
野菜や果物から始まる野菜ソムリエ的旅の組み立て方~ハスカップ北海道厚真…
<TOP画像:旅の決め手は厚真町のハスカップ> 野菜ソムリエの私が旅に出ようと思う時は、「気になる農産物の生育を見たい」とか、「それらを育てている生産者にお話を聞きたい」ということから始まります。 地…
4073件中1~20件を表示しています
<TOP画像:旅の決め手は厚真町のハスカップ> 野菜ソムリエの私が旅に出ようと思う時は、「気になる農産物の生育を見たい」とか、「それらを育てている生産者にお話を聞きたい」ということから始まります。 地…
<TOP画像:クリストキンドレスマルクトのデコレーション> ついこの間年が明けたと思っていたら、あっという間にまた寒い季節がやってきました。冬のヨーロッパは暗くて欝々としますが、11月下旬から始まるク…
こんにちは、たびこふれライターのえいたです。 今回、私は山形県の鶴岡市に行ってきました。鶴岡市は日本海に面し、江戸時代には鶴岡藩(庄内藩)の城下町として栄え、郊外には庄内米やだだちゃ豆、庄内柿の農地が…
スペイン南部アンダルシア地方には、フラメンコや闘牛、白い家とステレオタイプのスペインが詰まった人気の観光地が点在してます。特にすばらしい世界遺産があるセビーリャ、コルドバ、グラナダの三都は観光のメッカ…
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 群馬県にある四万(しま)温泉をご存じですか? 草津温泉、伊香保温泉と並んで上毛三名湯のひとつと言われています。草津、伊香保が多くの観光客で賑わっているの…
クリスマスが近づくと街中が華やかになり、オーストラリアではその盛り上がりが一層大きくなります。南半球のクリスマスは夏の真っ只中、夏らしい明るい雰囲気の中で賑やかに祝われるのが特徴です。 そんなオースト…
北陸新幹線が福井県の敦賀まで延伸し、さらに活気づく北陸エリア。今回は、海も山も楽しめ、その豊かな観光資源から「AMAZING TOYAMA」と銘打って全国に魅力を発信している富山の日帰りモデルコースを…
ベトナム中部ダナンは日本人に人気のビーチエリアです。近年は直行便も増えてきたので、今後はますますダナンを旅先に選ぶ旅行者が多くなるでしょう。 そこで、今回は初めてのダナン旅行者に向けて、市内観光のモデ…
<TOP画像:民家の奥には独特な岩山があり、そこから朝日が昇ってきています。> 独特な形をした岩山が並ぶ「桂林」は、中国人観光客にも人気の高い、有名な観光地です。中国広西チワン族自治区に位置します。今…
こんにちは!2024年6月に日本遺産検定を取得し、日本遺産ソムリエとなった土庄(とのしょう)雄平です。「日本遺産」とは、地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリーのこと。現在、全部…
<TOP画像:マッキントッシュの壁画> チャールズ・レニー・マッキントッシュは、19世紀末から20世紀初頭にスコットランドのグラスゴーで活躍した有名なアールヌーヴォー建築家・デザイナーです。 世界的に…
ポルトガルの街中を歩くと、そこかしこで建物を彩る装飾タイルの「アズレージョ」に出会います。白と青を基調にしたタイルが彩る、美しい建築物の写真を見たことがある人も多いことでしょう。 2024年9月にポル…
アテネに来てから、アクロポリスや古代アゴラなどの遺跡、プラカやモナスティラキの街散歩、アクロポリス博物館や考古学博物館など、センターの観光名所は見終わってしまったけれど、あと1日フリーデーがあるとした…
福岡県西部に位置する糸島は、魚が豊富な玄界灘・県境にそびえる脊振(せふり)山脈・田園風景などの自然に囲まれた場所です。福岡の都心部から車で1時間程度で行けて、多くのスポットには駐車場が用意されています…
<TOP画像:旗山では、新鮮でおいしいバナナがたくさん売られています> 台湾有数のバナナの産地が台湾南部高雄市郊外に位置する「旗山」です。旗山は、郊外に位置しているため田畑が多く、街中とは違ったのどか…
オーストラリアで暮しているとOPショップはとても身近な存在です。特に私のような田舎暮らしだとOPショップという単語はよく耳にしますが、知らない人にとったら読み方さえもよく分からない存在かと思います。 …
アルザス地方第二の都市ミュールーズには、地域の歴史や建築、自然を一度に楽しめる「エコミュージアム」があります。古い家屋の移築展示、トラクターで巡る体験、動物とのふれあいなど、家族で楽しめるアクティビテ…
ブラジルに住んで来年で25年になります。さすがにこれだけ住んでいると、あちこち旅行する機会にも恵まれました。 意外にも、いわゆる観光名所と言われているところには行っておらず、例えば、イグアスの滝やレン…
北海道で有名なものといえば?と問われたら、海鮮丼やラーメンなどのグルメ、雪まつりなどのイベント、美しい景色など、人によってさまざまなジャンルのものを思い浮かべるでしょう。それだけ魅力の多い北海道につい…
<TOP画像:ピジョンバレー上空から> カッパドキアを有名にしたのは熱気球、ここ10年で気球に乗るため・見るために、世界中から観光客が訪れるトルコ有数の観光地となりました。 毎朝、朝日が登るころ、無数…
5