
朝から晩まで楽しめる!タイ北部のチェンマイとバンコクの魅力をとことんご…
東南アジアの中心国、タイ。毎年世界各国の観光客が訪れる人気観光地です。なんと、ミャンマー・ラオス・カンボジア・マレーシア4カ国と国境を接しています。 今回は、タイ北部のチェンマイと首都バンコクをご案内…
3776件中1~20件を表示しています
東南アジアの中心国、タイ。毎年世界各国の観光客が訪れる人気観光地です。なんと、ミャンマー・ラオス・カンボジア・マレーシア4カ国と国境を接しています。 今回は、タイ北部のチェンマイと首都バンコクをご案内…
和歌山県は海の絶景の宝庫! 雄大な太平洋に面する和歌山県。和歌山県西部には美しい海岸線を望む景勝地が数多くあります。中でも特に気になっていたのが、日本のエーゲ海と呼ばれる「白崎海岸」と白浜の景勝地「三…
1992年に世界文化遺産に登録された兵庫県の「姫路城」。現在世界遺産登録を目指している滋賀県の「彦根城」。ともに天守が国宝指定されており(国宝指定されている天守は日本で5城のみ。他は犬山城、松本城、松…
たびこふれ編集部のnishiurashiです。今回は、旅行会社が主催する「日帰りバスツアー」がどんなものなのか体験するため、実際にツアーに参加してきました!「トラピックス」ブランドを展開する阪急交通社…
癒しを求めて長野・山梨旅行へ行ってきました。おすすめの観光スポットをご紹介いたします。 目次 <長野> 世界最大規模!蓼科テディベア美術館 「ふくろうの杜」でフクロウの餌やり体験! 壮大な大自然…
こんにちは!ricoです!ヨーロッパでは11月の最終日曜日に1本のろうそくに火を灯すことからクリスマスが始まり、11月下旬から各地でクリスマスマーケットが開催されます!今回は、ヨーロッパの中でもクリス…
皆さんはポーランドについてどのようなイメージをお持ちでしょうか? 2018年6月にサッカーワールドカップで日本と対戦したことでも話題になりましたね。 そんなポーランド、実は最近旅行者からの人気が急上昇…
皆さんはポルトガルというとどんなイメージをお持ちですか?"しっとりとして落ち着いた国"というイメージを持っていませんか?実はポルトガルの小さな村「ポデンセ」で、そのイメージを覆すような奇想天外なお祭り…
こんにちは。田澤ともきです。 今日は、デリーから車で約2時間のドライブコース、ニムラナフォートをご紹介します。今回のテーマは、「非日常を味わう」。普段では味わえない体験をしてきましので、ご紹介しますね…
目次 突然現れる、朝霧の町「湯布院」 まるで水に浮かんでるみたい!「宇奈岐日女神社(うなぐひめじんじゃ)」 「山椒郎」で宝石箱の様な贅沢ランチ ちょっと町並み散策しながら...とある目的地まで 『天…
2018年8月、各地で40度に迫るほどの猛暑の日本を抜け出し、ノルウェーへ。ノルウェーと言えば誰もが思い浮かべるのがフィヨルド観光ですが、今回は「テレマーク地方」を旅してみました。 テレマーク地方はノ…
目次 ブラジルの金融街の中心、パウリスタ大通り コーヒー富豪の住宅街からブラジルを代表する金融街へ サンパウロの人気スポット、日曜日のパウリスタ大通り 歩道にずらりと並ぶ露店の数々 歩行者天国を彩る…
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 東京の板橋区に大仏さまがいらっしゃるのをご存じでしたか?その大仏は乗蓮寺(じょうれんじ)の「東京大仏」といいます。今回その大仏さまに会いに行ってきました…
夏の北海道は遊ぶところがいっぱいです。広大な景色においしい食べ物、登山してドライブして散歩して、とても楽しいお休みを過ごせるでしょう。 でも、北海道の魅力はそれだけじゃないんです!ダムだって、本州のダ…
オーストラリア南部に位置するNSW(ニューサウスウェールズ州)。 ここは真っ青な海に白い砂浜のビーチでサーフィン、有名な光と音楽の祭典VIVIDSYDNEY(ビビッドシドニー)、一面に広がる砂丘でのア…
ベトナムのホーチミン旅行では、ツアーに参加して郊外スポットに積極的に足を運ぶのが、旅の満足度を上げるポイント。今回紹介する「カンザー」は、マングローブの森が生い茂る雄大な自然風景を楽しめる観光地です。…
沖縄といえば「海」のイメージが強いですが、海だけではなく山も魅力的です。「ガンガラーの谷」は神秘的なパワースポットとして近年注目を浴びております。「ガンガラーの谷」とは鍾乳洞が崩壊してできた谷間で、沖…
鹿児島の観光名所と名物を、日帰りでサクッと堪能してきました! 目次 名物1. しろくま 名物2. 両棒餅(ぢゃんぼもち) 観光名所1. 龍門滝 観光名所2. 龍門司坂 観光名所3. 西郷公園 観光名…
はじめに 2018年、ロシアで開催されたサッカーのワールドカップ。その試合会場の一つとなったことではじめて「カリーニングラード」という街を知った方も多いのでは?実は、カリーニングラードはロシア本土とは…
こんにちは、田澤ともきです。今回は、みんな大好き(?)インドB級グルメのご紹介です。 私があまりB級グルメになじみがないため、旦那さん(IT会社勤務、典型的なインド人)と友達のインド人に協力を得て書い…
95