映画「夕陽のあと」長島町プロデュース小楠雄士さんインタビューで伝わった…
(©2019長島大陸映画実行委員会) 鹿児島県長島町初めての映画となる「夕陽のあと」。自身初の映画プロデュースとなる小楠雄士(おぐすゆうじ)さんがこの作品を通じて発信したかったメッセージとは何だった…
4020件中1~20件を表示しています
(©2019長島大陸映画実行委員会) 鹿児島県長島町初めての映画となる「夕陽のあと」。自身初の映画プロデュースとなる小楠雄士(おぐすゆうじ)さんがこの作品を通じて発信したかったメッセージとは何だった…
スペイン第3の都市バレンシアは、マドリーやバルセロナに比べるとグッと規模が小さくこじんまりしている上、治安もよく、とても過ごしやすい町です。日本人ツーリストにとっては主要観光地ではないので、寄るとして…
こんな水族館・・・初めて・・・!思わずドキドキする、海の生き物たちの夜の姿を初披露。東京池袋サンシャイン水族館は普段なかなか見ることのできない海の生き物たちの「性」に関するコンテンツを体験できる"夜の…
ヨーロッパのリゾート地として人気のマルタですが、最近は日本人観光客もとても増えています。 今、マルタは夏本番!冬に比べて人口が倍になると言われているほど、たくさんの観光客で賑わっています。毎年6月前半…
皆さんは、日本百名道にも選ばれている「八幡平(はちまんたい)アスピーテライン」をご存知ですか? 今回は、秋田県と岩手県を結ぶ絶景ドライブウェイをご紹介します! 目次 八幡平アスピーテラインとは? 岩…
ポーランド西部にある第4の都市Wrocław(ヴロツワフ)は、ワルシャワやクラクフから電車で約3時間半。歴史的にオーストリア、ドイツなど様々な国の領地となっていたため独特な雰囲気を持つとても美しい街で…
今回は、夏にぜひ行っていただきたい美島(びじま)のご紹介です。 東京都 伊豆七島のひとつである【式根島(しきねじま)】をみなさんご存知でしょうか?式根島がどこにあるのか知らなくても、伊豆七島の広報写真…
アマルフィ海岸にある小さな町「ヴィエトリ(正式名:ヴィエトリ・スル・マーレ)」は、陶器の名産地として知られています。アマルフィのお土産屋で見かける陶器、ポジターノやカプリのレストランで使われているお皿…
メキシコのお酒といえば何が思い浮かぶでしょうか? 日本で有名なのは、ビールのコロナもしくは、パーティーで飲むテキーラかと思います。しかし、メキシコにはもっとディープなお酒があるのをご存知でしょうか。 …
『No Brand(ノーブランド)』とは『ピエロショッピング(韓国版ドン・キホーテ)』同様、こちらも新世界グループが運営する大型マート「eマート」のオリジナルブランドです。 『No Brand』という…
ドイツといえばクリスマスマーケットと思われる方も多いのでは? 2018年、Testberichte.deというドイツで有名なランキングサイトがドイツで開催されているクリスマスマーケットを比較した結果、…
ローマというと内陸にある都市で、なかなか海のイメージはないかもしれません。ですが、市街地から車で30分ほど行ったところには、オスティアという海辺の町があります。ここには、ビーチがあるほか港や小さな商業…
日本から直行便はありませんが、首都ビエンチャンを経由しなくてもハノイやバンコクから1時間半ほどで行くことができるラオス北部の街ルアンパバーン。 飛行機からルアンパバーンを見下ろせばわかるように、メコン…
美しい自然や歴史深い建築物など、見どころがたくさんのドイツ。オランダ、北欧、フランスなどに囲まれており、航空会社の選択肢も豊富です。 この記事では、ドイツへ安く旅したいときに知っておきたいベストな時期…
ジャンヌ・ダルクをご存知ですか? 15世紀、現在のフランスとイギリスの国境を決定付けた百年戦争の末期に、彗星のごとく現れた聖少女。神の啓示を受けたと軍の指揮を願い出て、フランス王国に逆転勝利をもたらし…
ボン・ジーア!ゆまです。 日本の7月は夏真っ盛りの猛暑ですが、ブラジルの季節は反対なので冬です。 そんなブラジルで冬の風物詩となったのが、国外では世界最大規模の日本祭りである「フェスティバル・ド・ジャ…
ケアンズといえば、グレートバリアリーフ!と真っ先に思い浮かびますでしょう?ケアンズの「海」は、グレートバリアリーフだけでなく陸上でも満喫できるのですよ♪ 目次 ケアンズもSea Wallsに参加して…
ナマステ!ネパール・カトマンズ近郊在住のヒヅメです。 ネパールの雨季は大体日本の5月頃から始まり、11月頃までと言われています。雨季の間は足元が悪くなるのでトレッキングに向かないのですが、一方で、町中…
真夏のニュージーランド北島をレンタカーと小さなテントと共にロードトリップしてきました。 ニュージーランドには沢山の自然と観光施設がいっぱいです。今回はお財布にもやさしい無料でも十分楽しめるおすすめスポ…
ドイツの首都ベルリンに隣接する都市ポツダム。ベルリン中心部から電車で30分ほどで訪れることができ、観光が楽しめる街の一つです。人口は約20万人ほどの中規模な街で多くの歴史的な建物が残されており、歴史を…
93