
ハワイ/オバマ前大統領も登った!ラニカイの絶景を見下ろすトレイル
ALOHA!ハワイでは風がなく暑い日が続いています。そんな9月のある日、思い立ってオアフ島東海岸のカイルアにある人気のハイキングトレイルにチャレンジしてきました! このトレイルはカイルアタウンから海辺…
4075件中1~20件を表示しています
ALOHA!ハワイでは風がなく暑い日が続いています。そんな9月のある日、思い立ってオアフ島東海岸のカイルアにある人気のハイキングトレイルにチャレンジしてきました! このトレイルはカイルアタウンから海辺…
カナダ最大の都市トロントには多くの見所があり、訪れる観光客を飽きさせません。特に夏~秋にかけては、晴れた日は陽差しがとても暖かく、湿度が低いので、市内を歩いて観光するには絶好の季節です。 今回は、超有…
オーストラリアは食の宝庫 食物の輸入が多い日本に比べると、国内生産しているものがたくさんあるのがオーストラリア。オージービーフは日本でも見かけることができるくらい有名で、魚介類もシドニー周辺で採れるオ…
ポーランド南部、スロバキアとの国境地帯にあるタトラ山脈の麓は山岳リゾートとして有名で、ウィンタースポーツはもちろん、夏はトレッキング、ハイキングなど多くの観光客が訪れます。中心都市のZakopane(…
リオ・デ・ジャネイロの象徴ともいえるコルコバードのキリスト像は、ブラジルおよび世界中の観光客が訪れ毎日のように賑わっている。標高710mの丘の上のCristo Redentorと呼ばれるキリスト像は勿…
見どころが満載のアンダルシア地方の中でも、押さえておきたいのがグラナダ。800年近くもイベリア半島を支配したイスラム勢力の最後の砦だったアルハンブラ宮殿がある町です。今回はグラナダの見どころや楽しみ方…
スラマッシアーン こんにちはバリ島担当のmanggaです。 今回はバリ島のライステラス(段々畑)をご紹介したいと思います。バリ島は三毛作の所が多いと言われています。年中温暖な気候と雨量の多さが米作りに…
松山は愛媛県の県庁所在地であるだけでなく、四国屈指の観光地でもあります。なにしろ、城がある、大正浪漫あふれる歴史的建造物がある、動物園や美術館もある、ちょっと市電に乗れば、かの有名な道後温泉へ行ける、…
上った先には絶景と筋肉痛が待っている?! 高さ43.65mと日本一の高さを誇る出雲日御碕灯台(いずもひのみさきとうだい)に行ってきました。駐車場からお土産屋が並ぶ通りを3分ほど歩くと灯台に着きます。そ…
北京から飛行機で、山西省の太原に遊びに来ました。関羽絡みで、日本人にも人気の観光地ですよね。 太原の市内に用事がある人なら、立地から飛行機よりは高速鉄道の方が若干便利かとは思います。首都北京から太原ま…
はいさい!!沖縄の離島・黒島に行ってきました。石垣島からフェリーで約30分。黒島に着いてあることに気がつきました。 牛!牛!!牛!!! たくさんの牛がいるのです!ではなぜこんなに多くの牛がいる…
モダン建築が集まるコペンハーゲンのウォーターフロントでひときわ目を惹くこの建物。コペンハーゲンに4館あるデンマーク王立図書館の中の一つです。黒く輝く外観から「ブラックダイアモンド」と呼ばれています。 …
スロベニアとは? 皆さんはスロベニアという国をご存知でしょうか?隣接をしているオーストリアやクロアチアは日本からも観光客が多く訪れており、マスメディア等でも注目を浴びている国々ですが、スロベニアと言わ…
ニュージーランド国民に愛されるクッキー「クッキータイム」の本社&ファクトリーショップはクライストチャーチにあります。お得な値段でクッキーが買えるので、観光客に人気なのはもちろん地元の人も足繁く通うお店…
先日、まるであの映画に出てくる天空の城みたいだとネットで話題になっていた【友ヶ島】に上陸してきました! 目次 その前に、友ヶ島って? 定期的に船が出ているので、フェリーに乗って出発! フェリーで約…
ふと思い立って久しぶりに大阪城へ せっかくなので「地下鉄森ノ宮駅から最短で天守閣へ、そこからJR大阪城公園駅までを一筋書きで歩いてみる」などと勝手にテーマを決めて歩いてみました。 地下鉄森ノ宮駅~…
「士多」とは、最近ではその数も激減していますが、香港に昔からある雑貨屋さんのこと。英語のStoreの発音に引っかけて出来た、いわゆる当て字ですね。コンビニの出現などの時代の流れで、こういう小さなお店…
津軽半島といえば、有名な演歌があるように「冬」をイメージする方が多いのではないでしょうか??しかし!津軽半島は夏も魅力たっぷりの場所です! まず訪れたのは、、、 鉄道好きにはたまらない『青函トンネル…
今、海外で大人気のスポット「台湾」! 今回は熱気みなぎる台北と近郊の観光スポットへ、2017年9月9日(土)~9月11日(月)にて2泊3日の旅へ行ってきました!定番の観光スポットはもちろん、これからブ…
ダチョウといえば小顔に大きな瞳と細く長い首が印象的な動物。アフリカなど温暖な気候が似合うダチョウですが、環境適応能力が高い上に年間約30~70個の卵を産む生産性の良いダチョウは、牛肉に代わる食料として…
149