
【絶景】圧巻の大自然キルギス!シルクロードの交易路で三蔵法師も訪れた天…
シルクロードの交易路として知られる天山山脈(てんざんさんみゃく)の国境越えに行って参りました。 あの有名な三蔵法師が越えたとされる天山山脈には、以前より憧れていて行ってみたかったため、出発前から胸躍る…
3680件中1~20件を表示しています
シルクロードの交易路として知られる天山山脈(てんざんさんみゃく)の国境越えに行って参りました。 あの有名な三蔵法師が越えたとされる天山山脈には、以前より憧れていて行ってみたかったため、出発前から胸躍る…
目次 世界遺産「ナスカの地上絵」とは ナスカフライトの予約は「アレグリア・ツアーズ」へ ナスカ発フライトを選択するメリットとは? 日本の援助による「新ミラドール」が完成! インフォメーション 世界…
マルタへの旅行の日程が週末と被るなら、ぜひ足を運んで欲しいのがサンデーマーケット!きっとガイドブックにもちょこっと載っているとは思いますが、Malsaxlokk(マルサシュロック)というマルタの南方、…
目次 古くて新しい観光スポット 洋館を訪れよう かつての中国一の富豪の邸宅「栄宅」 孤高の洋館主人の物語「宝慶路3号」 古くて新しい観光スポット 洋館を訪れよう 上海市内では街中に歴史ある建築が多…
紀元前2000年前から栄えてきたマヤ文明。メキシコ南部、ベリーズ、グアテマラ、ホンジュラス、エルサルバトルのいわゆる中央アメリカの国々で構成されてきた文明です。その中でも現存する中で最大の遺跡が残って…
2018年のトロントの秋は短く、気づけばあっという間に冬になりました。11月に入ると雪がちらつく日も増え、いよいよ年の瀬で寒さが厳しくなるとともに、クリスマスに向けて、イベント盛りだくさんで忙しくなっ…
目次 ライオンズヘッドとは ライオンズヘッド山頂へ 眼下に広がる360度の絶景パノラマ 人々を虜にする魅力とは?! どんな格好で登るのが適しているのか? いつでも登れる訳では無い、登る見極めを知ろう…
あっという間に今年も12月に入り、アドベント期間に突入しました。寒く暗い時間が長くなるスウェーデンでこの時期、子供から大人まで楽しめるイベントといえばクリスマスマーケットやクリスマスイルミネーションで…
今回はなかなかピンとこない、希少な茨城の温泉レポートです。東京都心から程近い茨城県筑波山温泉。筑波山というと、「西の富士、東の筑波」と富士山と並び称される。日本百名山の中で一番低い山!しかし筑波山神社…
2018年10月、ビザなし渡航で「北方四島」に行きました! 択捉島(えとろふとう)・国後島(くなしりとう)・色丹島(しこたんとう)・歯舞群島(はぼまいぐんとう)からなる「北方四島」は、なかなか渡航でき…
ヨーロッパのクリスマス・マーケットといえば、思い浮かぶのはドイツやチェコ、ハンガリーなど、他の大陸諸国の光景かもしれません。でもイギリスにもあるんです!規模や知名度は欧州の他の都市にかなわなくても、ロ…
クリスマスの季節がやってきました。ドイツの首都であるベルリンでは、街の至るところでイルミネーションが取り付けられ、幾つかのクリスマスマーケットが始まりました。そんなドイツの冬の風物詩であるクリスマスマ…
ドバイ旅行を快適かつおトクに楽しみたい方必見!今回はドバイ旅行のいろんなシチュエーションで役に立つアプリやwebサイトをご紹介します。ぜひ旅行の前にダウンロードしてみてくださいね。 目次 「世界の路…
目次 ここが本州の最西端!毘沙ノ鼻 写真映えする絶景が大人気!角島大橋 ここが本州の最西端!毘沙ノ鼻 「最○端」の場所って気になります。どのような景色なのか、その先には何が見えるのか。。そんなロマ…
目次 環境保全のために、清掃活動をやってます 走れ!!もちろん、観光も忘れずします! 自転車と船とかもめと遊ぶ 最後に 環境保全のために、清掃活動をやってます 秋のとある日、私は、天橋立に降り立ち…
たびこふれ編集部のnishiurashiです。最近、徐々に日本人観光客も回復しつつあるトルコ。一時は度々テレビのニュースでも報じられることがありましたが、私が訪れた2018年5月のときは危ないと感じる…
今回は冬の沖縄県・八重山諸島に行ってきました。 八重山諸島は石垣島・竹富島・小浜島・黒島・鳩間島・波照間島・西表島・由布島・与那国島・新城島(パナリ)から成り立つ人気の観光地です。 そのなかでも今回「…
1年365日のうち、360日は晴れていると言われているヨーロッパのリゾート、マルタ共和国。在住者としては、「本当にそうかな?」と首を傾げたくなるぐらい、特に秋冬の時期は実際天気が変わりやすく、豪雨や強…
海外旅行に行く人の楽しみの1つとしてあげられる「ショッピング」ですが、旅慣れていない人だと、金額の付いていない市場でいちいち値段確認をしたり、たくさんの商店を回って探すのは時間も労力もかかって面倒です…
世界最大のオリーブ産地スペインの中でも、特に高品質のオリーブオイル生産で知られているのがコルドバから南東に100kmほど行った、スブベティカ山地に位置するプリエゴ・デ・コルドバ周辺です。単にオリーブ生…
84