
伊勢神宮にお参りするなら、歴史から忘れ去られた「斎宮」も併せて訪れるこ…
「日本を代表する神社はどこ?」と訊かれたら、多くの人が「伊勢神宮」と答えるでしょう。 その伊勢神宮のそばに、太古の昔、天皇の代理として神宮にお参りしていた斎王という存在がいたことをご存じでしょうか? …
4099件中1~20件を表示しています
「日本を代表する神社はどこ?」と訊かれたら、多くの人が「伊勢神宮」と答えるでしょう。 その伊勢神宮のそばに、太古の昔、天皇の代理として神宮にお参りしていた斎王という存在がいたことをご存じでしょうか? …
こんばんは!たびこふれライターの中尾です。 福島県福島市の奥座敷には高湯温泉(たかゆおんせん)があります。 高湯温泉は、山形県の蔵王温泉、白布温泉と共に奥州三高湯と呼ばれ古くから湯治場として賑わってい…
こんばんは!たびこふれライターの中尾です。 見つけました!すごい温泉宿を。とにかく温泉がすごい!何がすごいのかと言うと...。一言では言い表せません!この先をご覧ください! 目次 米沢八湯(よねざわ…
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 「絶景」という言葉が世に浸透し、日本各地の絶景風景を紹介する書籍も多く出版されています。 今回紹介するのは鉄道の絶景風景です。素晴らしい風景の中に鉄道が走る…
福岡県南西部に位置する柳川(やながわ)は、市内に930kmの水路が張り巡らされている水郷です。 人々の生活に密接している美しい水辺の風景が魅力で、福岡市内の繁華街から1時間程度で遊びに行けます。 今回…
冬の北海道は、美しいイルミネーションが見られる観光スポットや、寒さの厳しい気候を生かした雪や氷のイベント、北海道ならではの自然現象を体感できるアクティビティなどが豊富です。 この記事では、冬だからこそ…
<TOP画像:カパス島のビーチ> マレーシアといえばランカウイ島やレダン島などのリゾートアイランドがあり、日本人にも大人気です。しかし、マレーシアにはまだまだたくさんの島があります。カパス島もその中の…
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 今回登った日本百名山は赤城山(あかぎやま)です。群馬県にそびえる赤城山は中央にカルデラ湖、周囲に峰々が構成された山でもあります。僕個人的に赤城といえば帝国海…
日本各地の名山と秘湯を紹介するコラム【山と秘湯をめぐる】。登山の後に素晴らしい温泉でリフレッシュできる旅を、多くの方に気軽に楽しんでもらえるような内容をお届けします。 第7回目は、白銀の十勝岳連峰と雲…
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 今回は野口英世博士に関する記事です。 野口博士は、2004年(平成16年)11月から発行された千円紙幣の表面に描かれていたので、皆さんご存知だと思います。昨…
2024年の締めくくりはコロンビア・カルタヘナへ行ってきました。スペイン統治時代の建築が残るコロニアルタウンならではの、カラフルな街並みと活気あふれる人々の魅力はもちろん、情熱的なダンスや豊かな自然に…
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 尾瀬は名峰に囲まれ花が咲き乱れる日本最大の山岳湿地です。また、尾瀬の名は「夏の思い出」に歌われるように広く知られています。 そんな尾瀬ですが、まだまだ訪問し…
エーゲ海の輝きと古代文明のロマンが魅力的な国、ギリシャ。青い海に浮かぶ島々や歴史的な建造物が立ち並ぶアテネなど、素敵な観光地が目白押しです! 海のイメージが強いギリシャですが、実は山にも見どころがいっ…
<TOP画像:立派な「瑞の香」というイチゴ> 野菜ソムリエの私が旅に出ようと思う時は、「気になる農産物の生育を見たい」とか、「それらを育てている生産者にお話を聞きたい」ということから始まります。 地図…
<TOP画像:干支で飾られるチャイナタウン 2025年の干支は蛇> シンガポールで最大のお祝い中華正月チャイニーズ・ニュー・イヤーがやってきます。街は年があけると中華正月の飾り付けでにぎやかになりま…
仏ロレーヌ地方のアムネヴィルにあるアムネヴィル動物園では、冬の期間ヨーロッパ最大級のイルミネーションの祭典「ルミネセンス」が開催されます。 9つのゾーンで構成されたそのイルミネーションの全長はなんと約…
今回はアクセスには少々難あり・・・でもどうしても一目見たい!と行ってきた村をご紹介します。イタリア半島の爪先の部分にあたるカラブリア州にある、ロッカ・インペリアーレという村で、土踏まずの部分にあたるバ…
日本の冬休みに人気な行き先のひとつして、夏のオーストラリアが挙げられると思います。旅慣れた人だと、レンタカーを借りて自分でロードトリップするのもありかと思いますが、夏ならではの気を付けるべきことがあり…
1066年10月16日は、イングランド軍がフランス軍に敗れフランス人がイングランドの国王になったという忘れがたい日です。「ヘイスティングスの戦い」の舞台となった「バトル」というイギリス南東部にある村で…
こんにちは、たびこふれライターのえいたです。 長野県の小谷村をご存じでしょうか? ご存じない方は、栂池スキー場がある場所と聞くとピンとくるかもしれません。 今回はその小谷村の「塩の道」を訪れました。美…
4