ハワイに居ながら日本の食文化を堪能!ワイキキ横丁の「おいしい」あれこれ
日本で親しまれている「横丁」を「Yokocho」として進化させた、日本食の新たな発信地がハワイにあることをご存知ですか? 「ワイキキ横丁」は、2016年12月にワイキキ・ショッピング・プラザ内にオープ…
2018/11/29
『 グルメ 』に関する記事は全2189件です。
日本で親しまれている「横丁」を「Yokocho」として進化させた、日本食の新たな発信地がハワイにあることをご存知ですか? 「ワイキキ横丁」は、2016年12月にワイキキ・ショッピング・プラザ内にオープ…
2018/11/29
目次 ペリペリチキン、ペリペリソースって? 南アフリカの台所的な存在、Nando's(ナンドス)について 看板メニューのペリペリチキンは辛さを自分でアレンジ ペリペリソースやスパイスはお土産用に オ…
2018/11/28
目次 小麦粉の輸出量で世界記録 イスタンブールで人気は母の味 朝ごはんは町中にあるペストリー屋で 小麦粉の輸出量で世界記録 トルコの主食はパンですが、その美味しさは訪れた方なら皆さん納得します。2…
2018/11/27
日本とギリシャ、どちらの国にもあるけど日本ではあまり食べられない秋の果物に、ザクロやマルメロがあります。ザクロは健康にいいとされるためか近年消費が増えてはいますが、マルメロはまだまだマイナーなのではな…
2018/11/26
コーンウォールは、イングランドの南西端に位置する州。三方を海に囲まれ、風光明媚な観光地として知られるコーンウォールを語るうえで外せないのが、この地を代表する伝統料理、「コーニッシュ・パスティ」です。 …
2018/11/26
ガスパチョは真夏に飲むスープ。トマト、きゅうり、ピーマン、玉ねぎ、オリーブオイル、ビネガーなどサラダの材料を合わせてミキサーにかけ、キンキンに冷たくしていただきます。暑い季節は冷蔵庫に常備して、暑さで…
2018/11/23
2018年11月中旬、中国・上海を訪れました。 今回の訪問は、なんと!テレビ番組の収録です★ 中京テレビの仲良しアナウンサーのおふたり、前田麻衣子アナ・望月杏夏アナと行ってきましたよ~! 目次 中部…
2018/11/22
最近、日本国内で長期滞在のツアーが人気だそうです。 長期滞在といっても何か月も滞在するというスタイルではなく6~10日間位のんびり滞在して「暮らすように旅する」というのがコンセプトのようです。これまで…
2018/11/22
ダシの染み込んだご飯に、プリッとした蝦がのった「蝦仁飯」は、台湾南部特有の人気小吃(屋台料理)。数多くの小吃発祥の地として知られる台湾南部の街、台南で「蝦仁飯」の老舗2軒を食べ比べてみました。 目次 …
2018/11/22
目次 昼セリを見学してきました かに小屋にある大きな鍋でカニを茹でます いよいよ新鮮なカニを食します! 昼セリを見学してきました セリと言えば、早朝に行われているイメージが強いと思いますが、富山…
2018/11/19
静岡県・浜名湖の西岸と北岸を通り、湖西市から掛川市までを結ぶ「天竜浜名湖鉄道」。全線で36もの施設が国登録有形文化財に登録されています。そのうちの10か所を持つ「天竜二俣駅」へ行ってきました! 目次 …
2018/11/18
Bonjour! フランスのブルターニュ地方(Bretagne)をご存知ですか?ブルターニュはフランス北西部の大西洋に面した半島です。この地方は海に囲まれているため、生牡蠣やムール貝などの海のグルメを…
2018/11/18
目次 「ソルロンタン」をご存知ですか? 創業40年以上の老舗「イナムジャン」 肉、どっかーーーーーーん!!! 食べ方いろいろ キムチが美味しくないとダメ お酒のおつまみにスユク(蒸し肉)はいかが? …
2018/11/16
たびこふれ編集部のmiyaです。冬らしい寒さも近づきおでんがおいしい季節となりました。今ではコンビニでも気軽に買え具材やトッピングの種類も増えたので、どれを食べようか毎回悩んでしまいますよね。 そこで…
2018/11/15
目次 マンハッタンから地下鉄で行けちゃう 世界的に有名な歴史ある本店は雰囲気たっぷり Nathan's Famous インフォメーション コニーアイランドのボードウォークに行かずに帰るまい マンハ…
2018/11/14
グアムには美味しいハンバーガーショップがたくさんあります。その中でも特におすすめの5店舗をご紹介します! 目次 アガニア湾のビーチに面したオーシャンビュー!「The Grill at Santa F…
2018/11/14
早くもクリスマスのお菓子が店頭に並ぶ季節になりました。トゥロンやポルボロンなど、クリスマス菓子によく使われているのがアーモンド。今日はそんなアーモンドのお話です。 目次 スペインの気候にあったアーモ…
2018/11/12
皆さんは、蘇州とういう都市をご存知ですか?戦後の名曲、「蘇州夜曲」と聞いてピンと来る方もいらっしゃるかもしれません。今回はそんな「蘇州」の魅力に迫ってみましょう!! 目次 古き良き、歴史の残る、水郷…
2018/11/11
地中海に浮かぶ島、マルタ島。最近は日本でもテレビ等でよく放映されて知名度が上がってきているせいか、日本人からも人気が高く、旅行客や留学生が非常に多くなっています。 旅の楽しみと言えばなんと言っても現地…
2018/11/05
<写真:yukarinn808> ハワイ出身の力士、曙さんが育った町として知られるワイマナロ。彼の母親がワイマナロの町に唯一あるショッピングモール内でお土産屋さんをしていた頃は、大きな曙さんの像が飾っ…
2018/11/01
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.