ヨーロッパ旅行の…
博多といえばもつ鍋・明太子・水炊き・ごまさば・ラーメンなどなど、たくさんの名物料理があります! そこで!今回初めて博多を訪れて、時間の許す限り博多名物を堪能してきましたので、紹介したいと思います。 こ…
タイ人に人気がありながら、日本では情報が少なくまだまだ知名度が低いバーンラックタイ。標高1,800メートルの高原地帯、ミャンマーとの国境のすぐ近くにある小さな村は、不思議な魅力のある場所です。今回はチ…
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 実は僕、尾瀬に行ったことがありませんでした。会社の大先輩と「有名だけど行ったことがない観光地にどちらが先に完遂するか」を競っています。 その中でお互いに行っ…
<TOP画像:高浜町 中山寺> こんにちは! たびこふれ編集部のシンジーノです。 福井県の西南部に位置する嶺南(れいなん)地区に訪れました。 この辺りは昔は若狭と呼ばれ「食」「歴史」「海」が豊かな魅力…
11