
【大阪】ディープな大阪を満喫!大阪1日モデルコースをご紹介!
日本人だけでなく、外国人観光客からも大人気の観光地、大阪。道頓堀やUSJなど、大阪は、観光スポットが多すぎてどこに行くべきか悩む方も多いはず。 そこで今回はディープな大阪を満喫できる1日モデルコースを…
2419件中1~20件を表示しています
日本人だけでなく、外国人観光客からも大人気の観光地、大阪。道頓堀やUSJなど、大阪は、観光スポットが多すぎてどこに行くべきか悩む方も多いはず。 そこで今回はディープな大阪を満喫できる1日モデルコースを…
皆様こんにちは!日本の8月はかなりの酷暑で、今年も厳しい日々が続きましたね。インドネシアは南半球にあるので、バリ島の8月は1年の中で一番涼しい月です。今年もとても涼しく快適に過ごせました(とは言っても…
タイ、それは心温まる異文化体験の国です。この美しい国を訪れると日本とはあまりにも違う世界が広がり、その魅力に圧倒されることでしょう。数えきれない観光地があり、文化と歴史の多様性は、どのような旅のスタイ…
食い倒れの街・大阪に来たんやったら、市場で食べ歩きがおすすめやで!ということで、大阪の台所とも呼ばれる、日本橋の「黒門市場」の楽しみ方を現地レポートを交えて紹介します。魚に肉、大阪ならではの粉もんやス…
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 あなたは日本酒、お好きですか? 私は大好きです。 お好きだとしたら、どんな日本酒が好みですか? 先日、栃木県にある4つの酒蔵を巡る旅をしてきました。 栃…
<TOP画像:ポルトガルの最北端、メルガッソにあるワイナリー「ソアレェイロ」で働くジョアンさん。ワイン造りの情熱を直に聞けるのもワイナリー巡りの醍醐味> 日本でも人気が高まっているポルトガルのワイン、…
<ヴィーニョ・ヴェルデは白だけではない。「キンタ・ダ・ハーザ」の自然派スパークリングワイン「ペットナット」の白、ロゼと、昔ながらの製法で「ラガレス」と呼ばれる石の発酵槽で作った「ティントナット」の赤>…
「沖縄といえば?」と聞かれたら、どんな言葉やイメージが思い浮かびますか? 沖縄は日本でも有名な観光地のひとつ。日本最南端の観光地として、きれいなビーチをはじめとした観光スポットや、地域特有の食べ物が豊…
「都会で食べ歩きもいいけれど、自然の多い場所でのんびりしたい」 そんなことを思いながら、台北の地図を眺めていると「猫空」という場所を発見。お茶の産地でありながら、おしゃれなカフェやお茶料理が楽しめるレ…
長めの旅行に行くと、現地で必要物を調達したり、お酒やおつまみを買っておいて夜ホテルで楽しんだり...なんてこともありますよね。連日満杯のスケジュールに、少しゆっくりしたい...お買い物を楽しみたい..…
京都の地元民がこよなく愛する「立ち飲み」。観光客が京都の地元民に触れることができるスポットのひとつです。関西人は立ち飲みが大好きで、男性だけでなく、女性同士でも1軒目は立ち飲みを楽しみます。会話好きな…
日本でも大人気で、ニュースやブログでよく見る業務用スーパー「コストコ」ですが、海外のコストコではどんなものが売られているのか、興味を持ったことはありませんか?今回の記事では、カナダのトロントにあるコス…
韓国といえば、東京から飛行機で2時間半ほど、大阪や福岡からならもっと早く行ける海外の国です。距離が近いこともあり、たくさんの韓国文化が日本でも知られていて、身近に感じることができる国のひとつではないで…
おなかがすいたとき、お酒を飲んだあと、ふと食べたくなる食べ物はなんですか? 日本だったら「ラーメン」を挙げる人が多いかと思いますが、チリの場合、「コンプレート」」というチリ版のホットドッグです。たいて…
皆さんこんにちは、たびこふれライターのえいたです。 猛暑の東京から逃れ涼を求めて箱根の芦ノ湖へ行ってきました。芦ノ湖の標高は723mです。学生時代に気温減率を勉強した記憶がある方もいらっしゃると思いま…
夏真っ盛りの8月上旬に鎌倉のお寺を2つ訪問しました。日中の気温が35度を超える猛暑日ではありましたが、北鎌倉にある浄智寺と浄智寺に隣接する「たからの庭・たからの窯」、そしてあじさいの咲くお寺として有名…
憧れのアフリカでサファリに行ったりビーチでのんびりしたり...と非日常を楽しむのも素敵ですが、近くでのんびりしたり忘れたものを買い足したり、というのも必要ですよね。 今回は外国人に人気のマサキエリアを…
目次 円安・インフレで物価高が止まらないイギリス イギリスパブでビールを楽しむ おいしいイギリスをリーズナブルに体験する 観光地巡りは行きたいところを吟味!無料の施設を上手にルートに組み込んで 円安…
海外旅行の中で、インドほど1、2位を争うくらい刺激的で価値観が変わる国はありません。そして、一度行っただけでは理解できないのもインドの魅力といえるでしょう。 有名な観光地やガイドブックにある有名レスト…
こんにちは。原田慶子です。 目次 物価の高いウルグアイだからこそ工夫したい宿と食事 花のお宿「Posada de la Flor(ポサダ・デ・ラ・フロール)」 ラ・プラタ川に臨むおしゃれなレストラン…
13