
木漏れ日に包まれた世界遺産の街「コロニア・デル・サクラメント」
ウルグアイのモンテビデオから西へ約179km、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスからラ・プラタ川を挟みほぼ対岸に位置するColonia del Sacramento(コロニア・デル・サクラメント)。ウ…
3832件中1~20件を表示しています
ウルグアイのモンテビデオから西へ約179km、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスからラ・プラタ川を挟みほぼ対岸に位置するColonia del Sacramento(コロニア・デル・サクラメント)。ウ…
オーストラリアの動物というと、真っ先にコアラやカンガルーを思い浮かべる方が多いかと思いますが、コアラやカンガルーと同じくらい、または、ケアンズでは、それ以上に身近な動物がいるんです! それが、ワニ・・…
◆寒川町とは 人の営みの最初の痕跡は約25,000年前。県内でも最大級、全国でも有数の規模とされる約5,000年前の縄文遺跡が眠る。太古より人々の生活と信仰の場。全国有数のパワースポット「相模國一之宮…
車掌かんちゃんです。 近年、沿線人口の減少、生活スタイルの変化により、ローカル鉄道は厳しい経営が続いています。今回は地域の特色を生かし、少しでも収入を増やして鉄路の維持に奮闘している鉄道会社のお話です…
世界遺産の街クスコ。街角の至るところにインカの名残を留めるこの美しい都市には、歴史と伝統を誇る世界ランクのラグジュアリーホテルがいくつもあります。 その中のひとつが、Palacio del Inka,…
こんにちは。ナツコ・Hです。 イーストリバー沿いのピア15にある「ウォーターマーク」は、マンハッタンにいながらにして、南国の雰囲気を満喫できる、素敵な屋外レストラン&バーです。 ヤシの木やパラソル、サ…
こんにちは。Kayo Temelです。 20世紀初頭のオランダでは、「アムステルダム派」と呼ばれる建築家のグループが活躍しました。当時、オランダの植民地だったインドネシアの芸術や文化が、アムステルダム…
札幌や函館などの観光地で知られる北海道ですが、北海道本島だけではなく、利尻島・礼文島などをはじめとする離島観光に興味があるという人もいるのではないでしょうか。北海道の離島には、北海道本島とはまた違った…
数ある台湾スイーツの中でプリンは、かき氷のトッピングなど脇役的な存在として捉えられがちです。そのため、台湾でプリンそのものを食べる機会はあまり多くないかもしれません。しかし古都、台南には言わずと知れた…
ベトナムを象徴する大都会のホーチミン。数多くの日本人旅行者が訪れますが、「海の町へ行ってみたい」と言う人もいるでしょう。そこで、ここではホーチミンから行けるビーチエリア「カンザー」と「ブンタウ」の2都…
みなさんボンジョルノ!イタリア・シチリア在住のサエコです。 過去、色々なシチリアのご当地グルメをご紹介してきましたが、この度なんとシチリア島を飛び出してローマにあるシチリアカフェに行ってきました。シチ…
海外旅行も活発化し、イタリア・ミラノへ来られる方も多いのではないでしょうか。 ちょっと休憩はもちろん、空間美のカフェでゆったり過ごすのも旅先での楽しみのひとつ。老舗からニューオープンまで今行きたいミラ…
前回のレポートで報告した通り、チリに到着早々、ロストバゲージ被害に遭ってしまった私。4日後にテムコの空港でスーツケースを受け取り、そのままチリの首都サンティアゴに移動しました。ここでの滞在は2泊3日で…
エキゾチックな風景とゆるりとした空気感。世界の旅人を惹きつけてやまないタイには、何度でもふらりと足を運びたくなる魅力があります。タイ旅行が初めての人も、2回目以降の人も、せっかく行くならベストシーズン…
<TOP画像:首都リガの旧市街のリーヴ広場から見える景色。カラフルな建物と教会のタワーが可愛い!> まだ雪が残る3月下旬、初めてラトビアを訪れました。ラトビアってどんな国だろう?そんなワクワク感を胸に…
旅行がしやすくなってきたこの頃ですが、夏の計画はもう立てておいででしょうか?コロナの影響も少なくなってきて、海外旅行が視野に入り始めているかもしれません。ちょっといつもと違う旅、アフリカでも有名なマサ…
タイの首都バンコク。空港からの鉄道と市内を巡るBTSが乗り入れるパヤタイ駅から5分ほどにある「スワン・パッカード宮殿」。 元々は親王の邸宅だったものが現在は博物館となっていて、楽器、仏像、遺跡、陶磁器…
ラベンダー畑などの美しい自然や、函館のノスタルジックな街並みなど、見どころの多い北海道。本州に比べて湿気が少なく爽やかに過ごせることもあり、夏に北海道へ旅行したいという人は多いでしょう。 本記事では、…
日本人にとって最も身近な海外旅行先として、韓国を真っ先に挙げる人も多いのではないでしょうか。 「安・近・短」の気軽さが魅力の韓国旅行ですが、「せっかく行くならベストシーズンを狙いたい」と思う人も少なく…
こんにちは。Kayo Temelです。 「アムステルダム・チーズカンパニー」は、アムステルダムにあるチーズ専門店です。36ヶ月熟成チーズや薫製チーズ、ハラペーニョのチーズやビールチーズ、マキシマ王妃の…
7