ひとり旅にもおすすめ!ストックホルムの洗練された「エステルマルム地区」…
目次 高級ブティックや有名インテリアショップが立ち並ぶエリア エステルマルム地区への行き方 王立ドラマ劇場(Dramaten) エステルマルム市場(Östermalms Saluhall) カフェ「…
4020件中1~20件を表示しています
目次 高級ブティックや有名インテリアショップが立ち並ぶエリア エステルマルム地区への行き方 王立ドラマ劇場(Dramaten) エステルマルム市場(Östermalms Saluhall) カフェ「…
サムネイル(写真はイメージです):Pixabay(CC0) 「チレント」という地名は、初めて聞く人が多いかもしれません。それもそのはず、イタリア国内でもチレントは控えめな存在で、観光に行くというよりは…
はじめまして!僕は食べることが大好きなキャバリアのレオン!これからみんなに、フィンランドの街「トゥルク」のおすすめスポットを紹介するよ♪ <目次> フィンエアーで、最速最短でヨーロッパへ! ヘルシ…
タイの「インスタ映えする」人気の観光地を一挙にご紹介 昨年の流行語にもなった「インスタ映え」。タイには皆さんもよく知っている観光地からまだまだ日本ではあまり知られていない観光地まで「インスタ映え」する…
ドイツの街と言えば、ミュンヘンを思い浮かべる人も多いでしょう。ミュンヘンはドイツ南部にあるドイツ三番目の人口をかかえる大都市です。毎年9月と10月に開催されるオークトーバーフェストは世界的にも知られて…
まさに読んで字の如く!福島県奥会津の絶景「霧幻峡(むげんきょう)」をご紹介します。 <目次> 「霧幻峡」とは? それでは、実際に私が当日訪れた時の写真をご覧ください! 霧幻峡の渡し舟の歴史 秋~冬シ…
今年、2018年の5月、デンマークでは記録的に夏日が続きました。6月は少し肌寒くなる日もありますが、まだ夏らしい晴れ日が続いています。 北欧の夏は、日差しが強いのが特徴。日向にいると肌がジリジリとする…
ニュージーランドには存在さえあまり知られていない、とっておきのスポットが各地に存在しています。その中のひとつ、透き通ったクリスタルブルーの川「ブループール」は、手つかずの自然が作り出したニュージーラン…
目次 ホテルのようでホテルじゃない!? 【1階】フロント 【2階】スパ 【3階】宿泊ルーム 【4階】コインランドリー 【5階】プール 【6階】屋上テラスラウンジ アクセス ホテルのようでホテルじゃ…
毎日ギラギラの太陽に照らされている石垣島からこんにちは!突然ですがみなさん、南の島に来たら思わず「おお!」と思わず声が出てしまう絶景や、水平線に沈む夕陽、見たいですよね!? 今回は石垣島在住ライターの…
韓国の釜山にある甘川文化村(カムチョンドンムナマウル)をご存知でしょうか?カラフルな家屋が山の斜面に立ち並ぶ、今話題のフォトジェニックスポットです! 甘川文化村の歴史 もともと甘川文化村は、朝鮮戦争の…
日本では、各地で、平年より早い梅雨明け宣言が発表されましたね。ニューヨークに梅雨はありませんが、それでも運悪く雨に遭遇してしまうと、セントラルパークの散策や五番街、ソーホーのショップ巡りなどをせっかく…
たびこふれ編集部のシンジーノです。 群馬から新潟との県境にある天上の湖「野反湖(のぞりこ)」へ向かう国道405号線上、六合(くに)村付近を走っていて思わず目が釘づけに。 「ん?」 「んんん???、…
イストラ半島って? イストラ半島は、アドリア海の中で最も大きな半島。90%をクロアチアが占め、残りはスロベニアとイタリアが成しています。海岸沿いは温暖な気候で、バカンスシーズンには多くの人々が訪…
こんにちは、田澤ともきです。 今のデリーは「恐ろしく暑い」のでございます。 どれぐらい暑いかというと35度を超える毎日で、暑いときは40度を超えることも。学校は4月中旬ぐらいまで、中には4月5月は夏休…
猛暑・酷暑な夏の暑さから逃げるには、エアコンの効いた施設も良いですが、天然クーラーの「白馬」・「軽井沢」はいかがでしょうか。 観光地・体験・ホテルなど、この夏に行きたい信州をご紹介します。しかし、取材…
輝く青と橙の国、クロアチアへ 観光のベストシーズンの6月にクロアチアに行ってきました。昔はあまり日本人に馴染みがなかったクロアチアですが、最近はテレビなどで紹介されるようになり、「ドブロブニク」や「プ…
目次 ブラジルのスイス?!カンポス・ド・ジョルダン 家族連れにおすすめのコテージ カンポス・ド・ジョルダンに生えているパラナ松とは? 観光列車に乗ってみよう カンポス・ド・ジョルダンの名物とは? …
イタリアの中でも人気の観光都市フィレンツェから、ほど近い場所に日帰りでちょっと違う雰囲気を味わえる都市がいくつかあります。 そのうちのひとつが「シエナ」です。中世の雰囲気をそのまま残していてまるでタイ…
今回訪れたのは夢の浮島と呼ばれる「利尻島(りしりとう)」と花の浮島と呼ばれる「礼文島(れぶんとう)」です。 6月の半ばに往復利尻空港の飛行機利用で利尻島に1泊、礼文島に1泊の2泊3日の行程です。 旅行…
116