
パリ12区。国鉄の高架橋を利用した遊歩道プロムナード・プランテ。
Bonjour♪ パリにもやっと夏が来ました。パリの夏は時には30℃を超えますが、空気がカラッっとしているのでとても気持ちいいです。この季節、通り雨や朝晩の寒暖差に加えて注意したいのが紫外線。フラ…
4097件中1~20件を表示しています
Bonjour♪ パリにもやっと夏が来ました。パリの夏は時には30℃を超えますが、空気がカラッっとしているのでとても気持ちいいです。この季節、通り雨や朝晩の寒暖差に加えて注意したいのが紫外線。フラ…
夏です。ビーチの季節です。 日本から来る多くの観光客は、世界遺産などのモニュメントや美術館、スペイングルメ、サッカー観戦、フラメンコ鑑賞などを目的にスペインにやって来ますが、北ヨーロッパからはビーチ…
広大な大地が極彩色に染まる "世界一の紅葉大国" カナダ ▲ローレンシャン高原(写真提供:カナダ観光局) 想像を超えるスケールで紅葉が広がる『秋のカナダ』。添乗員として各国への訪問経験も豊富な西村さ…
サムネイル写真:Pixabay(CC 0) トスカーナ州と聞くと内陸のイメージがありますが、実は地中海に面したエリアも含んでいます。 その海沿いに建設された「アウレリア街道」は古代ローマ時代から使われ…
踊る夏の風物詩 南国土佐の情熱が舞う "よさこい祭り" 高知人にとっての踊る夏の風物詩「よさこい祭り」!! 毎年8月9日から12日にかけて高知市内で開催され、県内外から約2万人の踊り子が参加します…
<目次> 頼成の森 花しょうぶ祭り(2016) 紫や白だけじゃない!色鮮やかな花しょうぶが美しい 最新イベント情報 頼成の森 花しょうぶ祭り(2016) 第31回目を迎えた富山県民公園「頼成の森(…
所用があり、久しぶりに酒田市の『荘内南洲神社』へ行ってまいりました! 『命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るものなりこの始末に困る人ならでは、艱難(かんなん)を共にして国家の大…
ペルー北東部に位置するロレト州の首都「Iquitos(イキトス)」。 ペルー・アマゾン最大の都市ながら、飛行機か船でしかアクセスできないことから「世界最大の陸の孤島」としても有名です。 そのロレト州内…
ベトナムだけではなく、世界各地に在住日本人が集まる「日本人町」というものがあります。中華街のような大規模ではありませんが、旅行者にとっても異国で見る日本というのは興味があるのではないでしょうか。 今…
~「世界新三大夜景」 "地中海の宝石" モナコ~ ©Centre de presse Monaco 地中海のコートダジュールに位置し、700年以上の歴史を持つ、山と海に囲まれた美しい小国、モナコ。皇…
世界中にはいくつものピラミッドが存在していますが、その中でも一番有名なのがエジプト・ギザの大ピラミッドです。ピラミッド建築の最高峰と言われ、高さは約140m、底辺約230mという圧倒的なスケールで世界…
こんにちは、コニです。 芸術の村ウブドと並ぶ人気のレンボンガン島ですが、レンボンガンの後ろにもっと大きな島「ペニダ島」があるのをご存知ですか? <ペニダ島って?> ペニダ島はレンボンガンの10倍以上…
サムネイル:Pixabay(CC 0) トリノを訪ねるなら外せない、サヴォイア王家の王宮群。かつて栄華を極めた王家の宮殿は、今では世界遺産に登録され、どなたでも豪華な内装や庭園を見学することができます…
パタゴニアのシンボルのひとつ、一際目立つこのフォルム。どこかで見たことありませんか?実はアウトドア好きなら必ず目にしたことがあると思います。そう、有名アウトドアブランド「patagonia」のロゴマ…
こんにちは。今回はスペインを代表する美しい景色が魅力の古都トレドをご紹介します。首都マドリードから列車で約40分弱というアクセスの良さのトレドの街は、「もしスペインで1日しかないなら、迷わずトレドへ…
サムネイル写真:Pixabay(CC 0) ミラノの近くにあり、イタリア随一の避暑地として知られるロンバルディア州の「コモ湖」。セレブリティからも愛されるリゾート地を、遊覧船やケーブルカーを使って散策…
ショパンはポーランド人という事をご存知でしょうか。 日本人にもなじみのある歴史上のポーランド人というと、 地動説を唱えたコペルニクス、物理学者キュリー夫人もいますが、なかでもショパンの人気は計り知れま…
ノルウェー語で「深く入り込んだ湾」という意味を持つフィヨルド。 100万年前の北欧は、1,000mを超える氷河に覆われていました。氷河の厚さが増すにつれ、その重圧に耐えきれず渓谷などに流され、河床を掘…
<目次> ジャカランダまつり2016 「ジャカランダ」とは? 見頃は? 最新イベント情報「ジャカランダまつり」 ジャカランダまつり2016 宮崎県日南市の「道の駅」なんごうで、5月28日から6月…
「天橋立」は宮城県の「松島」、広島県の「宮島」と並ぶ、日本三景のひとつとして日本人に愛される景勝地です。 松島も宮島も行ったことがあるのに、天橋立には行ったことがなかったので、日本三景制覇を目指して(…
180