【ソウル益善洞】最新情報!行列のできる店、ひとり釜飯が熱い!
目次 ソウル益善洞とは コロナ後の益善洞 それでも熱い益善洞 行列必須!ひとり釜飯『タムソッ』 『タムソッ』辛いナス釜飯 『タムソッ』アワビ釜飯 ソウル益善洞(イクソンドン)とは もともとは棲洞宮…
2023/03/30
『 観光 』に関する記事は全3625件です。
目次 ソウル益善洞とは コロナ後の益善洞 それでも熱い益善洞 行列必須!ひとり釜飯『タムソッ』 『タムソッ』辛いナス釜飯 『タムソッ』アワビ釜飯 ソウル益善洞(イクソンドン)とは もともとは棲洞宮…
2023/03/30
台湾の麺料理は食べてみたいけど、八角などの香辛料がちょっと苦手...という理由で、避けている方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな方々にも気に入っていただけそうな、ピリッとした辛さと痺れが癖にな…
2023/03/29
こんにちは! たびこふれ編集部のシンジーノです。 ある日、これまで数々の離島を旅した友人に訊いたんです。 「一番おすすめの離島ってどこ?」 そうしたら彼はこう答えました。 「そうねぇ、ビーチ系なら与論…
2023/03/29
ピレネー山脈の麓にあり、スペインとフランスの間に位置するアンドラ公国。日本からのアクセスがあまり良くないので、アンドラを訪れたことがある人も少ないのではないでしょうか。私自身、「アンドラってどんな国な…
2023/03/28
ハリーポッターの舞台、ロンドンに行ってきました。そのロンドンの近郊"ワトフォード"という町にはワーナーブラザーズ・スタジオがあり、ハリーポッターシリーズで実際に使用されたセットや衣装、小道具などの展示…
2023/03/25
こんにちは。ライターの朝茶です。 京都の西の郊外、桂川河畔にある「桂離宮」は、17世紀に創建された宮家の別荘。約6万9千平方メートルもの敷地(東京ドームの約1.5倍!)には、研ぎ澄まされた美意識で作ら…
2023/03/21
オランダ在住のKayo Temelです。 アムステルダムの市立公文書館「スタッズアルキーフ」には、「宝物室」と呼ばれる展示室があり、およそ300点のコレクションを無料で見学できます。アムステルダムの歴…
2023/03/20
<トップ画像/写真提供:オリエンタルエアブリッジ> <写真提供:福江島出身の古川様> <写真提供:福江島出身の古川様> こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 今回はオリエンタルエアブリッジ(長崎…
2023/03/18
~2023年6月28日、ケアンズと東京・羽田が"初めて"直行便で結ばれます~ こんにちは!たびこふれ編集部の吉田です。 オーストラリア・ケアンズは、日本との時差がわずか1時間、そして世界遺産グレート・…
2023/03/18
<トップ画像/写真提供:オリエンタルエアブリッジ> こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 今回、紹介するのは長崎県に本社を置く航空会社・オリエンタルエアブリッジ(略してORC)です。ORCは長崎…
2023/03/17
寒波を超えてから晴れた日が多く、外で過ごしやすい日が多くなってきた2月の釜山。 とはいうものの、まだまだ寒い日が続いています。 今回は釜山の中心地から少し離れた機張(キジャン)エリアにあるお寺の海東龍…
2023/03/15
現在はタイ在住の大里です。 タイ人の多くが生涯に一度は参拝したい!そう願う寺院があるのをご存じですか? それがタイの北東部、ウボンラーチャターニー県ある超美しい幻想寺院「ワット・シリントーンワララーム…
2023/03/15
歴史を感じる古い建物が立ち並ぶクラシカルな町「迪化街(てきかがい)」は台北の問屋街。ノスタルジックな雰囲気が漂うこのエリアには、美しい建物をリノベーションしたカフェや雑貨店などがたくさんあり、個性豊か…
2023/03/14
沖縄本島から行ける離島は数多くあります。慶良間諸島や久米島など、観光客にも人気の離島も多いのですが、逆に観光地化されずにひっそりと沖縄の原風景を残す離島もまだあるのです。沖縄本島中部のうるま市、勝連半…
2023/03/14
今回の舞台は、福島県。温泉地が集まる県としても有名で、自然の豊かさが感じられる魅力的な県です。数多くの温泉地の中で、今回は土湯温泉を訪れてみました。週末旅の参考にしてみてください。 目次 土湯温泉と…
2023/03/12
入り組んだ細い路地の多い台南では、レンタサイクルが必要不可欠。 2017年より多くの旅人の移動手段として親しまれてきた公共レンタサイクル「T-Bike」は、このたびYouBikeへと移行されました。 …
2023/03/12
かつて全国で蒸気機関車が活躍していました。白煙を上げながら真っ黒な鉄の塊が進む姿は迫力があり、鉄道ファンでなくても心が踊ります。 北海道・遠軽町丸瀬布地区の「森林公園いこいの森」では、約100年前に製…
2023/03/10
ペルーの第2の大きな都市、アレキパにやってきました。ここは世界遺産にも登録されている、とても写真映えのするかわいいコロニアルタウンです。 白い街と呼ばれるアレキパには、街の中にある街とも呼ばれるほど、…
2023/03/09
去年の10月から、ペルーの首都リマから2か月かけてのんびりと一人旅をしていました。 ペルー旅行のゴールは、かの有名な世界遺産のマチュピチュ遺跡。 ずっと行きたかった夢が叶う!と思った矢先に、大きな抗議…
2023/03/08
大阪の南東にある河内長野(かわちながの)市は奥河内と言われる地域です。戦後には山を造成して多くの新興住宅地が建てられましたが、実はその周囲には古くからの文化財や自然が多く残っており、中世に出逢える町、…
2023/03/07
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.