
鳩間島集落をのんびり散歩
鳩間島音楽祭堂隣横の空き地に可愛いひーじゃーの親子。 「ひーじゃー」とは方言でヤギの事です。木陰でのんびりと昼寝をしてました。 子ヤギがとても可愛くて、6月に生まれたとの事です。鳩間島には家畜として…
4074件中1~20件を表示しています
鳩間島音楽祭堂隣横の空き地に可愛いひーじゃーの親子。 「ひーじゃー」とは方言でヤギの事です。木陰でのんびりと昼寝をしてました。 子ヤギがとても可愛くて、6月に生まれたとの事です。鳩間島には家畜として…
夏は島に行きたい。...って気分になること、ありませんか?あくせく動きまわるんじゃなく、まったり過ごす時間っていいですよね。 (*´ρ`*) ちょっとひと休みしたいよネ~。 夏休みを利用して小豆島に行…
烏丸半島は琵琶湖に突き出るようにあり、 ざっくりいうと三角のような形をした半島です。 島の外周は約2.4km。 島内には琵琶湖博物館や草津市立水生植物公園「みずの森」などがあります。 毎年7月下旬~8…
恋愛パワースポットが四季彩館に登場しました。 砺波市のチューリップ四季彩館の屋外展示場には、チューリップフェアのとき好評であった「鯉恋の宮」を再利用して新たなパワースポット「チューリップの 宮」と…
鏡のように水面に静かに写り込んだ美しい断崖、豊かな自然が満ちるニュージーランドの中でも、"屈指の景勝地"「ミルフォード・サウンド」は世界遺産「テ・ワヒポウナム」が擁する大小14のフォヨルドです!そのス…
ドイツ南部のバイエルン州に位置するローテンブルクは、ドイツ・ロマンチック街道のメインとも言える人気の街です。 カラフルな外壁が続く街並みは、まるでおとぎ話の世界のようにメルヘンチックで美しく、古き良き…
真夏のローマは、ときに東京以上に厳しい暑さとなることも。そこでおすすめしたいのが、日没の時刻からイベントや名所を巡ること。 安全には十分に注意したうえで、ローマのナイトライフを楽しんでみてはいかがでし…
アフリカならではの"野生の王国" ビクトリアフォールズ 世界三大瀑布に数えられるビクトリアフォールズは、ジンバブエとザンビアの国境にある滝です。滝の落差はおよそ100mほどですが、水量が多い時は水煙…
リグーリア海に面したイタリア最大の港町「ジェノヴァ」。海洋共和国としての歴史が息づく、おすすめの観光スポットをご紹介します。 ※以下、写真はイメージです。クリエイティブコモンズライセンスに基づき掲載し…
南半球の春到来! 紫に染まる街で優雅なひと時を ▲南アフリカ/プレトリア 南アフリカでは、10月~11月上旬にかけて、南半球の春を告げる紫の花「ジャカランダ」が一斉に咲き誇ります!この時期の街並みは…
小浜島にぶらりと散歩 小浜島へは高速船の運行便数も多く35分ほどの船旅です。離島から離島への足は、高速船での移動となります。 海は少し白波が立ち、高速船も少し揺れ、視界もすこし悪くて雲の白さが海面に写…
吉祥寺駅北口はこのエリアで古くから栄えるエリア。 サンロードとダイヤ街は地元住民に親しまれるアーケード街で、ドラッグストアや本屋、カフェなどが軒を連ねる。 そして、街の名物でもある戦後を今に伝える…
こんにちは!伊藤と申します。 フランス観光開発機構、エールフランス、レイルヨーロッパ共催の南西フランス研修旅行に参加してきたので紹介します! 観光大国フランスの中でも日本人にはまだ馴染みの少ない、…
イタリア北部の大都市ミラノは、ファッションに芸術、食、どれをとっても、イタリアの最先端を行く街。中でも食についてのこだわりは強く、ミラネーゼは美味しいものが大好きです。 今回は、そんなミラノの街で地元…
迫力ある氷河と可憐な高山植物 ハイキングで大自然を楽しむ! ▲マウントクック 猪膝 自然といえばもうひとつ、ニュージーランドの最高峰「マウントクック」の景色も迫力があってすばらしい!この山を中心に3…
爽やかな夏の『ニュージーランド』へ! 大自然に包まれながら、夏こそ楽しみたい野外の観光 <手つかずの大自然の中を歩く「ミルフォードトラック」> 南半球にあり日本とは四季が逆になるニュージーランド。12…
※2018年6月、加筆修正をいたしました。 イタリア旅行の楽しみのひとつとも言えるのが、素敵なお土産探し。せっかく食文化が豊かなイタリアへ行くのなら、食べ物のお土産はぜひチェックしたいところ。 この記…
鮮やかな海で知られるシチリアは、実はマフィアと関わりのある地として知られています。 この記事では、名作映画「ゴッドファーザー」シリーズに登場するロケ地を解説するとともに、イタリア系マフィアの歴史につい…
海外を訪れた際に戸惑うのは公共交通機関の使い方かもしれません。安く移動するには公共交通機関が一番ですが、必要となる乗車券の買い方や、電車やバスの乗り方がわからなくて混乱することがあるでしょう。ベルリン…
「無憂宮」 サンスーシ宮殿 プロイセン王フリードリヒ2世 夏の離宮 cGNTB / Dirk Topel Kommunikation GmbH 第二次世界大戦終焉の地、ドイツ・ポツダム。この街には1…
177