
一度食べたら忘れられない、あの味をまた・・・
このシンデレラトリップで取り上げるのはなんと三度目になります、ニューヨーク発祥のハンバーガーショップ、『SHAKE SHACK(シェイク・シャック)』。2015年11月、日本に初上陸してからというもの…
2332件中1~20件を表示しています
このシンデレラトリップで取り上げるのはなんと三度目になります、ニューヨーク発祥のハンバーガーショップ、『SHAKE SHACK(シェイク・シャック)』。2015年11月、日本に初上陸してからというもの…
高級リゾート地として知られるサルデーニャ島の名物料理とは? ※2018年2月、加筆修正をいたしました。 イタリア半島の西側、ティレニア海方面に浮かぶサルデーニャ島。シチリア島に次いで地中海で第2の面積…
今回紹介するのは、香芝市にあるケーキ屋さん「StellaLune (ステラリュヌ )」さんの本店です。 「StellaLune (ステラリュヌ )」さんは、TV東京系「TVチャンピオンクリスマス…
坂城町にあるデイリーフーズという食品工場の一角にあるケーキショップの「アップルファーム長野」。 こちらのお店もかなり昔から営業されていて、すでに老舗チームだと思います。 (調べたら母体のデイリー…
小雨がちらちら降るなか、所要で出かけた日本橋。 なかなか訪れることのないエリアだけにランチは絶対にハズしたくない!という強い思いで思案中・・・。 やっぱり日本橋っていうと、ちょっと老舗の名店で食事を…
この日、喜連川に用があって写真クラブのメンバーと訪れたのは久しぶりのノーネームさん。 天気が良くて暖かい穏やかな日。 一番乗りだったので、他のお客さんが来る前に写真を撮らせてもらいましょう…
函館へ移動。月光仮面に挨拶をして、五稜郭へ。 今宵は函館に単身赴任中の先輩と一献、先輩おススメの陣屋三代右衛門へ。 そば屋で酒の肴も充実。いい日本酒も置いてある。 ビール…
韓国でラーメンと言うと、お店で出てくるのは、実はインスタントラーメン! それが4,000ウォン~もするのだから、いまだに納得がいかないのです...。 そんな中、生麺の美味しいラーメンを食べたいと思…
日本でもすっかり普及したオリーブオイル。生産の本場イタリアではどんな使い方がポピュラーなのか、ご存知ですか?料理にはもちろん、スイーツにも美容にも、果てはおばあちゃんの知恵袋のような使われ方も!お土産…
高知城にほど近い街の中心地にある「ひろめ市場」は高知に行ったらぜひ訪れておきたいスポットだ。 飲食店約40軒、物販店約20軒が集まった巨大な屋台村ともいうべき施設。 好きな店で好きなメニューを買…
関越自動車道嵐山PA。 埼玉県比企郡に位置し、近くの渓谷が京都の嵐山に似ている事に由来し名付けられた。ちなみにこちらは「らんざん」とよみます。 コンパクトながら地元を強調するグルメやみやげ物が…
宮崎駅からバスで約1時間の場所に、お酒好きなら一度は行きたい蔵元 綾 酒泉の杜はあります。 広大な敷地にいくつもの建物が並ぶ↑ とにかくすごいのが、ビールも日本酒も焼酎もワインも敷地内で…
聖徳太子ゆかりの里・斑鳩 ご当地名物「竜田揚げ」を味わう旅 ▲「和CAFE 布穀薗」の「斑鳩名物 竜田揚げランチ」/イメージ かつて日本仏教の中心地となり、あらゆるものが集結した斑鳩(いかるが)の地…
モントリオールでは最近、日本の居酒屋が大ブームとなっていて、新しいお店が続々とオープンしています。 日本料理といったら寿司しか知らないカナダ人も、この居酒屋ブームのおかげで、「ラーメンが好き!」「…
大航海時代の時が今も薫る マカオとポルトガル、そして日本との関係 ▲聖ポール天主堂跡(写真提供:マカオ観光局) マカオの象徴的存在。完成した17世紀当時は東洋最大の壮麗な教会でしたが、1835年の火…
イギリスと言えばどのようなイメージをお持ちでしょうか。 きっと料理がおいしくない、あるいは天気が悪いの2つが挙げられると思います。 料理がおいしくないのは昔の話。 ヨーロッパ各地から腕の良いシェフが集…
沖縄県宜野湾市に、とってもおいしいパン屋さんがあると聞きつけカーナビ頼りに一路向かうことに。 幹線道路から細い路地に入り、ゆっくり走行。 カーナビの画面を見るととても細い道へ入っていく様子。 じっく…
パンのレベルが高いと評判の広島県ですが、全国にその名を知られるパンの名店といえば「広島アンデルセン」でしょう。 ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ どんなとこ~? まずは、パン。 店内にある日本最大級の石窯で次か…
2月になり例の季節がやってきました。 真冬の大手通りに行列が出きるアレです。 美松のサンキューまつりぃぃーーーーーーーー!!ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ ※※ 美松のサンキューまつりとは ※※ 美…
久しぶりの池袋。 目的はサンシャイン水族館で行われている特別展「へんないきもの展2~さらなる衝撃と脱力~」です。 まずは、池袋駅東口を出てサンシャイン60へ。 相変わらず混んでいました・・・人が…
102