国土の70%が森!?体いっぱい自然を感じるブータンの楽しみ方
国土が九州ほどの大きさの国土をもつ、ブータン。 その国土のおよそ70%が自然に囲まれていることがこの国の大きな特徴です。これだけのたくさんの自然が残っているため未開拓の地はもちろん、珍しい植物や動物を…
4023件中1~20件を表示しています
国土が九州ほどの大きさの国土をもつ、ブータン。 その国土のおよそ70%が自然に囲まれていることがこの国の大きな特徴です。これだけのたくさんの自然が残っているため未開拓の地はもちろん、珍しい植物や動物を…
目次 こんちゃらごあす 薩摩半島は最南端尽くし! 鹿児島の東側「大隅半島」 さいごに こんちゃらごあす (鹿児島弁でおはよう) みなさま、こんにちは。 先日、鹿児島は指宿、霧島に3日間の旅にいっ…
美しい黄金色の紅葉も終盤を迎える11月はじめ、ポーランドは"お盆"を迎えます。11月1日が、諸聖人の日(万聖節)で祝日、11月2日がDzień Zmarłych(ジェン・ズマルウィフ/死者の日)。家族…
今年度もあとわずか。エクアドルでは、12月に入るとキリスト教文化の為か一気にお休みモードです。 「仕事は二の次、家族の事や、楽しむ事が優先。」それがエクアドル人ならではの習慣・考えなのです。 今回はエ…
目次 はじめに バルセロナはガウディ一色! おそるおそる地下鉄に乗ってみる 勢いで市場にも潜入 おいしいスペイン おわりに はじめに Hola!4泊6日の弾丸で行ってきました、初めてのスペイン!…
前回は『プチョンユッケ』をご紹介しましたが、その大元である『広蔵市場(クァンジャンシジャン)』をご紹介しないわけにはいきませんね。とにかく食の宝庫である広蔵市場は、一回行ったくらいでは食べ切れないほど…
オンフルールは、北仏ノルマンディー地方の港町。イギリス海峡に流れ入るセーヌ川左岸の河口にある住民8,000人足らずのこの街は、いつも世界中からの観光客で賑わっています。日本でも人気の高いオンフルールの…
Hola! スペインのビルバオに留学していた、としPです。 ビルバオからバスで7時間、滞在中4回も訪れた大好きな街、バルセロナを紹介します。どの記事にもガウディ建築物についてはたくさん載っているのであ…
2019年10月29日、乳頭温泉郷へ行ってきました!最近では秘湯としてメディアでも注目されていますので、1度は聞いたことがあるのではないでしょうか。車・バス以外のアクセスは困難な奥地にありますが、江戸…
北イタリア、パダナ平原の中央に位置するパルマは、プロシュット・ディパルマ、クラテッロ、コッパなどで知られる生ハムの生産地です。 冷蔵庫のなかった時代から、霧が出て寒くなり始まる頃に豚を屠畜し、肩、腿、…
目次 ゴルナーグラート鉄道とマッターホルン ユングフラウ鉄道とユングフラウ三山 最後に ゴルナーグラート鉄道とマッターホルン マッターホルンの麓の村「ツェルマット」から、マッターホルンを望むこと…
ケアンズの街は、海に面していて、海岸通り、エスプラネード沿いにはレストランやお店などが立ち並んで賑わっているのですが、その賑わった街の中心よりさらに先に進むとよりディープなケアンズが楽しめるのです! …
こんにちは!今回私は、名古屋からタイに行って来ました! 大都市である「バンコク」と、バンコクから車で約2時間のビーチリゾート「パタヤ」を巡ります★ セントレア(中部国際空港)を10時50分に出発し、1…
南イタリアのプーリア州に位置する小さな町「ポリニャーノ・ア・マーレ」。イタリアではリゾート地としても知られ、海の美しさや断崖に建てられた町並みなどが有名です。日本ではまだまだ知られていない、この小さな…
静岡県下田市街から少し離れた場所にある下田河内温泉。緑溢れる2,000坪の敷地に建つ、創業130年の老舗旅館。なにしろ泳げるほどの総檜の千人風呂に魅せられて行ってみた!場所は伊豆急下田駅の一つ手前、蓮…
2016年10月、観光都市ヴェネチアに豪華なショッピングモールが誕生しました。その名も「T フォンダコ デイ テデスキ by DFS(以下:フォンダコ デイ テデスキ)」。この耳慣れない名前は、この建…
中央アメリカに位置するコスタリカの北部、太平洋側に位置するオスティオナルと呼ばれる海岸は、世界でも非常に珍しいアリバダと呼ばれるウミガメの一斉大産卵を見ることのできる場所です。 わずか数キロの海岸全体…
ヴェネチア観光をする中で、少しディープな散策を楽しむならザッテレ河岸もおすすめ。河岸沿いを歩くだけでなく水上バスを使えば、ヴェネチアらしい水辺の風景も楽しめ、対岸のジュデッカ島や、サン・ジョルジョ・マ…
皆さまこんにちは。マコマナーゼ日出子です。 実はわたくしの夫、現在旭川市で単身赴任中なんです。我が家には愛犬ロンちゃんがいますので私が旭川に行くことはあまりないのですが、今回は夫の誕生日ということで息…
目次 三方五湖へ行ってきました! 期間限定!秋バラが咲き誇る天空のバラ園! 三方五湖へ行ってきました! 名前の通り、三方湖(みかたこ)、水月湖(すいげつこ)、菅湖(すがこ)、久々湖(くぐしこ)、日…
88