
炭鉱が栄えた時代にタイムスリップ 三笠市は「いぶし銀」の魅力の魅力に溢…
旅行機運の高まりを受けて、北海道には国内外を問わずたくさんのツーリストが訪れています。その中には、「人気の観光スポットよりも、ガイドブックに載っていないようなディープなエリアを旅してみたい」と考えてい…
4099件中1~20件を表示しています
旅行機運の高まりを受けて、北海道には国内外を問わずたくさんのツーリストが訪れています。その中には、「人気の観光スポットよりも、ガイドブックに載っていないようなディープなエリアを旅してみたい」と考えてい…
みなさん、こんにちは、タイ在住写真家、旅ライターの大里康正です。 切り立った崖とゆったりと流れる絶景のクウェー川。その両側に挟まれた「アルヒル桟道橋」は、かつて旧日本軍が指揮してミャンマーとタイの間の…
夏休みといえば、どんなことに思いを巡らすでしょうか。筆者は小学生の時、父親の実家へ遊びに行ったことを鮮明に覚えています。なんだかアットホームで、心温まる子供の頃の記憶です。 そこで今回は、どこか懐かし…
エリアによってさまざまな雰囲気をもつ街、ロンドン。その中でも華やかなイメージが強い場所と言えばチェルシー&ベルグラビア (Chelsea & Belgravia)周辺です。ストリートごとに素敵…
<TOP画像:庭園側から見たエスケルベック城 ©Kanmuri Yuki> 今日ご紹介するのは、フランス北部のフランドル地方にある小さな町エスケルベックです。フランドルと聞いてピンとこない方も、英語名…
みなさん、こんにちは!本日は、前回に引き続きバリの現況を写真付きで詳しくお話します。観光客もかなり戻ってきたバリは、コロナ禍の前のような活気にあふれていました。インドネシア国内移動もスムーズに出来るよ…
ロンドンに最新の鉄道路線「エリザベス・ライン」が登場してから、早一年。ロンドンの中心部を貫き、西のバークシャー州と東のエセックス州を結ぶエリザベス線が開通したことで、重要な乗り換えポイントとして存在感…
ウルグアイのモンテビデオから西へ約179km、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスからラ・プラタ川を挟みほぼ対岸に位置するColonia del Sacramento(コロニア・デル・サクラメント)。ウ…
オーストラリアの動物というと、真っ先にコアラやカンガルーを思い浮かべる方が多いかと思いますが、コアラやカンガルーと同じくらい、または、ケアンズでは、それ以上に身近な動物がいるんです! それが、ワニ・・…
◆寒川町とは 人の営みの最初の痕跡は約25,000年前。県内でも最大級、全国でも有数の規模とされる約5,000年前の縄文遺跡が眠る。太古より人々の生活と信仰の場。全国有数のパワースポット「相模國一之宮…
車掌かんちゃんです。 近年、沿線人口の減少、生活スタイルの変化により、ローカル鉄道は厳しい経営が続いています。今回は地域の特色を生かし、少しでも収入を増やして鉄路の維持に奮闘している鉄道会社のお話です…
世界遺産の街クスコ。街角の至るところにインカの名残を留めるこの美しい都市には、歴史と伝統を誇る世界ランクのラグジュアリーホテルがいくつもあります。 その中のひとつが、Palacio del Inka,…
こんにちは。ナツコ・Hです。 イーストリバー沿いのピア15にある「ウォーターマーク」は、マンハッタンにいながらにして、南国の雰囲気を満喫できる、素敵な屋外レストラン&バーです。 ヤシの木やパラソル、サ…
こんにちは。Kayo Temelです。 20世紀初頭のオランダでは、「アムステルダム派」と呼ばれる建築家のグループが活躍しました。当時、オランダの植民地だったインドネシアの芸術や文化が、アムステルダム…
札幌や函館などの観光地で知られる北海道ですが、北海道本島だけではなく、利尻島・礼文島などをはじめとする離島観光に興味があるという人もいるのではないでしょうか。北海道の離島には、北海道本島とはまた違った…
数ある台湾スイーツの中でプリンは、かき氷のトッピングなど脇役的な存在として捉えられがちです。そのため、台湾でプリンそのものを食べる機会はあまり多くないかもしれません。しかし古都、台南には言わずと知れた…
ベトナムを象徴する大都会のホーチミン。数多くの日本人旅行者が訪れますが、「海の町へ行ってみたい」と言う人もいるでしょう。そこで、ここではホーチミンから行けるビーチエリア「カンザー」と「ブンタウ」の2都…
みなさんボンジョルノ!イタリア・シチリア在住のサエコです。 過去、色々なシチリアのご当地グルメをご紹介してきましたが、この度なんとシチリア島を飛び出してローマにあるシチリアカフェに行ってきました。シチ…
海外旅行も活発化し、イタリア・ミラノへ来られる方も多いのではないでしょうか。 ちょっと休憩はもちろん、空間美のカフェでゆったり過ごすのも旅先での楽しみのひとつ。老舗からニューオープンまで今行きたいミラ…
前回のレポートで報告した通り、チリに到着早々、ロストバゲージ被害に遭ってしまった私。4日後にテムコの空港でスーツケースを受け取り、そのままチリの首都サンティアゴに移動しました。ここでの滞在は2泊3日で…
26