
沖縄そばって何?沖縄そばの種類や作り方、沖縄の有名店まで紹介
沖縄のソウルフードといえば必ず名前が挙がる「沖縄そば」。そばでもラーメンでもうどんでもない沖縄ならではの麺料理として、地元はもちろん県外にも多くのファンがいます。 もしもまだ一度も食べたことがない、ど…
2287件中1~20件を表示しています
沖縄のソウルフードといえば必ず名前が挙がる「沖縄そば」。そばでもラーメンでもうどんでもない沖縄ならではの麺料理として、地元はもちろん県外にも多くのファンがいます。 もしもまだ一度も食べたことがない、ど…
ユネスコの世界文化遺産にも登録されているインカの古都クスコ。数百年間変わらぬ大胆で緻密な石組みと、当時最先端だったスペイン建築の粋を集めて造られた重厚で優雅な建物が、訪れた人々を異空間へと誘います。 …
今回の舞台は、青森県。桜の名所として知られる弘前城や、四季折々の表情が楽しめる奥入瀬渓流、新鮮な魚介類に種類豊富なりんご、様々な持つ温泉など、見どころ満載の県です。今回は青森県で、観光ガイドには載って…
みなさん、シンガポール料理には何があるかごご存知でしょうか?「海南鶏飯(チキンライス)」が有名ではありますが、ほかにもたくさんの美味しい料理があります♪ この記事を読み終えたころには、きっとシンガポー…
「きゅううがめら」とは、「きゅう」は今日、「うがめら」は感謝、今日という日に感謝する「こんにちは」を表した徳之島の言葉です。 徳之島は2021年7月に世界自然遺産に登録されたばかり。登録のポイントは「…
和歌山の端にある那智勝浦に日帰りで行ってきました。 訪れようと思った理由は「JR西日本が面白い企画切符を発売しているから(2021年12月現在)」です。 それは「どこでもきっぷ」と呼ばれる切符です。…
旅行先として、世界からも、そして日本からも多くの人々が訪れるドイツ。首都ベルリンを始め、オクトーバーフェストで有名なミュンヘン、ロマンチック街道、そしてディズニーランドのお城のモデルになったと言われる…
目次 2021年にオープン!尾道本通り商店街の新名所「尾道ブルワリー」 古蔵をリノベーションしたビール醸造所 尾道ブルワリーのアクセス 尾道産の野菜やフルーツから醸造されたオリジナルクラフトビール …
瀬戸内海に浮かぶ香川県最大の島、小豆島。島のシンボルともいえるオリーブが風に揺れ、のんびりと流れる島時間が魅力の小豆島。この記事では、そんな魅力あふれる小豆島の観光で、必ず訪れたい12のスポットを厳選…
新型コロナウイルスの感染"第4波"の中、ポーランドは2年ぶりのクリスマスマーケットが各地で開催されています!クリスマスから年末にかけて規制は徐々に強化されつつありますが、クリスマスマーケットは現在のと…
みなさんこんにちは。歴旅ライターまえてぃーです。 今回は行ってびっくり、「こんなに美味しいの!?」「こんなに自然が豊かなの!?」そう思うこと間違いない、高知県の魅力をたっぷりご紹介します。 目次 高…
北海道の北の果てにある利尻島。日本の百名山である利尻山や、原生林に囲まれた美しい風景が魅力の離島です。今回はそんな利尻島の観光スポットや、ぜひ食べておきたいグルメを紹介します。離島独特のゆっくりとした…
北海道には秋になると職場や仲間内で紅葉を見ながら飲食をする「観楓会(かんぷうかい)」という風習があります。 その由来は諸説ありますが、本州ほど桜並木が少ないため、秋に集まって紅葉を観賞しながら飲食する…
この未曾有のコロナ禍の中、海外に行けそうな兆しもなく、気落ちしている方がたくさんいらっしゃると思います。 海外に渡航できるようになるまでのモチベーションを保つためにも、また予習としても、更に他人とコミ…
秋から冬に掛けて水揚げされる「萬里蟹(バンリガ二)」が最も美味しいということで、この時期になると旬のカニを楽しむため、多くの人が訪れる龜吼漁港。 ここは台北からバスで北東に約1時間強の場所にあり、日帰…
きれいな緑色が印象的な「ずんだ餅」。一度は目にしたり、その名前を耳にしたりしたことがあるのではないでしょうか? もともとずんだ餅は、東北地方の素朴な郷土料理ですが、現在は色々なお菓子や料理に発展し、コ…
ミュージシャンやDJ、アーティスト、ダンサーなど、流行に敏感なお洒落な人たちが集まる人気クラブ「ヌブル(Nublu)」が、マンハッタンのアルファベット地区、アベニューCの4丁目と5丁目の間から、5ブロ…
千葉県の最東端に位置する銚子は、10年連続国内一位の水揚げ量を誇る日本屈指の港町。美しい海と豊かな自然、温暖な気候に恵まれた銚子には、魅力たっぷりの観光名所が満載です。そこで今回は、銚子の観光における…
埼玉県さいたま市大宮エリア。巨大ターミナルのJR大宮駅を中心とした地域で、駅周辺の再開発が進んだことによって、魅力あふれる街へと生まれ変わりました。近年では住みたい街のランキングの上位にも登場するよう…
日本最北端の離島、北海道礼文島にいってきました!僕が訪れた見どころやグルメなどを紹介します。 目次 礼文島ってどんな島?どこにあるの? フェリーで礼文島へ!船泊湾の美しい夕日が見られる民宿海憧にチェ…
16