
湖上に佇むアイルランドの幻想的な修道院「Urlaur Abbey」の魅…
夏には小さな浜辺ができて子供たちの遊び場となり、冬には白鳥の家族が訪れるピースフルなアーロアー湖 (Urlaur Lake)。湖は水草が見えるほど透き通っています。この美しい湖のほとりには、およそ60…
4099件中1~20件を表示しています
夏には小さな浜辺ができて子供たちの遊び場となり、冬には白鳥の家族が訪れるピースフルなアーロアー湖 (Urlaur Lake)。湖は水草が見えるほど透き通っています。この美しい湖のほとりには、およそ60…
深まる秋の景色を求めて、北西フランスの森林地帯にあるべック・エルアン村を訪ねました。ノルマンディー地方の首都ルーアンの南西約45kmに位置するこの村は、車でないとアクセスしにくい森林地域の渓谷にありま…
みなさんはアルバニアという国をご存知でしょうか? アルバニアはギリシャの北に位置し、まだあまり旅行先ではメジャーではないミステリアスな国なのです。筆者が訪れた時もアジア人は皆無でしたので、物珍しげにジ…
フィリピンのオスロブという町では、野生のジンベイザメと一緒に泳ぐという、世界的にも珍しい体験ができるアクティビティがあります。また、約7000もの島々があるフィリピンで唯一「魔術師」が現在でも存在する…
<上空から見たサン・ジャン・ド・ボールギャール城と菜園 © Château de Saint-Jean de Beauregard> フランスのお城というと、日本で有名なのは、ロワール渓谷の古城やヴェ…
世界で最も高い場所に栄えた高度な文化のひとつ、「Tiwanaku(ティワナク)」。 その見事な石造建築や加工技術は、のちのインカ帝国に受け継がれたといわれています。紀元前200年ごろ、アンデスの標高約…
こんにちは!「三度の飯と山が好き!!」のニックネーム、倉山(くらさん)です。 今年もあっという間に師走に入り残す日も僅かとなってしまいましたが、山が好きな皆さまは今年もたくさん登山にでかけましたか?私…
ロスリン礼拝堂は、 スコットランドのエジンバラ近郊にある15世紀に建てられたゴシック建築の美しい礼拝堂です。 ロスリン礼拝堂は、内部の壁と天井一面に、そして外部にもたくさん彫刻が施されている荘厳な礼拝…
その昔、琉球王国だった名残りなのか、それとも美しく青い海の色のせいなのか、日本に居ながらにして異国にいるような気分になれるビーチリゾート地、沖縄県に属する八重山諸島にある「石垣島」へ初めて行ってきまし…
日本ではどんどん寒さが厳しくなってきていますね。それに対しタンザニアは、12月に入ると日を追うごとに暑さが増していきます。これから大雨季の始まる3月まで、過酷な太陽が照りつける乾季が続きます。暑すぎて…
世界中の街がキラキラするこの季節。ロンドンの街中も宝石箱のように煌めきはじめます。 大通り、マーケット、デパート。。。どこへ行ってもゴージャスなデコレーションやイルミネーションでいっぱい! 今回はロン…
アブダビは過酷な夏を終え、ベストシーズンの入り口にいます。マスク着用義務もほとんど撤廃され、定期的に受けなければならなかったPCR検査も不要となり、この冬は久しぶりに何も気にせず楽しく過ごせそうです!…
ヨーロッパのクリスマスマーケットといえばドイツのイメージが強いかもしれませんが、イタリアにもクリスマスマーケットの有名な街があります。 中でも有名なクリスマスマーケットが集まるのが、イタリア北部の南チ…
クリスマスマーケットというとドイツが有名ですが、イギリスでも各地で様々な規模の「クリスマスマーケット」が楽しめます。 インフレが加速中のイギリスではクリスマスマーケットにもその波が!?イギリスの大学都…
<TOP画像:湯村温泉街の中心 荒湯> あなたは「但馬(たじま)」というエリアをご存知ですか? 兵庫県の北部にある「但馬」は播磨、丹波と接し、北に向かうと山陰に至る位置にあります。 観光という観点から…
ヒンドゥー教徒が圧倒的大多数を占めるインド。 インド全土で大々的に祝われる一大イベント「ディワリ」の後にやってくるクリスマスはどんな様子なのでしょうか?街の様子をレポートします! 目次 今年のクリス…
ドイツの冬の風物詩とも言えるクリスマスマーケット。そんなクリスマスマーケットは、ドイツの大都市で数多く開催されています。 首都ベルリンも例外でなく、多くのクリスマスマーケットが開催されます。そのなかで…
自然の力強さや神秘を感じられる滝。大分県は、そんな滝の名所や観光スポットが豊富にあるエリアであることをご存知でしょうか? 今回の記事では、大分県にある人気の滝8選を紹介します。それぞれの滝の魅力や特徴…
寒くどんよりした11月のドイツ。冬時間で夕方にはもう暗くなり、心が鬱々としてきます(泣) そんなとき、心をぽっと明るくさせるのが、クリスマス支度の始まる気配。お店のショーウィンドウがクリスマス仕様にな…
毎年11月下旬からクリスマス頃まで、欧州各地でひらかれるクリスマスマーケット。 地元民のみならず、世界中から訪れる観光客をも魅了するクリスマス市ですが、過去2年間はコロナ禍の影響もあり、開催を断念せざ…
35