ノルウェー1:ノルウェーってどんな国?
<ソグネフィヨルド> 自然との共存の歴史を持つノルウェー。今回は、ツアー企画担当者・江渡 明子が、大自然を擁するノルウェーの魅力について駐日ノルウェー王国大使にお話を伺いました。 世界でも類のない特異…
2016/03/16
『 観光 』に関する記事は全3673件です。
<ソグネフィヨルド> 自然との共存の歴史を持つノルウェー。今回は、ツアー企画担当者・江渡 明子が、大自然を擁するノルウェーの魅力について駐日ノルウェー王国大使にお話を伺いました。 世界でも類のない特異…
2016/03/16
インドではお寺の前などで、お花を売っているお店を必ず見かけます。 お花といっても、花束のようなものではなく基本的に花輪。マリーゴールドやバラなどの花輪が色鮮やかでとっても美しい!これはお寺や自宅の神様…
2016/03/15
日本では多くの駅に商業施設が併設されており、大きな賑わいを見せています。ドイツでも日本ほど大規模なものではありませんが、商業施設を併設した駅があります。ベルリンの交通網の中心となるベルリン中央駅もその…
2016/03/15
"大自然からのおくりもの" 天空の白壁「雪の大谷」 4月16日~開通予定! 立山黒部アルペンルートは、長野県と富山県を結ぶ大規模な山岳ルートです。迫力満点の雪景色を楽しむ春先、深い緑とさわやかな風に…
2016/03/15
野生動物の王国として世界的に有名なマサイマラ国立保護区は、ケニアの首都ナイロビから約260キロの距離に位置します。広さは1,800平方キロメートル、その面積は大阪府と同じぐらいの大きさを誇ります。 …
2016/03/14
目次 逆打ち四国八十八ヶ所 4年に一度、閏年の奇跡 逆打ちの名所 最後に 逆打ち四国八十八ヶ所 4年に一度、閏年の奇跡 <第88番札所 大窪寺(香川県)> 四国八十八ヶ所お遍路とは 今から1200…
2016/03/14
1000年先も、美しく。 近代日本発祥の地 長崎グラバー園 写真:グラバー園蔵 長崎県・長崎市にあるグラバー園は、1974年に開園した長崎を代表する観光地であり、居留地の華やかな暮らしと明治期におけ…
2016/03/11
風光明媚な南ドイツの景勝地 ボーデン湖に浮かぶ「花の島」 <マイナウ島 /©GNTB/Mainau GmbH> ドイツ・オーストリア・スイスの国境にあるボーデン湖。その湖に浮かぶ「マイナウ島」は、別名…
2016/03/10
6000年以上前から人が住んでいたボーデン湖畔 人の暮らしと自然が寄り添う楽園 <ボーデン湖/©GNTB/Dipl. Fotograf Brunner, Ralf> 黒田 「ボーデン湖」は本当に魅力的…
2016/03/09
<サムネイル:Pixabay(Public Domain)> 聖人「聖パトリック」をお祝いするお祭りが、ハワイでも開催。2016年は3月17日に開催されます! ※2016年03月09日掲載時の情報です…
2016/03/09
アルプスの風景、澄んだ湖、咲き誇る花 都市と自然が調和した美しい国ドイツへ! <マイナウ宮殿 /©GNTB/Mainau GmbH> 豊かな自然と41もの世界遺産が残るドイツは観光名所の宝庫といえます…
2016/03/08
観光よりもバカンスとしてイタリアを楽しむなら、タオルミナはいかがでしょう。紺碧の海と美食、陽気なムードをコラムでご紹介。 ※写真はイメージです。クリエイティブコモンズライセンスに基づき掲載しています。…
2016/03/08
石垣島では早春の桜が咲き出しました 所によっては満開の緋寒桜(寒緋桜)も有ります 本土の桜とは違い釣鐘状の花で下向きに咲きます 花の色は淡い桃色から濃い桃色まで個体差が有りそうで…
2016/03/07
鴨川と高野川に挟まれた三角地帯にある下鴨神社。 その境内に広がる糺の森を南側へ。 原生林が立ち並ぶ糺の森は、適度に木漏れ日が差し込んでお散歩にピッタリです。 早朝に訪れるとまた違っ…
2016/03/07
47都道府県の名産品が集結する「まるごとにっぽん」は、浅草演芸場の向かいにできた、浅草の新スポット。 2015年12月にオープンし、連日観光客でにぎわっているよう。 1階は、にっぽん食市場楽市…
2016/03/07
先日の夕方、散歩中に「ふのり取り」に遭遇~ 昨日は少し暖かかったですよね・・ まだ飛散してないと思うのですが鼻がぐすぐすと・・・敏感です((+_+)) 先日の夕刻、海岸道路を散歩してたら川…
2016/03/07
聖徳太子ゆかりの里・斑鳩 ご当地名物「竜田揚げ」を味わう旅 ▲「和CAFE 布穀薗」の「斑鳩名物 竜田揚げランチ」/イメージ かつて日本仏教の中心地となり、あらゆるものが集結した斑鳩(いかるが)の地…
2016/03/07
かつて「巡礼の道」として旅人が歩いたフランチジェナ街道。今回は金融都市として栄えたシエナをご紹介します。 ※写真はイメージです。クリエイティブコモンズライセンスに基づき掲載しています。 参考:クリエイ…
2016/03/04
諏訪人の心意気が受け継ぐ 無形民俗文化財!! 写真提供:諏訪地方観光連盟 富士を望む諏訪湖を中心に4つのお宮を持つ信濃國一之宮諏訪大社。その諏訪大社の最大神事が「御柱(おんばしら)祭」です。7年に一…
2016/03/04
"進化"を続ける「マカオの新しい顔」 観光の面白さがさらに拡大! ▲マカオの夜景。多数のエンターテイメント施設が集まっています。(写真提供:マカオ観光局) 海本 歴史地区から橋を渡った「コタイ地区」…
2016/03/03
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.