伊豆高原の観光ガイド~大室山に城ケ崎公園など見どころスポット満載!~
きらめく海と雄大な山々に挟まれた、静岡県伊東市の伊豆高原。ファミリーに人気のエリアであり、見どころ&アクティビティが盛りだくさん。ミュージアムもたくさんあるので、雨の日でも楽しめます。 そこで今回は、…
2022/03/30
『 観光 』に関する記事は全3569件です。
きらめく海と雄大な山々に挟まれた、静岡県伊東市の伊豆高原。ファミリーに人気のエリアであり、見どころ&アクティビティが盛りだくさん。ミュージアムもたくさんあるので、雨の日でも楽しめます。 そこで今回は、…
2022/03/30
<トップ写真 提供:信州たてしな観光協会 渡邉岳志氏> こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 いきなりですが、地獄谷温泉ってご存知ですか?(え、どこ?)では、地獄谷野猿公苑ってご存知ですか?(う…
2022/03/30
ベトナム中南部にある都市、ダラット(Da Lat)。ホーチミンから飛行機で約1時間ほどの距離に位置し、高原のため一年中涼しい気候となっています。フランスの植民地時代に避暑地として開拓されたそうで、「ベ…
2022/03/29
南米チリでは夏が終わり、少しずつ寒くなって木の葉の紅葉もちらちら見受けられるようになりました。夏の間、私が住んでいる街では、人も車も増え、この街が観光地であることを実感したので、今回は私が10年住んで…
2022/03/29
旅好きの人でも意外に見落としがちなのが、近場にあるスポットの隠れた魅力! 千葉県の佐倉は、まさにそんな穴場のひとつです。江戸時代の佐倉藩の面影を残す、関東エリアで最大級の城下町である上に、豊かな自然が…
2022/03/28
ようやく春が到来しましたね! 今回は、ローマ近郊の春らしいスポットのひとつ、ニンファ庭園をご紹介したいと思います。 目次 ニンファ庭園とは ニンファ庭園の見どころ ニンファ庭園へのアクセス あわせて…
2022/03/28
今回は愛媛県西条市にある自然に囲まれ、ゆったり手軽にキャンプを楽しめる石鎚ふれあいの里を紹介します。一度行ったら、また行きたくなってしまう温もりのあるキャンプ場です。 目次 石鎚ふれあいの里とは ふ…
2022/03/27
アブダビは、涼しく快適な冬を終えてどんどん日差しも強く、暑くなってきました。外を歩くのは、朝と夕方がベストなシーズンに突入です。今回は、そんなアブダビで大人も子供も楽しく過ごせる、こども図書館(Chi…
2022/03/27
愛知県三河湾に浮かぶ「佐久島」。自転車でぐるっと一周できてしまうほどの小さな島ですが、今「映えスポット」として若者の間で人気になっています。その理由の一つに、佐久島が島おこしで行ってきた「アート」の取…
2022/03/26
「バラ色の都市」という異名をもつフランス南西部の都市トゥールーズ。レンガ造りの建物が立ち並ぶ美しいこちらの都市は観光客の多い人気の都市でもあります。「スミレの市街」とも呼ばれており、スミレの生産地とし…
2022/03/25
<トップ画像:加賀 幡亭の「鴨の治部煮御膳」> こんにちは!たびこふれのシンジーノです。 あなたは"加賀の國"と聞いて、なにを思い浮かべますか? 加賀百万石?前田利家?金沢?雅な文化、歴史、北陸の都?…
2022/03/23
京都でもっとも人気な時期が「春のサクラ」の季節です。神社仏閣の伝統建築と桜のコラボレーションは雅で悠久な歴史を感じられます。京都の桜の見頃は例年3月下旬から4月上旬です。日本屈指の桜の名所【5選】をご…
2022/03/23
青森県下北半島の恐山といえば、比叡山、高野山と並ぶ日本三大霊場のひとつ。故人と話ができる「イタコの口寄せ」でも有名で、恐山という名前からしてもミステリースポットと思われている方もいるかもしれません。し…
2022/03/21
コロナ禍2年目だった2021年、スイスや他ヨーロッパ諸国では、飲食業店が再開したり、ワクチン接種が進んだり、新型コロナ証明書の利用が始まったりと、以前の生活に近づけるべく必死でしたが、観光業は相変わら…
2022/03/20
台湾の人気観光スポット九份(きゅうふん)。ライトアップされた夜の雰囲気はとても幻想的ですが、昼に歩く街も魅力がぎゅっと詰まっています。 長くて急な階段があり、大勢の人が訪れる九份は少々歩きにくく感じる…
2022/03/20
思えば、新型コロナウイルスの影響による鎖国時代は長かったですね~。 しかし、オーストラリアも国境をオープンし、ワクチン接種などの一定の条件をクリアすれば、自己隔離期間を設けることなく入国できますし、オ…
2022/03/19
<トップの画像:古民家の旅宿の内部> 神奈川県の三浦半島、三崎というと、マグロ、城ケ島、三浦大根などが有名ですね。 首都圏から意外に近い(東京から1時間半~2時間位)ので、週末のおでかけ観光地としても…
2022/03/19
ベルリンには170館以上もの博物館や美術館があると言われています。そんなベルリンに新しい博物館が誕生しました。それはフンボルトフォーラムと呼ばれる博物館や大学が集まる複合文化施設です。魅力的なイベント…
2022/03/17
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 長野県が推進している『信州型ユニバーサルツーリズム』を体験しました。『信州型ユニバーサルツーリズム』とは、年齢や国籍、障がいの有無に関わらず、自然豊かな信…
2022/03/15
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。期間限定なので急いで記事を作り上げました...。 大阪梅田の阪急三番街にて阪急三番街とANA(全日空)がコラボレーションしてイベントを開催しています。このイベ…
2022/03/14
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.