国境の島「対馬」に日本最強の城のひとつと言われた "金田城" があった!

金田城跡

こんにちは! たびこふれ編集部のシンジーノです。

金田城ってご存じですか?

金田城は、長崎県に属する国境の島「対馬」にある古代山城です。

城の建物は残っておりませんが、1300年以上も前に築かれた石垣が今も一部当時のままで残っている価値ある遺跡です。

NHKの番組で日本最強の城のひとつといわれたこともある金田城。そこには、防人たちの想いが込められた凄まじい歴史物語がありました。金田城があった城山山頂に立ち、ガイドさんから聴く防人たちの話に、私の心は震えました。

城山山頂からは、1300年以上も前に防人たちが眺めたであろう、当時の風景とほぼ同じ光景を見ることができます。

この記事では金田城についてお伝えします。

>>対馬の凄まじい歴史を綴った記事も併せてお読みください。

目次

金田城とは?

西暦660年、朝鮮半島の百済が、唐・新羅の連合軍によって滅ぼされました。当時日本(倭国)は百済と同盟関係にあり、百済から救援を求められて援軍を出しましたが、白村江の戦い(西暦663年)にて、日本は新羅、唐の連合軍に完膚なきまでにやられます。「これは日本本土にまで攻め込まれる」と恐れた朝廷は九州(大宰府、壱岐、対馬)の防御を固めるため、西日本各地に古代山城を築き、侵攻に備えました。

667年、対馬の南岸に突き出した「城山」(じょうやま)に「金田城」が築かれました。

金田城では防人たちが朝鮮半島からの敵を監視し続けたそうです。当時の対馬は国防の最前線の島でした。

それから1000年以上の時を経て、金田城は日露戦争中時に再び要塞として整備され、巨大な砲台が据え付けられました。

1300年以上前に防人が築いた古代山城と、約100年前に旧日本陸軍が作った要塞が並存する城山は国の特別史跡に指定され、歴史を物語り続けています。

2017年、金田城は(公財)日本城郭協会によって「続日本100名城」に選定されました。

2019年9月16日に放送された「あなたも絶対行きたくなる!日本『最強の城』スペシャル」第4弾(NHK)において、対馬の古代山城・金田城が、日本「最強の城」に選定されました。

金田城は「かなたのき」(古称)、「かねだじょう」(史跡)の読み方があります。

金田城へ登る

金田城は、対馬中央部(現在の対馬市美津島町)にある城山(標高276m)の山頂に築かれた山城です。

山頂まではいくつかのアプローチルートがありますが、急登ルートもあり、今回は、日露戦争時に日本軍が砲台を作るために整備した、一番登りやすいルートを取りました。

登山口から山頂まで往復して約2時間半~3時間(休憩込み)くらいです。山頂付近の急登エリア(長い距離ではない)以外は歩きやすく整備された道です。

金田城史跡

金田城登山口には、立派な石塔が建てられていました。

金田城入り口

このルートは、本格的な登山装備は不要ですが、歩きやすいスニーカー、両手を使えるように背負えるザック、軍手、飲み物などを準備しておくことをお勧めします。

金田城途中

基本的にはこのような傾斜が少なく歩きやすい道を登ります。

金田城途中

林間の道を歩いていると、前方が開けてきました。

金田城途中

入り江を見下ろす場所に着きました。

金田城途中

さらにどんどん登っていきます。

金田城石垣

途中でこのような当時の石垣を見ることができます。ほぼなだらかな道が続きますが、山頂付近だけ少し本格的山道のように険しくなります。

金田城急坂

急斜面なので、手足を全部使ってよじ登るように上がっていきます。軍手はこの時役立ちます。ここは登りよりも下る時の方が要注意です。が、ゆっくり着実に歩みを進めれば大丈夫です。

山頂

城山山頂に到着しました。ここに金田城が建っていたのです(現在は城跡無し)。

山頂

1300年以上前、防人たちが同じ風景を眺めていたことでしょう。(人工物はほとんどなく、当時と今でも風景はさほど変わらなかったようです。)

防人とは?

防人(さきもり)とは大宰府、壱岐、対馬などの最前線で国防に当たった人々のことです。

朝鮮半島での白村江の戦いで大敗した日本は「これは本土にまで攻め込まれる」と恐れ、九州沿岸の防御を固めます。そこで国防を担ったのが防人たちです。

防人は意外にも東国(埼玉、群馬など関東圏)出身の人が多かったそうです。白村江の戦いで九州の若者の多くが駆り出され、九州以外から人を派遣しなければ人材を賄えなかった、また土地勘のない遠方から来た人間の方が脱走しにくいであろうといった理由などもあったようです(諸説あり)。

防人の任期は基本的に3年。赴任地までの交通費は支給無し。現地での給与も無し。宿舎は提供されますが食事は自分で自給自足。任期を終えて帰国する時の交通費も支給無し。途中、行き倒れたり、盗賊に遭ったり、道に迷ったりして故郷まで帰ることが叶わなかった人も大勢いたようです。

金田城跡でガイドさんから聴く「防人のうた」に感動

金田城 山頂風景
<防人たちも眺めていたのかもしれない風景>

万葉集に、防人によって詠まれた歌が100首ほど残されています。そのほとんどが故郷への想い、家族への想いが綴られた悲しい歌です。

その中のひとつをご紹介します。

「父母が頭掻き 撫で幸(さき)あれて言ひし言葉ぜ忘れかねつる」丈部稲麻呂(はせつかべのいなまろ)

意訳:別れる時、父母が私の頭を掻き撫でて「どうか元気でいるんだよ」とかけた言葉が今も忘れられません。

まだ年若い少年が故郷の父母を想い、望郷の念で詠んだ歌が切なすぎます。

金田城 あっちゃん説明

金田城跡でガイドのあっちゃんが、防人のうたとその当時の様子を話してくれます。思わず涙がこぼれます。

城山山頂から見える風景を動画をご覧ください。

金田城 まとめ

金田城、いかがだったでしょうか。

一度は、この金田城に登ってみてほしいと思います。

1300年以上も前に防人たちが見たのと変わらない風景を見ながら、防人のうたを聴くと心が打ち震えることでしょう。

国を守るとはどういうことか、当時の人たちはどういう気持ちでいたか、彼らに思いを馳せながら、あなたもきっと何かを感じると思います。

ぜひ!

この他にも対馬には歴史に翻弄された凄まじい物語があります。こちらの記事も合わせてお読みください。

>>【国境の島・対馬】教科書では教わらなかった歴史 ~その時、対馬で何が起こっていたのか~

関連記事

長崎」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『長崎』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking長崎記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

シンジーノ

3人娘の父で、最近は山歩きにハマっているシンジーノです。私は「お客さまが”笑顔”で買いに来られる商品」を扱う仕事がしたいと思い、旅行会社に入って二十数年。今はその経験を元にできるだけ多くの人に旅の魅力を伝えたいと“たびこふれ”の編集局にいます。旅はカタチには残りませんが、生涯忘れられない宝物を心の中に残してくれます。このブログを通じて、人生を豊かに彩るパワーを秘めた旅の素晴らしさをお伝えしていきたいと思います。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!