ノルウェー1(自然と歩む観光大国)
自然と歩む観光大国 〝森と水の楽園〟の魅力 ▲オルネスビンゲン展望台からのゲイランゲルフィヨルド/時と自然がつくり上げた神秘の世界を間近で体験していただけます。 世界中の旅行者を魅了してやまない大自…
2016/01/04
『 観光 』に関する記事は全2958件です。
自然と歩む観光大国 〝森と水の楽園〟の魅力 ▲オルネスビンゲン展望台からのゲイランゲルフィヨルド/時と自然がつくり上げた神秘の世界を間近で体験していただけます。 世界中の旅行者を魅了してやまない大自…
2016/01/04
バリ島からギリ島への行き方・島内交通 ギリ島ってご存知ですか? バリ島のお隣、ロンボク島の北西に浮かぶ3つの島。パーティーアイランドとして有名なギリ・トラワガン、美しい海が広がる田舎のギリ・メノ、…
2015/12/31
一年に一度のカウントダウン 寒さも吹き飛ばす100万人の興奮と熱気 cNYC & Company ニューヨーク市観光局 もうすぐ新年が訪れますね!大晦日の年越しイベントは日本でも盛り上がるた…
2015/12/28
ヨーロッパ最大の氷河 〝火と氷の国〟の国立公園 ▲首都レイキャヴィーク(cvisiticeland) アイスランドの正式名称は、アイスランド共和国といいます。国土は日本の約3分の1で、全体の10%は…
2015/12/25
カルタジローネはシチリア島にある小さな街でありながら、バロック様式の街並みが世界遺産に登録されており、マヨルカ焼きと呼ばれる陶器の名産品も有名。 素朴ながらカラフルな陶器作りの技術は、クリスマスにはイ…
2015/12/25
水神様をまつるお祭り 時代を超えて人々に愛されるかまくら 「横手かまくら」は、水神様をまつる秋田県横手市の小正月行事です。『みちのくの五大雪まつり』のひとつとして、全国的に知られており、「かまくら」…
2015/12/24
低空飛行ならではの絶景を楽しむ! 皆さん、プロペラ機に乗ったことはありますか?ジェット機に比べて飛行高度が低いプロペラ機は、移動手段としてだけでなく、遊覧飛行を楽しむことができます!今回は、プロペラ…
2015/12/22
全米No.1ビアシティ!クラフトビールの聖地 c VISIT DENVER / Steve Crecelius 雄大なロッキー山脈の最も標高の高い地域に位置するコロラド州は、〝ビールの年間生産量が全…
2015/12/21
※2018年4月、加筆修正をいたしました。 ※サムネイル写真:Pixabay(CC0) チヴィタ・ディ・バニョレージョは、まるでファンタジーの世界のように幻想的な村。そこから見られる絶景と趣のある村は…
2015/12/21
札幌を彩る冬の風物詩 巨大な雪氷像が並ぶ様子は圧巻! さっぽろ雪まつりは、1950(昭和25)年、戦後の暗い世相を勇気づけるように、地元の中・高校生が6つの雪像を大通公園に展示したことから始まりまし…
2015/12/18
※2018年4月、加筆修正をいたしました。 ※サムネイルはイメージです。(ガルダ湖の庭園 Photo by Pixabay[CC0]) 西洋風の庭園文化は、日本のそれとは異なる魅力を放っています。特に…
2015/12/17
イルミネーションにセールにオペラ鑑賞も!クリスマスに間に合わなかった......という方に、冬のミラノを堪能する秘訣をご紹介。 ※一部写真はイメージです。(Public Domain) クリスマスが終…
2015/12/16
日本茶800年の歴史 ほっと落ち着く和の極み (写真提供:伊藤久右衛門本店・茶房) 皆さんは日頃、お茶を飲まれていますか?近年、日本茶のもつ健康効果や味わい、くつろぎのイメージが見直されています。京…
2015/12/15
皆さん「キプロス」という国名だけ聞いてどんなイメージ浮かびますか?どちらかというと「治安悪い」「ホテルとかの建物古そう」と言ったマイナスイメージの方が多いかもしれません。私も今回現地に行って初めてみな…
2015/12/14
カジュアルなカフェも昔ながらのバールも集まるミラノ。ナポリとはまた違うカフェ文化が育まれています。 ※一部写真はイメージです。クリエイティブコモンズライセンスに基づき掲載しています。 参考:クリエイテ…
2015/12/11
サトウキビの香り・楽園の味 多彩で美味しい"奄美黒糖焼酎"の飲み方をご紹介 奄美群島は、鹿児島県本土と沖縄のほぼ中間に位置し、奄美大島・加計呂麻島(かけろまじま)・請島(うけじま)・与路島(よろじま…
2015/12/10
フィレンツェと京都は、実は姉妹都市の関係なんです!趣を残す街での過ごし方と、お土産としてオーダーした革製品をご紹介。 陸路からも空路からもアクセスしやすいフィレンツェ フィレンツェに行くためには様々な…
2015/12/09
まだまだ、あります!南アフリカの魅力 ▲ビクトリアの滝/ザンビア・ジンバブエ 高さ約110m、幅約1700mにわたる大瀑布が壮大な水煙で地球の割れ目になだれ落ちる様は、アフリカ大陸の大スケールを象徴…
2015/12/09
豊かな色彩に満ちた感動の国 とても気さくで陽気な人柄と、おもてなし精神! ▲ケープタウンからテーブルマウンテンを望む(写真提供:南アフリカ観光局) 南アフリカの正式名称は、南アフリカ共和国と言います…
2015/12/04
※2018年2月、加筆修正をいたしました。 イタリア観光の目玉と言えば、世界遺産に登録されるエリアもあるほど美しい建築の街並み。さまざまな建築様式の建物が今も残されていますが、専門用語が使われるため分…
2015/12/03
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.