トルコ人と歩くイスタンブール!文化も食文化も魅力が詰まった街
こんにちは、スペイン留学中のとしPです。大学で前学期に仲良くなったトルコ人の友達が住むイスタンブールへ行ってきました。友人に案内してもらって巡ったイスタンブールの魅力を、トルコ人からの目線も含めて紹介…
2019/08/20
『 観光 』に関する記事は全3620件です。
こんにちは、スペイン留学中のとしPです。大学で前学期に仲良くなったトルコ人の友達が住むイスタンブールへ行ってきました。友人に案内してもらって巡ったイスタンブールの魅力を、トルコ人からの目線も含めて紹介…
2019/08/20
ボスポラス海峡が大陸をヨーロッパとアジアに分かつ、トルコ最大の都市イスタンブール。世界のほかのどんな場所に行っても見ることができない、この街ならではの景色は、一度見るときっとそれは一生忘れられないもの…
2019/08/20
旅行に行ったら、その土地でしか食べられない食材やお酒などを楽しんでみたいですよね。イタリアはナポリ湾西部に浮かぶイスキア島には、そんな望みを叶えてくれるワイナリー「Perrazzo(ペラッツォ 以下文…
2019/08/18
ボン・ジーア!ゆまです。比較的新しい国であるブラジルには、遺跡好きに刺さる観光スポットがなかなかありません。...という残念な気持ちを払拭してくれたのが、ミナス・ジェライス州のかつての州都、オウロ・プ…
2019/08/18
シチリア島を代表するものと言えば、イタリア随一の美しさを誇る海、古代ギリシア時代の遺跡、トマトソースをベースにした美味しい料理、それから毎日でも食べられるグラニータなどがありますが、もう一つ、今も活火…
2019/08/17
イタリア北部にある、小さな5つの町で構成されたチンクエテッレ(Cinque Terre)。そのカラフルな街並みから、SNSや書籍を中心に日本でも人気沸騰中です。そんなチンクエテッレの中でも、特にリオマ…
2019/08/16
フィレンツェの路地裏で、カジュアルに楽しめる美味しいトラットリア(レストラン)を発見!この記事で紹介している「トラットリア・ダ・ベンベヌート(Trattoria da Benvenuto、以下トラット…
2019/08/14
世界遺産やグルメはもちろん、夏はテラスでビール、冬はロマンチックにクリスマスマーケットなど、四季折々のイベントも楽しいベルギー。フランスやオランダ、ドイツなどと隣接しているため、他国へは日帰り観光も可…
2019/08/13
SKYTRAX社の世界の空港ランキング6年連続1位、年間利用者数6,560万人(いずれも2018年時点)、数々の受賞歴を誇るシンガポールのチャンギ空港が更にパワーアップ! 敷地面積13万平方メートル、…
2019/08/11
新しさと懐かしさが同居する、台湾南部の玄関口、高雄。この街の縮図のような「駁二(ばくに)アートセンター」は、見る、買う、食べるが、一度に楽しめる観光スポット。南国らしく、のんびり走るライトレールに乗っ…
2019/08/08
突然ですがブルガリア・ルーマニアと聞いて皆様は何を思い浮かぶでしょうか。 ブルガリアはヨーグルトや相撲の元力士、ルーマニアは体操選手やドラキュラなど名産やスポーツ選手はぱっと思いつきますが、その国の地…
2019/08/07
目次 はじめに おすすめスポット 旅行の醍醐味:食事編 旅行の醍醐味:温泉編 旅行の醍醐味:お宿編 天草四朗像 最後に はじめに 今回は西九州の4島、平戸諸島・天草・生月島・九十九島を3日間で巡…
2019/08/06
ドイツを旅行するとなると、気になるのは旅行中にかかる費用かもしれません。ユーロと円の為替レートでその費用は大きく変わってしまいますが、ある程度の価格の目安を知りたいと思う人は少なくないでしょう。そこで…
2019/08/06
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 山形県は庄内地方(日本海側)の鶴岡市に行ってきました。鶴岡と聞いてどんなイメージを持たれるでしょうか? 鶴岡はいいところでした~。とってもいいところ。ま…
2019/08/02
オランダの観光パスの特典や価格、メリットやデメリットを徹底比較しました。観光パスを利用すれば、入場料や交通費を節約できるだけでなく、観光スポットへの入場もスムーズです。2日間のモデルプランを使ったシュ…
2019/08/02
ここ数日、タイの首都バンコクでは空気汚染の悪化が問題になっています。何と、バンコクは世界第二位の交通渋滞都市だそうです。車から排出されるガスの量が凄まじい状況になっているのでしょうか。また、都心部では…
2019/07/31
2ヶ月間友達と一緒に手作りキャンピングカーで自由気ままに旅を楽しみました。 綺麗なものを見て、美味しいものを食べる、その国の文化に触れて、大自然を肌でたっぷり感じる、そんな生活の中から今回私がおすすめ…
2019/07/29
アムステルダムからNS鉄道(オランダの国鉄)に乗車して約40分、アイセル湖に面したホールン(Hoorn)の街を訪れてみませんか。 ここホールン(Hoorn)は17世紀オランダの黄金時代に栄えた港町であ…
2019/07/28
たびこふれ編集部のnishiurashiです。 2019年6月22日~7月2日の11日間、ヨーロッパのクルーズ旅行に行って来ました!今回は、その中で立ち寄ったモンテネグロの「コトル」という街についてご…
2019/07/28
和歌山県、奈良県、三重県の3県にまたがる日本最大の半島・紀伊半島。当記事では、半島の中でも、和歌山県の中でも、「ウエストサイド」なエリアに行くべき3つの理由を紹介します。 目次 1. 絶景があるから…
2019/07/28
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.