
可愛い街並みに感動!ヴェネチアに浮かぶカラフルな島「ブラーノ島」とは?
※編集部註:2018年11月、加筆修正をいたしました。 ヴェネチアの海に浮かぶ小さな島の一つであるブラーノ島は、おもちゃのようにカラフルで可愛い街並みで有名。これは漁師たちの知恵により、お互いの家を区…
3834件中1~20件を表示しています
※編集部註:2018年11月、加筆修正をいたしました。 ヴェネチアの海に浮かぶ小さな島の一つであるブラーノ島は、おもちゃのようにカラフルで可愛い街並みで有名。これは漁師たちの知恵により、お互いの家を区…
※2018年10月、加筆修正をいたしました。 ヴェネチアの「サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂」は、イタリアで最もフォトジェニックな場所とも言われる教会。日本語で「救済の聖母マリア聖堂」と言う意味を…
※編集部註:2018年11月、加筆修正をいたしました。 フィレンツェの街を一望できる名所「ミケランジェロ広場」。ここの丘から見える景色は、とても美しいものです。観光散策をするときは、ぜひ丘からの景色を…
※2018年8月、加筆修正をいたしました。 トスカーナ州はフィレンツェを横断するように流れるアルノ川は、夕暮れ時に訪ねると感傷的なほど美しい風景が見られます。フィレンツェの名所である「ヴェッキオ橋(ポ…
※2018年8月、加筆修正をいたしました。 ミラノのガレリアはイタリアの初代国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世にちなんだ建築物。今もショッピングモールの建物として現存しており、その構造は芸術的。その…
2009年から始まった自転車システム、ダブリンバイクス。 自転車システム導入都市第17番目で、世界で最も成功した都市と言われています。 現在100のステーションが存在し、28の新しいステーションの…
ブラジルを代表する鳥Tucano(発音;トゥッカーノ)は、その愛くるしい姿で日本でも人気だ。主に、熱帯雨林に生息し中央アメリカから南アメリカに分布している。 和名ではオオハシと呼ばれ、キツツキ目に属し…
引き続き海を越えたコペンハーゲンの隣町、スウェーデンのマルメ市内街歩きの様子をお届けします。>前回の記事「<マルメ観光編その1>コペンハーゲンから35分!スウェーデンへ電車で日帰りの旅♪」はこちらから…
※2018年8月、加筆修正をいたしました。 イタリア北西部のリグーリア海岸沿いにある世界遺産の村落「チンクエ・テッレ(イタリア語:Cinque Terr)」には、とてもロマンチックな「愛の小道」があり…
ローマのみならず、イタリアを代表する建物「コロッセオ」。 世界遺産にも登録されたコロッセオを実際に訪ねたときは、歴史が刻みこまれたその場所に立つだけで鳥肌が立ちました。 はじめに:コロッセオの概要 コ…
※2018年8月、加筆修正をいたしました。 スフォルツェスコ城はドナト・ブラマンテやレオナルド・ダ・ヴィンチも「アッセの間」と呼ばれる部分の装飾に携わり、15世紀にミラノの領主であったスフォルツァ家が…
ポルトガル南部・アルガルヴェ地方は、ヨーロッパ大陸の最南端に位置します。この地方はかつて、小さな漁村が点在しているだけでしたが、1970年代以降になると観光化が奨励され、国内屈指の美しいビーチを擁する…
※編集部註:2019年1月、加筆修正をいたしました。 クアロア・ランチは、オアフ島の北東部にある一大アクティビティスポット。ここではハワイの大自然を存分に楽しめるように、乗馬やATV(四輪バギー)、映…
今回は引き続き、マルメ・セントラルステーション(Malmö C)からの街歩きの様子をお届けします。>前回の記事「<電車の乗り方編>コペンハーゲンから35分!スウェーデンへ電車で日帰りの旅♪」はこちらか…
目次 リヒテンシュタイン城とは バルコニーからはウィーンまで見渡せ、内部は博物館として公開 ガイドツアーについて リヒテンシュタイン城とは ウィーンから南へ45分ほどの距離のところにある、メード…
ヨーロッパのよい所は隣の国に簡単に行けてしまうこと。デンマークの首都コペンハーゲンから一番近いお隣の国はスウェーデン。コペンハーゲン中央駅から電車に35分乗れば、スウェーデンのマルメという街に遊びに行…
モスクワの一番有名な観光地として名高い!世界遺産・クレムリン(1)はこちら↓https://tabicoffret.com/article/74024/ クレムリンの見学、続きはサボールナヤ広場から。…
ラニカイビーチは、1996年に全米NO.1のビーチにも選ばれたことのある、ハワイ語で「天国の海」の名前を持つビーチです。天国と呼ばれるほどのその美しさはどのようなものなのでしょうか。写真でご紹介すると…
ポルトガルの玄関口ともいえる主都リスボン。 ポルトガルを訪れる人を魅了するこの都市を、思う存分楽しみたい!という人のために、力強い味方となってくれるカードがあります。ツアーで観光地を巡るのも楽しいけれ…
実は私5年もモスクワに住んでいてクレムリンには1度しか行った事がありませんでした(・・;)ゞ モスクワに来たばかりの頃に、知り合いの日本人の人に「モスクワに住んでたら、毎日でも赤の広場とかクレムリンと…
188