
今年は暑かった!スイスで手軽に涼める観光地3選
スイスは年間を通して世界中からの観光客でにぎわいます。春から夏は、アルプスの牧草地や野花が咲き乱れる景色の中ハイキング、冬は白銀の世界でスキーなどのウィンタースポーツに熱中する人が集まります。 202…
3842件中1~20件を表示しています
スイスは年間を通して世界中からの観光客でにぎわいます。春から夏は、アルプスの牧草地や野花が咲き乱れる景色の中ハイキング、冬は白銀の世界でスキーなどのウィンタースポーツに熱中する人が集まります。 202…
エジンバラは、その美しい街並みでユネスコの世界遺産に登録されているスコットランドの首都です。 日本ではスコットランドは英国の1つの地方と思われていますが、正式には1つの国です。 英国の正式名は、グレー…
フランス北西部、イギリス海峡に突き出たコタンタン半島は、豊かな自然に恵まれた地域です。半島先端の中心街シェルブールは、名画「シェルブールの雨傘」でその名を世界に知られていますが、実際に訪ねられた方は少…
今回は、日本最大の淡水湖「琵琶湖」にある、琵琶湖内で2番目に大きい島「竹生島(ちくぶしま)」をご紹介したいと思います。 琵琶湖の大きさは、約669.26平方キロメートル!琵琶湖の外周は約200kmで、…
岐阜県の山奥、付知川の源流に佇む1軒の旅館。電気が通っていないことから、ランプの宿という愛称で親しまれている「渡合(どあい)温泉旅館(※以降、渡合温泉と省略)」です。 隔絶した自然と共に、いつまでも変…
阪神間に残る実業家の住んだ家を語るうえで、外せないのが小林一三(雅号:逸翁)でしょう。今回は、阪急電鉄の創業者である小林一三の旧邸、雅俗山荘と周囲の見どころを紹介します。 目次 阪神間モダニズムの影…
ウポポイを始め、カフェや飲食店が続々とオープンする、北海道で今熱い場所と言えば「白老町」。白老牛を使用したハンバーガーなどテイクアウトも人気を集めています。 その白老町に虎杖浜(こじょうはま)という、…
福島県福島市と聞いて、あなたはなにが浮かぶでしょうか? 最近では2020年前期のNHK朝ドラ「エール」の主人公、古関裕而さんで注目されましたね。 福島市の観光PRポスターでこんなのを見ました。 ● …
<トップの画像:米沢の郷土料理を楽しめる上杉伯爵邸の雪の膳> 山形県の米沢市という街をご存知でしょうか。 「よ・ね・ざ・わ?・・・・あっ、牛肉!」と思った方も多いのでは? 米沢は米沢牛で有名な街です。…
西オーストラリア州はワイルドフラワーの宝庫として知られています。特に私の住む西オーストラリア州南西部は種類が多く、世界でもここだけでしか見られないものも数多く存在します。 目次 ワイルドフラワーとは…
世界最長の川として知られるナイル川はどこの国を流れているか、皆さんはすぐに思いつくでしょうか? 答えは、下流からエジプト、スーダン、エリトリア、エチオピア、ウガンダ、ケニア、タンザニア、コンゴ民主共和…
広島県の神石高原町(じんせきこうげんちょう)という町をご存知ですか? 県内でも「名前は聞いたことあるけど行ったことはないな」という人も多く、あまり知られていない町なのですが、ユニークな取り組みをしてい…
飛行機に乗って行く旅には、特別なロマンがありますよね。北海道の稚内から沖縄県の与那国まで、筆者も日本各地の空港へ降り立って、様々な土地を旅してきました。 そんな日本の空港ですが、全部でいくつ、そしてど…
茨城県南部に位置する牛久は、首都圏のベッドタウンとしても人気の高いエリアです。ギネスブックにも認定されている牛久大仏で有名な地域ですが、小野川や稲荷川、そこから続く牛久沼など豊かな水資源に恵まれ、観光…
標高3,500mに位置し、世界最高所の首都といわれるボリビアの「La Paz(ラ・パス)」。憲法上の首都はスクレですが、行政・立法府がラ・パスに集結していることから事実上の首都としての地位を確立してい…
千葉県東部、太平洋に面した犬吠埼から弓状の九十九里浜沿いに続く「九十九里エリア」。サーフィンの聖地や海沿いのお洒落なカフェなど気になるスポットが多く、都心からのアクセスも良いことから、週末を利用したプ…
オーストラリア北部のケアンズは、グレートバリアリーフと熱帯雨林という世界遺産が2つもあるせいか、あふれる自然の中で、日本人観光客の方にまだ見落とされているスポットがたっくさんあるのですよ。 それを挙げ…
雄大な富士山と駿河湾を有する富士市・富士宮市(以下、富士地域)は、「富士の巻狩」や「富士川の合戦」など、歴史的にも有名な出来事があった地域です。そのため、源頼朝や曽我兄弟など、歴史上の人物にゆかりのあ…
ペルー産のコーヒーを飲んだことはありますか? ペルーの国土は、コーヒー栽培最適地とされる北緯25度から南緯25度のコーヒーベルト内に位置し、国内17州67郡338地区もの広い範囲で栽培が行われています…
2012年にロンドン五輪が開催されてから、今年で早10年。 メインの会場エリアとなった、ロンドン東部、ストラトフォード特別区にあるクイーン・エリザベス・オリンピック・パークと周辺エリアでは、今でもその…
20