ヴェネツィアやフィレンツェなどイタリアの主要観光地を巡ってきました!各…
今回私は、イタリアを巡るツアーに参加してきました!実はこれが人生初のヨーロッパです! 飛行機は「成田 → ヘルシンキ → ミラノ」という乗り継ぎ便での移動だったのですが、「成田 → ヘルシンキ」間は日…
2444件中1~20件を表示しています
今回私は、イタリアを巡るツアーに参加してきました!実はこれが人生初のヨーロッパです! 飛行機は「成田 → ヘルシンキ → ミラノ」という乗り継ぎ便での移動だったのですが、「成田 → ヘルシンキ」間は日…
こんにちは、オスギです!今回はベトナム北部に位置し、ベトナムの首都である「ハノイ」の旅行です! しかも、通常の観光ではなく女子必見の「女子旅ハノイ」を紹介します♪ 2年間海外旅行に行っていなかったので…
2017年より運行開始した観光列車「四国まんなか千年ものがたり」に乗車してきました! この列車は、日本経済新聞社が行う「日経優秀製品・サービス賞2017」にて日経MJ賞を受賞しています。 香川県の多度…
今回は、ナミブ砂漠が有名でずっと気になっていたアフリカ南西部の国「ナミビア」に行ってきましたので、ご紹介させて頂きます。 ナミビアと併せて、紫色に美しく咲く花・ジャカランダが見ごろの「南アフリカ」にも…
今回私は4泊5日でタイに行ってまいりました! 出発当日は台風19号の影響で飛行機が飛ぶかどうか心配でしたが、夕方便であったことも幸いし、無事に出発することができました。 簡単ではありますが、バンコクと…
世界遺産の島「屋久島」! 実は、「薬の島」という由来から、「ヤクシマ」と言われるようになったそうです。 屋久島の地盤は岩が中心であり、その岩の地盤に木々が倒れまいと根を張っている姿はとても神秘的でした…
新鮮な海の幸と米どころならではの旨い地酒で有名な新潟県。 今回は、温泉街や足湯めぐり、酒蔵など、見どころが充実している「月岡温泉」を中心にご紹介をさせていただきます。 >>>「月岡温泉」について詳しく…
こんにちは! 今回は9月に訪れた北海道をレポートしたいと思います。 大雪山(たいせつざん)の周辺の「ひがし北海道(いわゆる道東エリア)」を中心に巡って来ました。 幻の橋梁(きょうりょう)「タウシュベツ…
近年「美食の街」として有名な、バスク地方へ行ってきました。 フランスとスペインの両国にまたがるバスク地方には、独自の文化や伝統があり、この地方で話されるバスク語は未だルーツが謎と言われているそうです。…
2019年10月10日から8日間の日程で、イタリアの5大都市を中心に、ナポリ、ローマ、フィレンツェ、ベネチア、ミラノを周遊してきました! ローマからミラノまで北へ北へバスで移動した今回の旅。私のおすす…
中国南部・広西チワン族自治区にある、水墨画のような風景が美しい「桂林(けいりん)」に行って来ました。 石灰岩の浸食によって出来たカルスト地形が特徴的で、柱のような岩の数々を見ることが出来、2014年に…
カラフルで可愛いギリシャの島、シミ島で今年もバカンスしてきましたが、今回はグルメ編をお届けします。 目次 これだけは食べておきたい、島名産の小エビ シミ島はレストランも充実 おやつやスナックもローカ…
インドの南東部に位置する国「スリランカ」。 国土は北海道の8割ほどですが、有名な遺跡「シギリヤロック」をはじめ世界遺産も数多く存在し、見所の多い国です。 近年では、リゾートやアーユルヴェーダ(伝統医療…
皆様こんにちは!いかがお過ごしでしょうか。 先日、ヨーロッパのドイツ、スイス、フランスの3か国周遊に行って参りました! そのなかでも、最も印象的だった町を今回ご紹介させていただきます。 目次 今回の…
金沢から新幹線、バスを乗り継ぎ約5時間かけて東北へ行ってきました。 3日間で縦断する東北の旅は福島県から始まります。 私自身初めて東北地方への旅となりました。未開の土地はとてもワクワクしますね! 今回…
アラブ首長国連邦の最北部に位置する「ラスアルハイマ」。海と砂漠だけでなく、UAE内ではめずらしい平原と山岳地帯が広がる緑豊かな地といわれています。ドバイ国際空港から車で約1時間の距離にあり、ドバイだけ…
旅とにゃんこをこよなく愛して、あたたかい四国は愛媛県に在住。 時間があれば、国内旅行であちこち出かけています、SHIMAです。 さてさて、週末を利用してどこかに行きたーい!と思い付き、日本地図とにらめ…
数々のパンケーキで知られるハワイ。 結局どこが一番美味しいの?どこに行けばハズレがないの?というお悩みにお答えします! ハワイ渡航暦10回以上、私の厳選5つのパンケーキをランキング形式でご紹介。初心者…
Bonjour! 世界的に大ブームと言われて久しい日本料理。パリ市内にも数多くの「日本料理店(Restaurant Japonais)」と名のつくお店がありますが、驚くべきことになんとその90パーセン…
前回は『プチョンユッケ』をご紹介しましたが、その大元である『広蔵市場(クァンジャンシジャン)』をご紹介しないわけにはいきませんね。とにかく食の宝庫である広蔵市場は、一回行ったくらいでは食べ切れないほど…
46