歩く瞑想!金色の湧水!夕日の絶景!日常から解放される自然スポット in…
たくさんの人、騒音、見渡す限りのビル。「たまには自然の中でのんびりしたい!」と思うことはありませんか?そんなときは、兵庫県三木市へぜひお越しください。 田園風景が美しいゆったりとした街で、車があれば大…
2021/12/23
『 観光 』に関する記事は全3559件です。
たくさんの人、騒音、見渡す限りのビル。「たまには自然の中でのんびりしたい!」と思うことはありませんか?そんなときは、兵庫県三木市へぜひお越しください。 田園風景が美しいゆったりとした街で、車があれば大…
2021/12/23
環境にやさしい移動手段として、自転車利用の促進が続けられているロンドン。自転車ルートのネットワーク、サイクルウェイが拡大されるなど、サイクリストの安全を守るための整備が、街中でも以前より目に入るように…
2021/12/23
有名な戦国武将・織田信長がかつて住んだ城「岐阜城」 岐阜城はただのお城ではなく、山の上から見下ろす雄大な景色、自然が楽しめる登山コース、四季折々の色彩豊かな岐阜公園など、魅力がたくさん詰まっています。…
2021/12/21
沖縄県の八重山諸島の主島の石垣島は、遠いように見えて都内や関西地方から直行便が出ているので、本当に近いリゾートアイランド。ゆったりとした空気が流れるこの島は、意外に大きくレンタカーで数日かけて回る必要…
2021/12/20
名所への観光というのは、日常にうるおいを与えてくれます。美しい風景は、忙しい毎日の中に非日常をもたらしてくれるとても貴重な存在です。今回は、現代に存在しながらも、そこを訪れるとあたかも江戸時代にタイム…
2021/12/20
突然ですが、みなさんは「日本の果てには何があるんだろう?」と考えたことはありませんか?日本最東端、日本最西端、日本最南端、日本最北端。「最◯端」という言葉にはなぜか人を惹きつける力がありますよね? か…
2021/12/19
<TOP画像:御所まちの町並みと葛城山> 奈良県御所(ごせ)市域は、古くは大和朝廷時代に遡る歴史を持つエリアなのだそうです。7〜8世紀頃の古事記、日本書紀、万葉集といった書物にも記された地名が今なお残…
2021/12/19
みなさんこんにちは。歴旅ライターまえてぃーです。 今回は行ってびっくり、「こんなに美味しいの!?」「こんなに自然が豊かなの!?」そう思うこと間違いない、高知県の魅力をたっぷりご紹介します。 目次 高…
2021/12/18
アユタヤへはバンコクにいらした方々のアテンドで何度も行きました。その際は観光バスツアーを利用、つまり毎回同じお寺を見学していたのです。 しかし、アユタヤ遺跡群は広大で定番コースでは行かない名刹も多い。…
2021/12/18
<TOP画像:やきもの散歩道 土管の埋め込まれた坂道> 赤茶の急須の街、常滑(とこなめ)は伊勢湾に面する知多半島にある焼き物の町です。 常滑焼は、瀬戸・信楽・越前・丹波・備前とともに日本遺産に認定され…
2021/12/18
北海道の北の果てにある利尻島。日本の百名山である利尻山や、原生林に囲まれた美しい風景が魅力の離島です。今回はそんな利尻島の観光スポットや、ぜひ食べておきたいグルメを紹介します。離島独特のゆっくりとした…
2021/12/17
<TOP画像:モントルイユ城塞の入り口 ©Kanmuri Yuki> フランス本土が接する4つの海(北海、イギリス海峡、大西洋、地中海)のうち、ラ・マンシュと呼ばれるイギリス海峡に接する海岸線は、コー…
2021/12/17
花火とウィンナーワルツとニューイヤーコンサートで始まる、オーストリアの新年。日本とは全く異なる祝い方をしますが、登場するイベントやアイテムには、色々な縁起の良い意味が隠されています。 今回は、オースト…
2021/12/16
この未曾有のコロナ禍の中、海外に行けそうな兆しもなく、気落ちしている方がたくさんいらっしゃると思います。 海外に渡航できるようになるまでのモチベーションを保つためにも、また予習としても、更に他人とコミ…
2021/12/13
秋から冬に掛けて水揚げされる「萬里蟹(バンリガ二)」が最も美味しいということで、この時期になると旬のカニを楽しむため、多くの人が訪れる龜吼漁港。 ここは台北からバスで北東に約1時間強の場所にあり、日帰…
2021/12/12
秋も深まり、温泉に行きたくなる季節ですね。 日本と同じく火山国のイタリアには、各地にテルメ(温泉)が点在しています。そんな中でローマからアクセスのよい温泉地として、ヴィテルボという街があるのをご存知で…
2021/12/11
海外の生活において、日本との違いを実感する機会は数多く存在します。その中でも一際存在感を放っていて、日本人にとって羨ましいのは、ずばり"バカンス"。 バカンスとはいわゆる長期休みのことを指しますが、海…
2021/12/09
南半球ではぐんぐん日がのびて、夏が近づいています。冬が長いチリの南部でも寒さが緩んで新緑がまぶしい季節となりました。 先日、パンデミック中ずっと閉まっていた温泉が開いたので久しぶりに行ってきました。チ…
2021/12/08
先日、仕事で山梨県の富士吉田市に行ってきました。富士吉田は山中湖と河口湖の中間にある富士北麓の中核都市ですが、忍野村の忍野八海などメジャーな観光地に比べると地味な存在で、通過点になってしまっている地域…
2021/12/08
日本最北端の離島、北海道礼文島にいってきました!僕が訪れた見どころやグルメなどを紹介します。 目次 礼文島ってどんな島?どこにあるの? フェリーで礼文島へ!船泊湾の美しい夕日が見られる民宿海憧にチェ…
2021/12/06
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.