2019年はバウハウス設立100周年の記念の年
バウハウスという名前を聞いたことがあるでしょうか。それは建築や美術を教えていた教育施設のことです。1919年に設立され、ナチスの台頭によって1933年に閉鎖されました。そんなバウハウスですが、その短い…
4031件中1~20件を表示しています
バウハウスという名前を聞いたことがあるでしょうか。それは建築や美術を教えていた教育施設のことです。1919年に設立され、ナチスの台頭によって1933年に閉鎖されました。そんなバウハウスですが、その短い…
目次 どれも色鮮やかな彩虹眷村 鹿港老街では魔除けのお面作りも体験 最後に どれも色鮮やかな彩虹眷村 台湾中部を代表する人気の観光スポットの1つ「彩虹眷村」。 鮮やかな色使いの絵で埋め尽くされたこ…
目次 はじめに 歴史溢れる平戸島! 断崖絶壁!生月島 九十九島 天草諸島 最後に はじめに 今回私は、長崎県の平戸・生月島・九十九島・天草諸島の4島を巡ってきました!私自身全て未開拓の地であり、…
目次 はじめに ファッションの都ミラノ観光! 水の都ヴェネチアへ イタリアのリゾート地『フェッラーラ』 世界遺産の街、フィレンツェ♪ フィレンツェ発祥『グッチ』の博物館!? イタリアの広告塔、ピサの…
フランス北部の田舎町ギーズには、訪れる人がみな「え、こんなところにお城!?」と仰天する建物が、どん!と建っています。左右に翼棟を控える赤レンガの建物の前には、広い石畳の広場、後方には、緑濃い敷地が贅沢…
目次 はじめに 観光スポットのご紹介:青森編 観光スポットのご紹介:秋田編 最後に はじめに 今回、青森県、秋田県の3つの半島(下北・津軽・男鹿半島)を訪れました。私にとって、初めての東北への旅…
人口約42万人、面積は東京23区の半分ほどの島国マルタには、公共の交通機関がバスまたはフェリーしかありません。とは言っても、フェリーで行ける場所はかなり限られているので、基本的に国民の主要公共交通機関…
日本一のサケの水揚げを見学するため釧路、阿寒をまわり知床へ行ってきました。 早速紹介していきます。 目次 まずは釧路で絶品料理に舌鼓。 摩周湖第一展望台にて 知床の朝、港には今日も大量のサケが! …
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。突然ですが、あなたは丹波篠山(たんばささやま)ってご存知ですか? まず頭に浮かぶのは黒豆でしょうか? 私が"丹波篠山"と言われてイメージするのは落語家の…
目次 はじめに 昼間のモンサンミッシェル 夜と翌朝も幻想的 一生に一度は訪れないモンサンミッシェル! はじめに 今回訪れたのはフランス・モンサンミッシェルです。 モンサンミッシェルは、フランスの…
納沙布岬を目指し羅臼町と野付半島トドワラそして納沙布岬に行ってきました。 早速紹介していきます。 目次 羅臼町で体験できる知床ネイチャークルーズがすごかった! 「この世の果てか、、、」野付半島…
去る2019年1月19日、長崎空港より「香港エクスプレス」による長崎~香港間の定期国際線が開設されました。 長崎空港から出発する国際線の最大の魅力は、大空港から出国する場合と違い、チェックインや出国審…
サンパウロとリオデジャネイロは言わずと知れたブラジルにおける重要な都市です。サンパウロは商業の中心、リオは文化の中心と表現されることが多く、ブラジル人はこの2都市のライバル関係をよく冗談にしています。…
スペインは地方ごとに街並みの雰囲気、ガストロノミーや民族衣装などの文化、景色などが異なる多様性を持っています。その中で、日本人がイメージする"スペイン"にもっともマッチするのが南部のアンダルシア地方で…
目次 はじめに 世界文化遺産登録!! 五島列島 長崎市内観光1:大浦天主堂 長崎市内観光2:旧グラバー住宅 終わりに はじめに 今回は長崎が誇る「潜伏キリシタン関連遺産」、「明治日本の産業革命遺…
皆さんこんにちは!屋久島って冬のこの時期に行ったら何があるの?そんな疑問をお持ちの方のために・・・ 私、行って参りました!! 目次 そもそも屋久島って登山とかしないと意味ないんじゃない?は大間違いで…
こんにちは!今回は初めてイタリアに行って来ました。世界遺産の一番多いイタリアは、街を少し歩くだけでたくさんの世界遺産に出会うことができます。今回はイタリアを代表する4都市、古代ローマ時代の遺跡群が街中…
目次 はじめに 1日目 2日目 3日目 4日目 最後に はじめに みなさんは夏といえば、何を想像しますか?海にプール等たくさんありますが、お祭りを想像した人もたくさんいるのではないでしょうか?私は…
皆さんこんにちは、さとです。突然ですが、「ブルネイ・ダルサラーム(通称:ブルネイ)」という国、ご存知ですか? 東南アジアに位置するブルネイは、ご存知の方なら「石油の国」、「お金持ちの国」...というイ…
目次 入場したら撮影スケジュールを確認しよう クラッシックカー展示場 衣装・小道具展示館 上海レトロの街並みを再現エリア 路面電車に乗ってみよう 昔ながらの上海集合住宅「石庫門」の街並みを歩く 川を…
105