うさぎの島・日本地図から消えた島、大久野島に行ってきた
こんにちは!かめいよしみです。今回は広島に行ってきました。 目次 スケジュール 旅の目的 広島の旅開始 地図から消された毒ガスの島へ 三原で宿泊 スケジュール 広島市内--原爆ドーム--広島平和記…
4032件中1~20件を表示しています
こんにちは!かめいよしみです。今回は広島に行ってきました。 目次 スケジュール 旅の目的 広島の旅開始 地図から消された毒ガスの島へ 三原で宿泊 スケジュール 広島市内--原爆ドーム--広島平和記…
ダナンは、2010年頃から日本人観光客に広く知られるようになったベトナム中部の観光都市。市街地にビーチエリアが広がり、世界遺産ホイアンまでも目と鼻の先であることから、現在ではアジア有数のリゾート都市に…
こんにちは!かめいよしみです。今回は広島県に訪れました。 目次 スケジュール 旅の目的 瀬戸田でフォトジェニックなお寺?!【生口島】 仙人が酔うほど美しいといわれる島で人生感が変わる?!【仙酔島】 …
爽やかな風が吹き、ぽかぽかした陽射しが降り注ぐ台北。旧正月も終わり南国台湾にもどうやら短い春が訪れた様です。1年中で最も穏やかで過ごしやすい今だからこそ、ちょっと足をのばしてお出かけしたいですね。 今…
山形の観光というと、温泉やスキーのほかは、町で言えば、米沢や鶴岡、酒田などに焦点が良く当てられます。山形市では、もちろん山寺(立石寺)が有名ですが、山寺はその名の通り町外れに位置するため、山形駅は乗り…
ウィーンからの日帰り旅行にぴったりな場所に世界遺産ヴァッハウ渓谷があります。ドナウ河が大きく蛇行するその風光明媚な地形は、中世の時代に騎士や吟遊詩人が行き来し、現在でも多くの古城が当時の姿を伝えていま…
「家にずっといて、鬱々とする」「運動不足が気になる」「疲れやすい」という方。登山で心身をリフレッシュするのはいかがですか? 「登山はしんどそう」というイメージがあるかもしれませんが、近所にある低い山か…
みなさんこんにちは。歴旅ライターまえてぃーです。 今回は、わが街・京都が誇る世界遺産の中でも少しディープな世界遺産、「東寺(とうじ)」の魅力をご紹介したいと思います!! 目次 東寺とは アクセス 見…
本日ご紹介するのは、広島県と愛媛県の間にある【大三島・伯方島・大島】です。この3つの島々は瀬戸内海のしまなみ海道沿いに位置しており、以前ご紹介した島々から県境をまたいで愛媛県に属する島々です。 >>>…
みなさんこんにちは、ひさみつです。 今回は、熊本県天草市にある﨑津集落に行ってきました。 目次 天草にある﨑津集落ってどんな町? 実際に行ってみた!長閑で落ち着く町並みを満喫 終わりに 天草にある…
<目次> 1.バルセロナ子連れ旅行 お役立ち情報 1-1. スペインの美味しいとこどり?!Poble Espanyol(スペイン村) 1-2. オシャレなインドアプレイグラウンド EL CAU(…
今回は、ブエノスアイレスの庶民の街、観光地としても人気があるサンテルモ地区の見どころを紹介します。 目次 サンテルモはどこにある? サンテルモの歴史 サンテルモの見どころ 1. サンテルモ市場(m…
メキシコの様々な街を訪問しましたが、私はこの静かでメキシコ独特の文化を感じられるバジャドリードが一番気に入る街でした。 バジャドリードの周りには数多くの美しいセノーテが点在し、知れば知るほど興味が尽き…
日本三大酒処といえば兵庫県の灘、京都府の伏見、そして広島県の西条です。灘、伏見に比べると少し知名度の低い西条ですが、実は駅周辺の1キロ圏内に7軒もの酒造会社が密集する全国的にも珍しい酒蔵の街なんです。…
こんにちは!タイに単身赴任して10年になる、まめ緒@バンコクと申します。 タイの首都バンコクから日帰りで行ける観光地のひとつ、タムカオルアン(Tham Khao Luang)ってご存じですか? タイに…
「熊本、神社、パワースポット」とググってみると、突如出てくる「上色見熊野座神社(かみしきみくまのいますじんじゃ)」。あまり聞き覚えのない名前に、一体どういうパワースポットなんだろうと思ってしまいますが…
スペイン南部のアンダルシア州は全部で8県あり、セビージャ、グラナダ、コルドバや白い村などなど人気の観光地が集まる地方ですが、日本人観光客があまり行かないのが西端のウエルバ県、内陸のハエン県、東端のアル…
コロナ禍で暮らしが大きく変わる直前、大手自動車メーカーのトップが日本から突如として姿を消しました。そして、祖国の私邸に現れたニュースがありましたね。(みなさん覚えていますか?) その舞台になった国が中…
<富山県立美術館の屋上から富岩運河環水公園の眺め/画像提供:富山市観光協会> 北陸で人気の観光都市・金沢に比べ、影が薄いと言われている富山市。旅行会社に勤めている友人が「富山はアルペンルートの発着で1…
前回もご紹介した「犬山城下町」。お城から名古屋へと通じる主要な街道だった本町通りは、今もなお多くの重要な歴史的建築が残るエリアとしても有名です。春は見事な桜並木、夏は花火大会や納涼まつり、秋は色とりど…
61