たびこふれ

日本100名城のひとつ、高知城

記事投稿日:2017/11/27最終更新日:2018/04/16

Views:

高知城は日本100名城のひとつに選定されている城で、天守や本丸御殿(懐徳館)、追手門など、15棟の建造物が国の重要文化財に指定されています。天守は高さ18.5mの3層6階です。

00600_171102_01.JPG

天守からの眺望。ぐるり360度の眺めを楽しめます。

00600_171102_02.JPG

城全域は高知公園として24時間無料開放されていますが、天守、本丸御殿のみ入館有料となっています。天守と本丸御殿は9時に開館しますので、少し早めに訪れて公園内を散策するのもおすすめです。

00600_171102_03.JPG

高知城は、関が原の戦いで土佐一国(24万石)を拝領した山内一豊によって1603年に築城されました。1727年の大火で一時消失してしまいましたが、1749年に再建。現在の天守・櫓・門はこの時に造られたものです。

00600_171102_04.JPG

ちなみに、山内一豊といえば「内助の功」で知られる妻・千代が有名ですが、千代の像もしっかり敷地内にあります。

高知城から徒歩圏内に高知の名物グルメが集まる観光スポット「ひろめ市場」がありますので、高知城を見学した後はひろめ市場でお腹を満たすというルートはいかがでしょうか。

プロフィール画像
この記事を書いた人
white rice
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2017/11/27最終更新日:2018/04/16

Views:

高知のアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.