台湾・花蓮市「松園別館」で見つけた日本の歴史
<目次> 台湾 花蓮市にある「松園別館」 当時のことを思い、考えされられる場所 台湾には日本の歴史がいっぱい 台湾 花蓮市にある「松園別館」 台湾東部にある花蓮市には「松園別館」という、ちょっとお…
2018/06/29
『 観光 』に関する記事は全3620件です。
<目次> 台湾 花蓮市にある「松園別館」 当時のことを思い、考えされられる場所 台湾には日本の歴史がいっぱい 台湾 花蓮市にある「松園別館」 台湾東部にある花蓮市には「松園別館」という、ちょっとお…
2018/06/29
こちらは上海を紹介するガイドブックなどでよく見かける陸家嘴(日本語読みは「りっかし」、中国読みは「ルージャーズイ」)の高層ビル群です。 上海旅行では絶対外せない観光エリアの1つで、外国人のみならず、中…
2018/06/29
アメリカのカルフォルニア州サンディエゴ近くのウッドソン山。その山頂付近にあるこの「ポテトチップ・ロック」をご存じでしょうか? 「ポテトチップ・ロック」という名前を聞くとなんだかおいしそうですね。その名…
2018/06/28
みなさんこんにちは!ジメジメして嫌な季節が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。私は先日5月末、アラスカクルーズへ行ってまいりました!夏のアラスカは、厳しい冬を終えて氷河の氷が溶け始めた5…
2018/06/28
かつてJR芸備線(げいびせん)「備後落合駅(びんごおちあいえき)」のフォームで販売されていた【おでんうどん】をご存じでしょうか?現在では、備後落合駅と比婆山駅(ひばやまえき)の間に併走する国道183号…
2018/06/27
台湾の観光スポットとしてすっかりおなじみの「朝市」と「夜市」。でも実は、黄昏(たそがれ)時に営業を始める、もうひとつの市場があるのです。便利な台所として地元の人たちから愛される「黄昏市場」を歩いてみま…
2018/06/27
目次 ストックホルム中央駅から約20分の場所にあるMillesgården美術館 元々はスウェーデン人著名彫刻家の邸宅兼アトリエ 大盛況だった北斎展!! どこを撮っても絵になる!フォトジェニックな庭…
2018/06/26
ドイツの首都であるベルリンには12の地区があります。いずれの地区も特色があり、同じ街とは思えないほど違いがあります。そのため、それぞれの地区が持つ特色をあらかじめ知っていると、ベルリンでの旅行をより楽…
2018/06/26
前回に引き続き、ニシロス島の話題です。前回の記事はこちら↓エーゲ海の穴場!地下に巨人が潜む?!ニシロス島の火山とビーチ 前回は島の観光の目玉である火山にスポットをあてて紹介しましたが、観光地化なりすぎ…
2018/06/25
「La Perle by Dragon(ラ・ペール・バイ・ドラゴン)」は、1回のショーで270万リットルもの水を使うパフォーマンスで注目されるドバイのエンターテインメントです。舞台演出を手掛けるのは、…
2018/06/24
こんにちは!中尾です。 前回、大阪・伊丹から東京・羽田への飛行機から見える風景をお伝えしました。(前回の記事はこちら)最近あまり飛行機に乗る機会がありませんが、昨年12月に沖縄・那覇空港から石垣島の南…
2018/06/24
春の陽気となった頃、静岡へ行ってきました。今回は、その旅で訪れた新スポット・古き良き旅館・ホテルなど全部で4つの施設をご紹介したいと思います。 1. 2018年2月23日オープン!富士山ドラゴンタワー…
2018/06/23
乗り継ぎ時間を利用して、サクッと「トロント」街歩き 今回、カナダへ行ってきました。旅もいよいよ帰国日を迎え、カナダの航空会社エアカナダでプリンスエドワード島から東京(羽田)へ。羽田までの直行便は無い…
2018/06/23
平らな国ポーランド。クラクフもまわりに高い山はなく平地ですが、西の方に変わった形の山があります。中心街から西へ約3km、人工の山"Kopiec Kościuszki"(コピエツ コシチュシュキ)コシ…
2018/06/23
世界三大瀑布の一つ、「イグアスの滝」へ行ってきました!今回はアルゼンチンとブラジルの二国にまたがるイグアスの滝を、ありとあらゆる角度から見てきました! <目次> 大迫力!イグアスの滝を動画でご覧くだ…
2018/06/23
皆さん、こんにちは!もっと地球を知りたくて、未知なる秘境を旅したいTAKAです。今回は、日本から南へ約4,000km先のインドネシアに行ってきました!ほぼ赤道のあたりですね。 インドネシアは1万以上の…
2018/06/22
「青の洞窟」と言えば、イタリアのカプリ島にある観光名所で有名ですが、実は日本にもいつくか「青の洞窟」と呼ばれる場所があります。今回は、北海道にある「青の洞窟」クルージングを体験してきました。 青の洞窟…
2018/06/22
雨季のネパールに行ってきました! 日本では梅雨がもうすぐそこという5月の下旬から6月にかけて、雨季が始まるネパールへ行ってきました。 ガイドブックによるとネパールの雨季は6月~9月前半まで。出発前の天…
2018/06/21
ユニークな味のジェラート、人気のロリッキン・デザート・カフェはクライストチャーチで一番可愛いストリート、「ニュー・リージェント・ストリート」(New Regent St.)にあります。 目次 パステ…
2018/06/21
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 「富士山には登ってみたいけど、いきなりはちょっと不安。。。」そんな方にぴったりのコースがあります。富士登山のエッセンスと日本一高い山の雄大さを感じること…
2018/06/20
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.