願いが叶う?!宮崎人気のデートスポット「クルスの海」
宮崎県日向市の日豊海岸国定公園。 (c)九州観光推進機構 ここに、訪れると願いが叶うという言い伝えがある「クルスの海」があります。「クルス」とはポルトガル語で「十字」を意味します。岩礁が切り裂かれ、東…
2017/10/05
『 観光 』に関する記事は全2909件です。
宮崎県日向市の日豊海岸国定公園。 (c)九州観光推進機構 ここに、訪れると願いが叶うという言い伝えがある「クルスの海」があります。「クルス」とはポルトガル語で「十字」を意味します。岩礁が切り裂かれ、東…
2017/10/05
ドーソン・シティって知っていますか? ユーコン準州の州都ホワイトホースから約500km北へ。19世紀末から数年間、カナダで起こったゴールドラッシュの舞台となった場所がドーソン・シティです。現在でも当時…
2017/10/05
「うだつが上がらない」ということわざをご存知ですか?いつまでも出世ができない、身分がパッとしない、といったなんだか耳が痛いようなことを意味する言葉です。言葉の語源は諸説ありますが、富裕層でなければ「う…
2017/10/04
日本の宝・醤油はここから生まれた! 日本人が大好きな醤油の発祥の地をご存知ですか?それは和歌山県有田郡湯浅町という町です。2017年4月には日本遺産に登録され、今や世界から注目を集める醤油発祥の地です…
2017/10/04
アジアクルーズの先駆者!初めて横浜へ!これが本当に船の上? アジアでクルーズが広まったのはこの船のおかげと言っても過言ではないそうです。普段は香港やシンガポールを起点に、ペナン島やプーケットなどを訪れ…
2017/10/04
小さな工場や製作所、集合住宅の低層ビルが並ぶ江東区古石場(ふるいしば)。深川(ふかがわ)エリアの繁華街・門前仲町の喧噪からほどよく離れた、静かな下町です。川と運河に囲まれ、水辺エリア特有のゆったりとし…
2017/10/04
ワンワールド展望台とは? 9.11のアメリカ同時多発テロで被害のあったワールドトレードセンター跡地に建てられたワンワールドトレードセンタービルにある展望台です。ワンワールドトレードセンターの高さは54…
2017/10/04
台湾の台北であまりにも有名なホテル『圓山大飯店(まるやまだいはんてん)』。 その中に、3大パワースポットがあるそうな。 泊まると高いので、とりあえず行きましょう。 まず正面玄関に入ったら、琴を弾いて…
2017/10/04
9月に入り、イタリアのバカンスシーズンが徐々に終わりを迎えようとしています。長期休暇を取っていた人々が街に戻ってきて、空っぽだった街に再び活気と喧噪が戻ってくるのがこの頃のイタリア都市部の特徴です。学…
2017/10/03
マッターホルンの麓ツェルマット! スイスと言えばマッターホルン!マッターホルンの麓の村ツェルマットに2連泊してマッターホルン観光を楽しみました。朝焼けに染まるマッターホルンは格別な美しさ。いつもは辛い…
2017/10/03
ポルトガルも9月半ばを迎え、真夏日を超えることは少なくなってまいりましたが、依然と南欧の太陽は存在感を輝かせています。 ポルトガルの首都リスボンや第二の都市ポルトなど、各都市でご覧いただけるアズレージ…
2017/10/03
ウユニ塩湖と言えば、もうご存知の方も多いですよね!雨季に美しい水鏡ができることで有名な、ボリビア南部に位置する広大な塩湖です。ウユニ塩湖ツアーでは塩湖の他にいくつかの観光スポットを巡りますが、ウユニの…
2017/10/03
台北駅からMRT(地下鉄)で約30分の近さにある「北投(ベイトウ)温泉」は観光客のみならず台湾の方も多く訪れる有名温泉地。日帰り施設からホテルの温泉など、手軽に温泉を楽しみたい方からのんびりと過ごした…
2017/10/03
今年も、夏休みの終わりは島で過ごしてきました。たとえ仕事が忙しかったり、家計にあまり余裕がなくても、ギリシャ人にとって欠かせないのが夏のバカンス。もちろん事情により全員が行くわけではないですし、観光業…
2017/10/03
ALOHA!ハワイでは風がなく暑い日が続いています。そんな9月のある日、思い立ってオアフ島東海岸のカイルアにある人気のハイキングトレイルにチャレンジしてきました! このトレイルはカイルアタウンから海辺…
2017/10/03
カナダ最大の都市トロントには多くの見所があり、訪れる観光客を飽きさせません。特に夏~秋にかけては、晴れた日は陽差しがとても暖かく、湿度が低いので、市内を歩いて観光するには絶好の季節です。 今回は、超有…
2017/10/03
オーストラリアは食の宝庫 食物の輸入が多い日本に比べると、国内生産しているものがたくさんあるのがオーストラリア。オージービーフは日本でも見かけることができるくらい有名で、魚介類もシドニー周辺で採れるオ…
2017/10/03
ポーランド南部、スロバキアとの国境地帯にあるタトラ山脈の麓は山岳リゾートとして有名で、ウィンタースポーツはもちろん、夏はトレッキング、ハイキングなど多くの観光客が訪れます。中心都市のZakopane(…
2017/10/03
リオ・デ・ジャネイロの象徴ともいえるコルコバードのキリスト像は、ブラジルおよび世界中の観光客が訪れ毎日のように賑わっている。標高710mの丘の上のCristo Redentorと呼ばれるキリスト像は勿…
2017/10/02
見どころが満載のアンダルシア地方の中でも、押さえておきたいのがグラナダ。800年近くもイベリア半島を支配したイスラム勢力の最後の砦だったアルハンブラ宮殿がある町です。今回はグラナダの見どころや楽しみ方…
2017/10/02
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.